Apocalypse

-かにぱん黙示log- かにぱんブログだから略して蟹風呂?

ハウツー

マイクスタンド。つまりマイクを手で持たなくていいように固定するためのもの。

続きを読む

今回は「ポップガード」というアクセサリについて説明する。
これは、マイクに息や風などが当たらないようにするマイク用の「防風林」だ。

続きを読む

イヤホン・ヘッドフォン→ヘッドセット→卓上マイクを経験した私は、そろそろカラオケボックスにあるような
手持ち型のマイクを家電量販店で買うことにした。

続きを読む

前回はヘッドセット型(頭に装着するタイプ)のマイクについてお話した。

生放送やスカイプで通話をするのには向いていると思うが、歌を録りたいなら
ヘッドセット型だけでは苦戦してしまうと思うので、まだまだ歌用のマイクを探していこう。

続きを読む

マイクを持っていない、しかも買えない、という人は、前回までのように、イヤホンやヘッドフォンを
マイク化してブーストをかければ無理矢理使える。

けれど、マイクを買うことが出来るなら買おうじゃありませんか。
イヤホンやヘッドフォンを無理矢理使うよりメリットは多い。
買うことが出来ない人は、そのままの状態で、録音ソフトの説明の回まで待機してもらっていいかな!?

続きを読む

そのつもりではなかったかもしれないが、前回までで、ボリュームコントロールの表示にだいぶ詳しくなってしまったと思う。

こういうことは、パソコンを使い始める段階で必ず誰かが教えてくれるというわけではないから、
みんな手探りで覚えていくことだと思うのだけど、手探りであっちこっち触るとパソコンが壊れるかも!
と思っていじり倒す勇気が出ない人が多いようだ。
その結果、基礎の機能を使いこなせない人も時々見かける。

しかも、改めてこれを教えようとする人もあまりいないかもしれない。
わかってる人は
「これは当然わかるでしょ」
と思っているからね。
この両者の意識の差は相当大きい。

まぁそれはおいといて、今回はいよいよマイクのボリュームを調整しようと思う。
「小さすぎるので大きくする」というだけのものだけど。

続きを読む

前回は、ひとまず、新規にソフトウェア等を導入しないで、Windows標準のレコーダーを立ち上げる方法、
ボリューム調整の画面の出し方だけ説明したら終わってしまったね!

今回は、もう少しそれらを使いこなせるようになろうぜ!!
まぁこの記事が公開になる前に、自分でいじり倒して使えるようになったなら、それに越したことはない。
そんな人々は、レコーダーで遊びながら次回の更新を待ってくれーーー!! よろしくー!!!!

しばらく、「極力出費せずに歌を録って動画にする方法」をまとめていくよ!!

続きを読む

↑このページのトップヘ