2021年01月31日 【生放送】2021年1月のボイコネ活動記録 1月に配信した劇のアーカイブ・台本リンクと、作品詳細や感想や面白楽屋トークとかをメモっていく日記。 ボイコネ 公式サイト (V)・∀・(V)のプロフページ 6月の記事 7月の記事 8月の記事 9月の記事 10月の記事 11月の記事 12月の記事 続きを読む
2021年01月14日 【告知】もういい! ニコ生で声劇配信『ボイコネしようぜ!』をします 大晦日のニコ生年越し配信で私は思い知った。 みんな、フットワーク重いよ!! 9時間中6時間もボイコネについてトークしたのに、ボイコネのフォロワーも オススメしておいたアーカイブの再生数も増えなくて私は膝から崩れ落ちた!!!OTL 時間がないだの、スマホの空き容量がないだの、スマホがないだの言われた!!! 私は……無力だ……と!!!!!!! ショック!!! ほんとショック!!!!(:D)TL 来いと言っただけでは誰も来ないのであれば……よろしい、こちらから再度出向いていこうじゃないの。 ボイコネでよく一緒に劇しているメンツとニコ生をするぜ!! ニコ生で声劇配信して 「声劇の生放送ってのはこういうものだ!」 という現物を一旦叩きつける!!!!! なぜなら、今ボイコネに最も不足している”人種”は聞き専だからだ!! それでも興味が持てないならそれまでだが、「生放送でボイスドラマ聞くってのも良いもんだな」って思ってもらえたら ボイコネに来てよ!!!!!!!!!!!!!!! さもなくば、ボイコネに 「聴きたい劇があるのにスマホアプリだからやだ。PCでも聴けるようにしてくれ!」 と要望を出しに行ってくれよ(私からは最初から言ってる)!! そのために、ボイコネで上演済の台本をメインに「ニコ生EDITION」として再演するからさ!! その代わり、声劇配信をニコ生でやるのはこれっきりかもしれないと思ってくれよ! それは本来「ボイコネでやること」だからだ!!! だから、この声劇配信ニコ生以降はまた声劇に関して、私はボイコネに還る! 配信日程は、 2021年2月6日(土) 20時 枠の予約したらここにリンク貼ります!! コミュニティはこちら 【ニコニコ動画】かにぱん黙示録 ニコ生編 【ニコニコミュニティ】かにぱん黙示録 ニコ生編の生放送 Youtube <注>この配信中のスーパーチャット、アーカイブの収益化はOFFになっています。
2021年01月01日 【ニコ生】毎年恒例年越しジャンプ配信2020-2021 今回の年越しも無事、0:00ジャストに「地上にいない」ことに成功しました。 かにぱん黙示録 ニコ生編 第506回「年越しジャンプ!2020」かにぱん黙示録 ニコ生編 第507回「あけおめ!2021」 大スプレッドにも2020年最後の動画までの分をすべて記載して更新しておきました。 続きを読む
2020年12月31日 【生放送】12月のボイコネ活動記録 12月に配信した劇のアーカイブ・台本リンクと、作品詳細や感想や面白楽屋トークとかをメモっていく日記。 ボイコネ 公式サイト (V)・∀・(V)のプロフページ 6月の記事 7月の記事 8月の記事 9月の記事 10月の記事 11月の記事 続きを読む
2020年12月25日 【生放送/動画】(全くクリスマスに関係がない)クリスマスイヴ配信2020といさぱん。動画 宝くじ共同購入も25日いっぱいで終了なので、ニコ生での告知を一回挟んでおこうということで 最終日前日のクリスマスイヴにゆるく放送をすることにしました。 あとクリスマスコラボ動画うp。 かにぱん黙示録 ニコ生編 第505回「クリスマス2020」 Action-ZERO歌ってみたいさぱん。(Xmas-2020) 続きを読む
2020年11月30日 【生放送】11月のボイコネ活動記録 10月は、シナリオの「黙読」をする時間をめちゃくちゃ取ったために上演回数は減りましたが、 その分、黙読済のコンテスト用投稿作品をどんどん上演していこうというのが11〜12月のコンセプトです。 ただし、コンテスト投稿作品を積極的に取り上げていくというだけで、 コンテストと無関係の劇を演らないという意味でもないですw ボイコネ 公式サイト (V)・∀・(V)のプロフページ 6月の記事 7月の記事 8月の記事 9月の記事 10月の記事 公式ペアシナリオコンテスト『秋日和のデュエット』投稿作品一覧(スプレッドシート) 続きを読む
2020年11月10日 【告知】ボイコネでの放送予定(11/12〜12/5分) (V)・∀・(V)です、こんぱんわ。 毎月、ブログでは、「終わった放送について」色々書く記事を上げておりますが、 今月もそれはそれとして従来通り書くのに加え、現時点で予定が固まっている、もしくは仮確定している 配信スケジュールを予めお知らせしてみることにしました。 理由は単純明快、今までに共演したことのないゲストさんを多数お招きしてフィーチャリングするコンセプトであるため、 万障お繰り合わせの上、なるべく多くの方にご来場頂きたいからです。 普段は、「開場時」に誰と何を演るのかツイートする程度の告知に留めていますが、 これだけだと気付かない人も多いと思います。 ですから、あえてそれらを早い段階でお知らせすることで、 予定を合わせられるケースが出てくるかもしれないので、試験的にスケジュールを公表してみます。 続きを読む