Apocalypse

-かにぱん黙示log- かにぱんブログだから略して蟹風呂?

雑談

古いHDDを整理していて、声素材の入ったフォルダ(「こえ部」「ボイスブログ」フォルダとか)を発掘したので、
短い動画にまとめてツイッターにちょこちょこ置いていってみることにしました。
思えば、ツイッター上で直に再生して聞けるものってあんまり投稿してないっすからね。
ニコニコに動画アップしたーとかYoutubeにアップしたーとかってのは、
結局タップしてツイッター外部サイトに移動・ログイン等する必要があるし。
前は、ツイッター連携で簡単に音声を置けるサイト、例えば「twaudio」「tmbox」とかがあったので、
そこにちょっとネタ置いたりしてたんですけど、あらゆるサイトが全部潰れまして……哀しいけど……

続きを読む

モンハンかるた 五十音まとめてみる
思いついたらコメント欄に投稿してね


【あ】 泡立ちのよい タマミツネ
【い】 イャンクックに 教わろう
【う】 埋もれて眠る ドドガマル/うんこぶりぶり ババコンガ
【え】 エリマキトカゲの ドスジャギィ
【お】 お腹が空いた イビルジョー/大物釣れた! ガノトトス

【か】 雷まとう ジンオウガ/火炎放射だ アンジャナフ
【き】 気持ちが悪い ギギネブラ/キノコ熟成 オルタロス/曲がならない フルフル
【く】 空気吸い込む パオウルムー
【け】 ゲネル・セルタス メスなんだ…/ゲロってくるよ ドスジャグラス
【こ】 呼吸で飛べる バルファルク

【さ】 砂漠を泳ぐ ドスガレオス/サボテン食べる ディアブロス
【し】 尻尾がつるぎ ディノバルド/シュレイド城と ミラボレアス
【す】 姿を隠す オオナズチ
【せ】 声量すごい ティガレックス
【そ】 その牙便利? ベリオロス/祖なるドラゴン ミラルーツ

【た】 タイヤみたいな ウラガンキン/タコじゃないか ヤマツカミ
【ち】 地脈をまわる イシュワルダ/猪突猛進 ドスファンゴ
【つ】 角が立派な ディアブロス
【て】 電気を放つ ライゼクス/定時退社だ マムタロト
【と】 毒の尻尾の リオレイア/どっちが頭?ギギネブラ

【な】 ナルガクルガは 暗殺者/夏に舞い散る 雷光虫
【に】 にょろにょろとぐろ ガララアジャラ/肉持ち歩く オドガロン
【ぬ】 盗みが得意な ゲリョスたち
【ね】 寝込みを襲う ネルスキュラ
【の】 のびのび跳ねる テツカブラ/伸び縮みする フルフル

【は】 鋼のからだ クシャルダオラ/ハチミツ好きな アオアシラ
【ひ】 光まぶしい ツィツィヤック
【ふ】 ブラキディオスは ボクサーだ
【へ】 屁が臭すぎる ババコンガ
【ほ】 炎を吐くぞ リオレウス/方向狂う ホロロホルル/ボロボロになる ボルボロス

【ま】 まんじゅうと化す ザボアザギル
【み】 みんなで砲撃 ラオシャンロン/みんなの先生 イャンクック
【む】 虫を飼ってる ジンオウガ
【め】 メカを操る アトラル・カ
【も】 モスも大好き アオキノコ

【や】 山に登ると 「ガムートか!」/闇夜に一閃 ナルガクルガ
【ゆ】 雪合戦で ウルクスス
【よ】 溶岩温泉 グラビモス

【ら】 ラージャンすごく 怒ってる
【り】 理解を超えた ゼノ・ジーヴァ
【る】 流浪の民の バゼルギウス
【れ】 レースで一等 キリンさん/歴戦なのか ゼノ・ジーヴァ
【ろ】 ローリング骨 ラドバルキン

【わ】 わちゃわちゃ動く ケチャワチャ/我が名を名乗る ヴォルガノス
【を】 鬼の形相 ヴァルハザク

【あ行】
面白馬名帳 あ面白馬名帳 い

面白馬名帳 う面白馬名帳 え





面白馬名帳 お



続きを読む

剃刀で定期的にムダ毛を剃るのいい加減めんどくせぇわ、次生えてくる時チクチクするし目立つし、
と思って、ミュゼプラチナムの無料カウンセリングに相談に行ったら
「ステロイド薬を使用している人は利用できません」
ということで、光脱毛は断念することに。
喘息の吸入薬がステロイドなので。
「吸入薬」って、肌表面に光当てた時、どんな副作用が懸念されるのか全然わからんのだけど、
「過去半年以内にステロイド薬を使った」ら、脱毛してくれないそうなので、
過去半年にステロイド薬を吸わなかった日の方が少ないような私は無理。


続きを読む

うたなま 〜Road to 歌唱王〜という企画がある。
今、ニコニコで応募者を募っているところだ。

応募に必要なことは、プレミアム会員であることと、動画か生放送で8月31日までに
「うたなま応募」というタグをロックしたコンテンツをアップまたは配信すること、
そして、応募フォームから情報を入力・送信することだ。


私は、「さくらんぼ」をアップして数日後にこのコンテストの応募が始まったことを知り、
「ああ! あとちょっとタイミングが違えばさくらんぼにうたなま応募タグつけてロックしたのに」
と思ったので、もう一個何か真面目にくだらないことをした動画をアップしよう、と考え
真赤な誓いを対偶化した、という経緯がある。
まだ応募フォームから応募をするかは決心しかねているが、動画を投稿するところまでは特に損失はないので
せっかく作ったし賑やかしに、と思って誓っておいたけど、
昨日の夜ふと「うたなま応募」のタグがついている動画を検索してみたら、動画の数は全部で7つ、
うち投稿者が重複しているものもあり、投稿者の数は私を含めてたったの3人だった。
このまま締め切りを迎えるようだと企画が成立しないのでは。まずいな。
賑やかしにとりあえずうたなま応募タグのついた動画はアップしたものの、まだまだ賑やかせてない。

まぁそれにしたって、私だって応募フォームから実際に応募を確定させるのには躊躇うくらいだから
他にも「参加したいとちょっと思ったけど、条件を見てためらったので動画もアップしてない」という人たちがいるのかも。

その条件というのは、もし出場者に選ばれた場合9月30日にニコ生で「本選」に参加しなければいけないことと、
その時に目と口は出していないといけないことと、その先にテレビ出演が待っている、ということで
テレビに出演するというのがそれ即ち大きなメリットであると言いきれないことだし、
その前の時点でニコニコの公式ニコ生オーディションに目と口を出して出なければいけないし、
「歌でネタをやる(しかも上手く唄う)」ということに興味がある人でも、
「テレビで顔出してネタやるのは、自分のやりたいこととなんか違う…」
と思うのもやむなしかとも思う。とてもよくわかる。
テレビが好意的に紹介してくれるかわからないし、歌の上手い人を探す企画番組である「歌唱王」の
「準々決勝」に参加できるっていうのは、見るからに「イロモノ枠扱い」であり、当て馬であり、
そこまでわかった上で出る!っていう決心の付く人でないと応募できないね!わかるわかる。
「歌唱王」で優勝できなくても、よっぽど人の印象に残るようなことを出来れば、芸人にはなれるかもしれない!


大体、「歌でネタをやる」ってのはどういうことをやれば「ほら面白いでしょう?」「うん、面白いね」ってなるのだろう。
「うたなま」は応募の時点で、自分が応募したい「枠」を選択するようになっているのだが、その枠は以下の通り。

▼応募受付中のカテゴリ一覧
無差別枠 … 男女、ジャンル問わず、フリースタイルの方を対象に選考いたします。
男枠 … 男性を対象に選考いたします。
女枠 … 女性を対象に選考いたします。
なりきり枠 … なりきっている方を対象に選考いたします。
アカペラ枠 … 音楽を流さずアカペラで歌っている人を対象に選考いたします。
覆面枠 … 覆面を被っている人を対象に選考いたします。※但し、目と口は出していること



なりきりは、とにかく「元歌手」になりきるとか、アニメキャラになりきる声真似とか、そういうネタをやる枠、
覆面は覆面の人だと想像つくが、ほかは実質無差別みたいなものだな。

例えば私が過去に投稿した動画の中から、これらの枠に応募できそうなネタ動画を見つけてくるとすれば
(テレビで放映出来る内容かどうかはここでは一旦度外視して)

なりきり枠なら、このあたりか。


うん、なりきってるね。

覆面枠だとこれ一択のはずだ。

これが覆面じゃなかったら何が覆面なんだ。

女枠は「さくらんぼ」では?


無差別枠は「枠がない」に等しいから選ぶのが難しい(多すぎて)けど、このへんはどうだろう。






待って……



くだらない動画多すぎない?

これで全部でもないし。



まぁともかく、今まで色々やったけど、これを顔出しでやって笑いが取れる気はしないので、
私は実際の応募に踏み切れてないわけなんだけど、大事なことはこの記事のタイトルが
ぼくがかんがえたさいきょーの「うたなま」』
であり、私が上記に紹介した私自身の動画は、最強動画群ではない。それは今から紹介する。

私は、上記のように考え
「私が顔出しでこれらのことをやってもテレビに流せないか、流せたとしてウケなくね?」
と思った。
次に、じゃあどんなことをする人が、「歌がうまくて面白い人なのだろう」ということを考え始めた。

風呂場で頭を洗いながら考え巡らすと、それはもう「蟹風呂ライブ」でしかなかった。
ではぼくのかんがえたさいきょーのうたなま出演陣を見てもらおう。

まずトップバッターはこの人


歌唱王はカラオケ機種DAMから応募できる番組企画でもある。
そしてDAMというカラオケ機種には、「GAL文字バージョン」という歌詞字幕機能があるのだ!
アゲハ蝶ならこれ。

「GAL文字で歌います」と言ったら、
「画面にGAL文字を表示しながらも、ちゃんと解読して元歌詞で歌いきる」のかと思うかもしれないが、
それでは「面白くない」。
どやのように「見たまま」で唄うから面白くなる。

また、どやは「叫び手」でもあるので「いちごスパーキン!」をやっても「面白い」。
ただし「いちごスパーキン!」は動画などが上がっていないので、音源を置いておくことにする。




次に、まぐさんが出てくる。
この人は、確かに「歌が上手くて面白い」し、声もいいし、「となりのトトロ」という曲の知名度も十分だし、うるさいし、
とにかく「上手いwwうるさいwwwなぜか笑えてくるwww」となる。




さらに、ろげちが

とか、

などを歌った日には完全に蟹風呂ライブである。
主に私が見たいものをステージ上に羅列するライブである、あの蟹風呂ライブである。


そして、いさじも「歌が上手くて面白い」がために友達になった人だ。



あーなんだ、私は歌が上手くて面白い人にばかり囲まれているじゃないか……!! と思った。

そう思ったら、私が「歌が上手くて面白いなー」と思う人は、私が自分で既に発見していることに気付いたので、変に満足してしまった。
この人達がうたなまに応募するなら良いのに! 私は応援する。

英語版記事はこちら

続きを読む

今日もトラブルシューティングします。

【症状】
iTunesを使ってCDをリッピングしたいのに、出来ない。
CD/DVD-ROMドライブに音楽CDを入れてもiTunesがCDを認識しない。

ちなみに、WMPではその音楽CDを再生できるし、
デバイスマネージャ上でもCDドライブは「正常に動作している」ことになっている。
iTunesの再インストールをしても症状は変わらず。
レジストリはいじっていない。


【環境】
組み立てて一ヶ月しか経っていない新しいWindows10 Pro 64bit。
別OSからのアップデートではなく、DSP版を新規にインストールしたもの。
よって、7/8→10で起こる問題とは異なりそう。


【原因と解決策】
iTunesは、CD/DVD-ROMドライブのドライブレターが、AもしくはBのとき、
そのドライブのROMを認識しないらしい!!仕様!?
ドライブレターとは、「Cドライブ」とか「Dドライブ」だとかのアルファベットの部分。

確かに、CDドライブのドライブレターが「B」になっていた…!
そこでドライブレターを変更。

コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理
この画面から、接続されているドライブのドライブレターを変更できる。
重複不可。
うちは、とりあえず余っていた「I」を割り当てることにした。
それでiTunesを再起動、CD-ROMを出し入れしたらリッピングが始まった!


【余談】
一ヶ月前に新しく組んだPCではあるが、外付けHDDを5つ繋いでいる。
また内蔵HDDも2つ。
内蔵のうちシステム用をCドライブというのは良いとして、もう片方の内蔵1TBと、外付け5体に関しては、
保存されているデータ情報に合わせて、以前のPCのときと同じドライブレターを付け直した。
具体的にはAVIUTLの編集プロジェクトファイルを開く時、プロジェクトファイル保存時とドライブレターが異なると、
ディレクトリ構造に変更がなくても、
「指定されたファイルが見つかりません」
になってしまうからだ。
この状態でうっかり上書き保存などをすると、取り返しのつかないことになる場合もある…。
読み込むファイルの場所を「相対パス」で記憶するような設定にできるならそうするのが良いのだろうけど、
少なくとも今はそのやり方を知らないし、過去に作ったプロジェクトファイルは「絶対パス」で
ファイルを読み込むので、ドライブレターを統一した方が話が早いってことで、
とりあえず前のPCの時のドライブレターの設定を再現したわけ。
そのときに
「あ、このドライブレターCDドライブが使ってるから、とりあえずCDドライブをBドライブにして、
こっちの外付けをGにして…」
みたいな”挿げ替え”をやって、結果CD/DVD-ROMドライブがBドライブになっていた。
そして、特に不便は感じていなかった。
まさか、ドライブレターがBなだけでiTunesがドライブを認識しなくなるとは思っていなかったからね!

検索すると、「レジストリをこのように編集すると直る場合があります」っていう解決策が出てきたりするけど、
なるべくレジストリ編集は行わない方がいいと思う。
まぁこのパターンだと、仮にやったとして解決しなかっただろうけどね。
なんにせよ、レジストリ編集を試す前にもう少し踏み込んで調べてみてよかった。

↑このページのトップヘ