Apocalypse

-かにぱん黙示log- かにぱんブログだから略して蟹風呂?

雑談

ところで、評論家を評論するのは評論家評論家。
これは間違いない。
そんなヤツ・・というか職業は多分ないけど、でもまごうかたなき真実だろう。
それと同じなんだよ、

汚ギャル男
ってのは。
いないけど、この概念は存在するんだよ!


ギャル→男性名詞化→ギャル男

(この時点で壊滅的な矛盾点を孕んでいるが目を瞑ることとしよう)


ギャル→汚物化→汚ギャル



ギャル男→汚物化→汚ギャル男


ほぉら、なんて論理的!








何が言いたいんだ自分…

 
○| ̄|_



レポートでも作成しよう。





今日のドッキリビックリサプライズトリビア
(・∀・)まじっすか
  ↑この一行をExcite翻訳で「日→英」に翻訳コンニャクすると
大変なことになる。
Shitを「!」一つずつ増やしながら日本語するのと
同じくらいサプライズ。



ハウルの原作本を買おうとして
オソライソ書店bk1書店のサイトで本を探したら
売上げTOPなのですぐに見つかったのはいいのだが、
本の内容紹介の文章が…

------
魔女が本当に存在する国インガリーに住む18歳の少女ソフィーは、
ある日、魔女に呪いをかけられ90歳の老婆に変身してしまう。
家を出たソフィーは、美しいが秘密ありげな、
若い魔女使いハウルの城に住み込むことに。やがてソフィーは、
城に住む火の悪魔と仲良くなり、ハウルの仕事を手伝ううちに・・・? 
不思議な魔法のラブストーリー!
------


いいんですか、魔法使いじゃなくて…

どうやら、うちの地元の方では、こんな時期だと言うのに
雷がなっていたらしい。それで、停電したりしてたんだってさ。
続きを読む

    (V) ・・ (V)   かにぱんのblogです。
    ..ミ( ∀ )彡   ラジオ放送後に一週間のまとめとかを

               投稿しようかなと思っています。

   

続きを読む

オッキシタら夕方だった。

自分の日記をExcite翻訳こんにゃくして、日→英→日にして
読んで見ると失神しそうなくらいウケる。
壊れた日本語ここにきわまれり。



10/28の日記 一部抜粋------
学校にちゃんと通った。
偉かった。
でも気分は重くて最悪だった。
まるで最悪。どうも最悪。ことごとく最悪。

こんな出来事が続かないで欲しい…
でも似たようなことに繋がりそうな心配事が多くて悩む。
先生私はどうしたらいいですか。
でもほら、メンタルヘルス系には強制入院ってできないじゃないですか。
それに入院すりゃ完治するってわけじゃないですもんね。

あの状態でいることが、本人にとって平和であるなら
こっちは別に「迷惑」とかないからまぁいいとしよう。
ただ心配なだけだ。
それも…「今のうちは」という条件付かもしれないけどな…。

誰になんていったら救い出せるんだろう。
どこから?心の闇の淵じゃない。
あの子は今、淵が見えないように目隠ししてる。
-----------
↓Exciting翻訳
彼は、学校へ完全に通過しました。それは素晴らしかった。しかし、感覚は重かった、また最悪の事態。完全に最悪の事態。まさに最悪の事態。完全に最悪の事態。多数があります、心配する、それはリードするだろう、に――そのような発生なしで似ていることを必要とした、継続している、また、それらは心配します。教師--私は何を行わなければなりませんか。しかし、強制的な入院ってを、大言壮語およびメンタル・ヘルス・システムで実行することができませんか。入院すりゃ漢字するってでないもんはそれで推論します。それがそれ以来、その状態であるということが彼のための平和である場合、行う、独立してではなく、「問題」は解決します、ここに、それは、まぁがよいと想定するでしょう。それは単に単に心配しています。それ(それは「今の中に」例えば条件付けることかもしれません)[が]それは、それが言う場合、救出することができるでしょう、誰。(非常に)それは暗さの深いプールではありません、その、どこかに?心臓。今深いプールを見ることができないように、その子供は遮ります。
----------















しかし、感覚は重かった、

また最悪の事態。完全に最悪の事態。

まさに最悪の事態。完全に最悪の事態。


(・∀・)イイ!!


「大言壮語およびメンタル・ヘルス・システム」
なんじゃそりゃ。
どこがどうなってそうなったのか不思議…




日本倫理思想史とかでよく出てくるんだよね。
特に思想関係の授業だと物的な排除を踏まえつつ心的な方向へ行って
宿業とか述べちゃうんだけど…これってわかりにくいな。

とにかく最近考えたこと。

続きを読む

オンナの勘ってのは、何をもってして「オンナの」と定義しているのか
わかんないけど、そのニュアンスはなんとなくわかる。
っていう前提で、その「オンナの勘」てコワイよねって話。

続きを読む

↑このページのトップヘ