モンハン
【ニコ生】オストガロア集会(周回)所
【ゲーム】装備のマイセット(最終更新2017/1/24)【MHX】
おはぱーにゅ! (V)・∀・(V)です。
私が今モンハンXで困っていることがひとつあります。
それは、
装備のマイセットで使われていた護石を売るとマイセットが消える
という点です。
マイセットで保存されている装備品であれば、護石以外でもマイセットが消滅するのかもしれませんが
部位装備は一切売っていないのでわかりませんし、今後もおそらく売らないので、目下私が困るのは、
とにかく「護石を売った際にマイセットが消える問題」だけです。
なんにせよ、このシステム、マイセットにつけていた名前さえも消えてしまうので、
「対○○(モンスター名)」という名前でマイセットを作っている私も、
何用のマイセットを保存していたのかもわからなくなり、再現ができません。
これは割と不便……
というか、はっきり言って「マイセット情報は残るが売った装備品だけ”装備なし”になる」というシステムであるべきではないでしょうか!?
例えば、あるマイセットで使われている護石を売ったとしましょう。
そうしたら、そのマイセットの部位装備やマイセット名は保持されていて、護石欄だけが「装備なし」という表示になる。
これがゲームシステム上、正しくないですか!!!?
より良い護石を色々入手した時に、護石セールやるでしょう。
そしたらどこかのマイセットで使ってる護石を売ることなんてザラでしょう!
だから、私のマイセットはしょっちゅう消えるんでしょう!!?www
と、ここで騒いでいても埒が明かないので、私は、装備のマイセットをブログにメモることにしちゃいました。
あくまで、”メモ”なので、作りかけで、ベストな組み合わせとは思えないものもあります。
少なくともこれは現状私が入手できた素材の中で作った防具を組み合わせて、最善を尽くした「ベター」な状態でしかなく、
ゲーム内の最善「ベスト」ではないことは自分でもわかります。
ですので、みなさんの参考になるかは別問題です。
また、私の方でも、アドバイスされたところで
「その装備品も素材も持ってねえから!」
となるだけかもしれませんので、とりあえずアドバイスコメ等は不要です。
改善のしかたがわからないのと、わかっていても今はどうしようもないのとでは話が違いますからね。
あと、自分のスタイルに合った組み合わせをあーだこーだ考えるのもモンハンの楽しみでもありますよね。
同じ護石を持っていないと再現できないセットも多数あると思いますし。
でも、もしかしたら何かに使う人もいるかもしれないのと、自分が記録を残す目的で、マイセット情報を公開メモするです!!
※ちなみに私は今作、「エリアルスラアク(時々ストライカー)」「耳栓厨」です。何故なら咆哮時は貴重な敵の隙だからです。
あと最終強化まで終わっていない武器・防具が多いのでステータス値も「現状」でしかありません。
続きを読む
私が今モンハンXで困っていることがひとつあります。
それは、
装備のマイセットで使われていた護石を売るとマイセットが消える
という点です。
マイセットで保存されている装備品であれば、護石以外でもマイセットが消滅するのかもしれませんが
部位装備は一切売っていないのでわかりませんし、今後もおそらく売らないので、目下私が困るのは、
とにかく「護石を売った際にマイセットが消える問題」だけです。
なんにせよ、このシステム、マイセットにつけていた名前さえも消えてしまうので、
「対○○(モンスター名)」という名前でマイセットを作っている私も、
何用のマイセットを保存していたのかもわからなくなり、再現ができません。
これは割と不便……
というか、はっきり言って「マイセット情報は残るが売った装備品だけ”装備なし”になる」というシステムであるべきではないでしょうか!?
例えば、あるマイセットで使われている護石を売ったとしましょう。
そうしたら、そのマイセットの部位装備やマイセット名は保持されていて、護石欄だけが「装備なし」という表示になる。
これがゲームシステム上、正しくないですか!!!?
より良い護石を色々入手した時に、護石セールやるでしょう。
そしたらどこかのマイセットで使ってる護石を売ることなんてザラでしょう!
だから、私のマイセットはしょっちゅう消えるんでしょう!!?www
と、ここで騒いでいても埒が明かないので、私は、装備のマイセットをブログにメモることにしちゃいました。
あくまで、”メモ”なので、作りかけで、ベストな組み合わせとは思えないものもあります。
少なくともこれは現状私が入手できた素材の中で作った防具を組み合わせて、最善を尽くした「ベター」な状態でしかなく、
ゲーム内の最善「ベスト」ではないことは自分でもわかります。
ですので、みなさんの参考になるかは別問題です。
また、私の方でも、アドバイスされたところで
「その装備品も素材も持ってねえから!」
となるだけかもしれませんので、とりあえずアドバイスコメ等は不要です。
改善のしかたがわからないのと、わかっていても今はどうしようもないのとでは話が違いますからね。
あと、自分のスタイルに合った組み合わせをあーだこーだ考えるのもモンハンの楽しみでもありますよね。
同じ護石を持っていないと再現できないセットも多数あると思いますし。
でも、もしかしたら何かに使う人もいるかもしれないのと、自分が記録を残す目的で、マイセット情報を公開メモするです!!
※ちなみに私は今作、「エリアルスラアク(時々ストライカー)」「耳栓厨」です。何故なら咆哮時は貴重な敵の隙だからです。
あと最終強化まで終わっていない武器・防具が多いのでステータス値も「現状」でしかありません。
続きを読む
【ゲーム】獰猛化連続狩猟の悪夢【MHX】
今回のモンハンには、新しい要素として、「獰猛化モンスター」というのがおります。
モンスターの身体の一部(例えば右足と口だったり、尻尾と背中だったり)が赤黒いもやで覆われていて、
その部位を攻撃すると、狩技ゲージが早く溜まります。(狩技も今作の新システムです)
ただし、その部位は獰猛化しているので、攻撃の威力が上がっていて、我々のような剣士は、
攻撃のために近づくことで多大なリスクを負います。
防御力にもよりますが、獰猛化した部位からの強力な攻撃を2回食らったら死ぬ感じですね。
そんな、獰猛化モンスターを狩ることに成功すれば、それだけ強力な武器防具を作れるようになるのですが、
メリットはそれだけに留まらず、特定の獰猛化モンスター狩猟クエストをクリアすることで、
新たな、威力の高い狩技も覚えられるようになり、ハンターとしての”アビリティ”が増えるわけです。
当然それは簡単なクエストではありません…。
モンハンのクエストは長くてもだいたい50分以内と、時間の制限が設けられているのですが、
今日は、「50分以内に、獰猛化したモンスター3体すべてを狩る」クエストをやっていて、
珍しく時間との戦いになりました…!
簡単なクエスト(モンスターがそんなに強くない)なら、時間制限は50分あっても、最初の5〜15分でクリアできてしまいます。
私は、自分にはクリアが難しそうなクエストに無謀にも挑戦するということがないので、
時間に追われることがなかなかありません。
過去には3Gで、ジエンモーラン・ナバルデウス・アルバトリオンは時間との戦いになりましたがw
今回は、獰猛化モンスターというものを何体か狩ってみて、どういうものか感じもつかめてきたので、
単体が出てくるものだけでなく、連続狩猟に挑戦したのですが…
動画や生放送で公開したら面白いのでは、と思うくらい緊迫した49分間でしたw
特に最後の5分!
「残り5分間です」という文字が画面に表示されるので、その瞬間に残り5分であることはわかるのですが、
画面内の時計は、現時点で何分何秒経過したかを教えてくれない(5分ごとに針が進む5分時計)ので、
なんとなくの感覚で
「さっき残り5分て出たから、そろそろまずいだろ… もうそろそろマジでタイムアップだろ……」
とハラハラしながらの戦いになります。
しかも、相手がちょこちょこ動き回る上、獰猛化している分攻撃が当たると痛い…!
それを避けるのは、まぁ出来るとしても、避けているばかりでは攻められないので、”狩猟”にならないわけです。
ある程度攻撃を受けてしまうのも覚悟で、当てにいかないと時間内に狩猟できない。
特に剣士だと、近接攻撃するしかありませんしね…。ガンナーは離れたところからも撃てるけど…。
迂闊に近づきたくはないけれど、近づかないと攻撃できないのが剣士の悩みです!w
(ちなみに私の今のメイン武器はスラッシュアックス)
どんな武器防具も、強化のためには最終段階で「獰猛化した○○の素材」を要求してくるので、
より強いモンスターと渡り合うためには、今の自分の装備と力量で倒せる範囲から、
徐々に獰猛化モンスターにも挑んでいき、素材を集めないといけないのですが、
今日は、割と中間をすっ飛ばして、連続狩猟をしてしまったので大変でしたw
多分、本当はもっと獰猛化素材を集めて守りを固めたり、人を集めたりした方がいいんでしょうけど。
結果的にはクリアできましたが、胃が痛くなるようなバトルでしたよ!!!
力試しってことでちょっと行ってみようというつもりが、頑張ればいけそうだからちゃんと対策を練ろう! になって、
最終的には粘りに粘って勝ってしまいました。
でも、当面この難易度のクエストはやりたくないな、と思いましたw
と、言いつつも、またすぐに力試ししたくなるんでしょうね。
スラッシュアックス用の狩技を覚えるためのクエストは、今日やったのよりも難しいので、
次回のモンハン生放送の中で、視聴者さんにお手伝いをお願いするかもしれません!!!
(そして、他の人のキークエを私も手伝うよ!)
モンスターの身体の一部(例えば右足と口だったり、尻尾と背中だったり)が赤黒いもやで覆われていて、
その部位を攻撃すると、狩技ゲージが早く溜まります。(狩技も今作の新システムです)
ただし、その部位は獰猛化しているので、攻撃の威力が上がっていて、我々のような剣士は、
攻撃のために近づくことで多大なリスクを負います。
防御力にもよりますが、獰猛化した部位からの強力な攻撃を2回食らったら死ぬ感じですね。
そんな、獰猛化モンスターを狩ることに成功すれば、それだけ強力な武器防具を作れるようになるのですが、
メリットはそれだけに留まらず、特定の獰猛化モンスター狩猟クエストをクリアすることで、
新たな、威力の高い狩技も覚えられるようになり、ハンターとしての”アビリティ”が増えるわけです。
当然それは簡単なクエストではありません…。
モンハンのクエストは長くてもだいたい50分以内と、時間の制限が設けられているのですが、
今日は、「50分以内に、獰猛化したモンスター3体すべてを狩る」クエストをやっていて、
珍しく時間との戦いになりました…!
50分のクエを49分16秒でクリアしたww
— (V)・∀・(V)かにぱん。@つくば (@kanipan666) 2016, 2月 2
もう絶対無理だと思った……動画で上げたいレベルの緊迫感だった#MHX pic.twitter.com/m261Yemzu7
簡単なクエスト(モンスターがそんなに強くない)なら、時間制限は50分あっても、最初の5〜15分でクリアできてしまいます。
私は、自分にはクリアが難しそうなクエストに無謀にも挑戦するということがないので、
時間に追われることがなかなかありません。
過去には3Gで、ジエンモーラン・ナバルデウス・アルバトリオンは時間との戦いになりましたがw
今回は、獰猛化モンスターというものを何体か狩ってみて、どういうものか感じもつかめてきたので、
単体が出てくるものだけでなく、連続狩猟に挑戦したのですが…
動画や生放送で公開したら面白いのでは、と思うくらい緊迫した49分間でしたw
特に最後の5分!
「残り5分間です」という文字が画面に表示されるので、その瞬間に残り5分であることはわかるのですが、
画面内の時計は、現時点で何分何秒経過したかを教えてくれない(5分ごとに針が進む5分時計)ので、
なんとなくの感覚で
「さっき残り5分て出たから、そろそろまずいだろ… もうそろそろマジでタイムアップだろ……」
とハラハラしながらの戦いになります。
しかも、相手がちょこちょこ動き回る上、獰猛化している分攻撃が当たると痛い…!
それを避けるのは、まぁ出来るとしても、避けているばかりでは攻められないので、”狩猟”にならないわけです。
ある程度攻撃を受けてしまうのも覚悟で、当てにいかないと時間内に狩猟できない。
特に剣士だと、近接攻撃するしかありませんしね…。ガンナーは離れたところからも撃てるけど…。
迂闊に近づきたくはないけれど、近づかないと攻撃できないのが剣士の悩みです!w
(ちなみに私の今のメイン武器はスラッシュアックス)
どんな武器防具も、強化のためには最終段階で「獰猛化した○○の素材」を要求してくるので、
より強いモンスターと渡り合うためには、今の自分の装備と力量で倒せる範囲から、
徐々に獰猛化モンスターにも挑んでいき、素材を集めないといけないのですが、
今日は、割と中間をすっ飛ばして、連続狩猟をしてしまったので大変でしたw
多分、本当はもっと獰猛化素材を集めて守りを固めたり、人を集めたりした方がいいんでしょうけど。
結果的にはクリアできましたが、胃が痛くなるようなバトルでしたよ!!!
力試しってことでちょっと行ってみようというつもりが、頑張ればいけそうだからちゃんと対策を練ろう! になって、
最終的には粘りに粘って勝ってしまいました。
でも、当面この難易度のクエストはやりたくないな、と思いましたw
と、言いつつも、またすぐに力試ししたくなるんでしょうね。
スラッシュアックス用の狩技を覚えるためのクエストは、今日やったのよりも難しいので、
次回のモンハン生放送の中で、視聴者さんにお手伝いをお願いするかもしれません!!!
(そして、他の人のキークエを私も手伝うよ!)