Apocalypse

-かにぱん黙示log- かにぱんブログだから略して蟹風呂?

艦これ

改装祭りも終わり、今は資材貯めをしている(V)・∀・(V)です。こんぱんわ。
現在の戦力はこちら。
Lv順
kancolle06_20140329









艦種順
kancolle06_20140329_02










相変わらず、2−1には踏み込んでいませんが、この充実度です。

私は、「まだ持っていない艦」を建造するために以下のような「自分ルール」を制定し
それに則ることで、上記戦力を蓄えました。
例えば、戦艦では、榛名だけがドロップです。あとはすべて建造。
1面しかうろうろしませんからね。


<新艦建造理論>

整える条件
・デイリー建造遂行中で、且つラスト2回のうちのいずれかであること
・ロックしてある艦の最低レベルが10以上であること
・ロックしてない艦は建造前に合成か、解体でなくすこと
・秘書艦が、「一番最近ゲットしたダブってない艦」であること
・秘書官がキラキラしていること

上記条件を整えたら、持ってない艦の艦種レシピでまわす。以上です。


例えば、今朝、私は翔鶴を建造で出しましたが、具体的に以下の手順で行いました。


1、デイリーの建造は4回ありますが、最初の2回は、オール30レシピでとりあえず消化。
2、ロックしていないドロップ入手の駆逐艦等をすべて合成・解体して全艦ロック状態に。
  最低レベルは、伊19でLv11
3、最新のだぶっていない艦は伊19(Lv11)なので秘書にする。
4、デイリー3回目の建造として、250-30-200-30、4回目として300-300-600-600で、後者が翔鶴。

デイリーを「完了!」にして終わりです。
デイリー以外では建造はしません。新艦が出る確率がデイリー建造に比べて極端に低く感じるからです。
それって資材も勿体ないですしね。
事実、私はデイリーの4回目でめぼしい艦種のレシピを回す、という建造回数のみで
上記のような、1面でドロップしない艦を揃えました。

改造祭り、近し!!ですね〜
kancolle06_201403180_02
この画像作ったあと、「日向もLv10だしそろそろレア駆逐くるな」と思って
270-130-330-30を2個回したら、初雪風と鬼怒(2隻目)でした。
でも、編成クエのためには、愛宕と蒼龍を出すべきですなw

ちなみに、前から言ってますが、まだ2−1までしか行っていません!!
2面は生放送で盛大に攻略祭りするのじゃー!!

オール30以外の試行結果を全部記載していくメモ

400-300-600-30(山城待ち)

金剛
霧島 New!!
鳥海
比叡
川内
妙高
古鷹
扶桑
鳥海
摩耶
最上
妙高
伊勢
足柄
摩耶
筑摩
羽黒
衣笠 New!!
比叡
熊野 New!!
加古
那智
鈴谷
青葉
羽黒
那智
足柄
那智
鳥海



400-400-600-30

陸奥


400-100-600-30(愛宕待ち)

鳥海



251-130-201-30(58以外の潜水艦待ち)

青葉
加古


270-130-330-30(58以外の潜水艦待ち)

伊58
川内


300-300-600-600(蒼龍待ち)

千歳
隼鷹 New!!
飛龍 New!!
赤城
飛鷹
阿武隈
祥鳳
飛鷹
飛鷹
利根
千代田
隼鷹
隼鷹


大型艦建造

6000-4000-6000-3000-100

扶桑

まだ2−1をクリアした状態から、ステージは進捗ありません。
1面でひたすらレベルアップしています。(記事の既視感ひどい)
kancolle06_20140307

榛名霧島待ちで戦艦レシピを回していたら、摩耶、鈴谷、霧島は来ました。
あとは榛名を出そう。

まだ2−1をクリアした状態から、ステージは進捗ありません。
1面でひたすらレベルアップしています。
kancolle06_20140303

駆逐艦が全艦レベル20になったら、「大改修祭り」を開催します。
次に、駆逐艦が全艦レベル30になったら「ステージ2攻略祭り」を開催します。

だいぶ先になりますが、生放送配信しますので、是非見に来てくださいねー!






<追記>
この記事を投稿した瞬間、偶然マルイヒト提督が最上のファンアートを静画にアップしていました!


それぞれの投稿の自動ツイートの時間が
ブログ 2014/03/03 20:52:02
最上 2014/03/03 20:52:03
ってなっててワロタwww

kancolle01
すぐクリアできそうだな、というクエストを進めていったら、開始から大体2時間でこんな感じになりました。

いかん、これをやっていると……
自分も某擬人化企画の続きを進めたくなる!
そうか、艦これをプレイしながら、その作業も進めればいいんだ!!


というわけで、私も擬人化イラスト企画に再着手しよう。

↑このページのトップヘ