おっさんホイホイライブでよくご一緒させていただいているベースのたっちゃんさん、ドラムのに〜えるさん達が
緋色の風車を演奏して動画にしてました。
19:25、いぶし銀次さん(おっホイの主催者)が、に〜えるさんのこの動画に関するツイートを公式RTされたので
私のところにも表示されて「緋色の風車だと・・・!?」ってなりました。
私は歌ってみたに動画を投稿し始めた頃って、ご存知の方はもうあまりいらっしゃらないのでしょうが、
ゲーム音楽(勝手に歌詞つけた系)とサンホラばっかり歌ってたんですよ。
その2ジャンルを交互にって感じで毎日2個くらいずつ動画うpってまして。
主にエリ組、クロセカあたりなんか歌いまくってました。
「少年は剣を・・・」が出たときには、この「緋色の風車」もすぐに録ったのですが、オフィシャルのカラオケ音源はないは、
カラオケ機種にはどこもサンホラほとんど入ってないはで、何とミックスすれば!?状態だったんです。
(エリ組はメジャーレーベルだったおかげでかろうじて入っていたりした。)
それは他の楽曲に関してもそうで、サンホラを歌ったときは大抵原曲の「ボーカルリデュース」をして
無理やりカラオケ音源”のようなもの”を生成してミックスしていました。
そうすると、パンが左右に振ってあるボーカルは残るし、スネアは全体的なくなってスカスカになるしで、
カラオケ音源として本当の本当に最後の手段として使うものにしかならないわけです。
緋色の風車は、その後アルバムROMANにも収録されました。
今回は、このアルバムバージョンのほうで歌い直してみました。
どこが違うのかは、原曲を聞き比べてね!!!!!!
もうひとつ余談なんですが、ギタリストのピルクルさんが、しばらく前にたっちゃんさんのツイートを非公式RTしていて
それも私はTL上でたまたま見かけたんですが、そこにはベース演奏を撮影中のたっちゃんさんの画像が添付されており
ピルクルさんがその画像に対して
「本気画質じゃないっすか!!」
って突っ込んでいたんです。
そのときは、特に気に留めませんでした。
だって、「何を録ってるんですか?」って聞くのは野暮ってもんじゃないですか。
でも、今回この動画見たときにものすごいデジャブを感じたんです。
まさにこのシャツで、このベースで、この背景で、この構図の一枚絵を前に見たから!!!wwww
この写真見たことあるー!!wwwってなりましたww
そんな19:25でしたが、私はつまりTLでこの動画を発見するや否や
「今日、これ、歌う!!!!!」
状態にログオンしました。(実は他に録音したいのあったけど割り込みでこれ優先にしたw)
そして、ちょうどそのときチャットしていたこともあって、ろげちにじまんぐの語り部分をお願いしてみました。
ろげちとは、雷神の系譜とかもやったことあるでしょ。
ろげちも結構古めのサンホラ詳しいというか、私より先にサンホラハマってたし、ROMANやMoiraあたりは把握してるからとにかく話が早いしね!
でも、じまんぐは似てないよ!?っていうから、それっぽい速度で喋ってくれればそれでいいよーってお願いして
送られてきたデータを聞いたら、なんかヴェルタースオリジナルみたいだったんですよ。
で、前に、いさじとろげちと私の3人(Chaotic Freedom)で「1000%SPARKING!」を歌ってみたとは限らなかったときに
ろげちがヴェルオリの声真似したデータを預かって混ぜたことがあったので、そのときのデータを流用して
1回目のじまんぐ語りのところに割り込ませたら、案外違和感がなくて「何が起こったのかわからなかったけど」笑ったww
ちなみに「1000%SPARKING!」の動画は権利者削除にあってしまったので、現在は音声だけなら
過去曲地獄のどこかに入ってますw 過去曲地獄動画沢山あるので頑張って探して!w
今回は、ハモりと、REMIさんパートの高音までも全て歌という歌は自分でやりました。
途中、左右chで一人ずつの息遣いが聞こえる間奏もね!
(足音と、そのあとのシャラララっていうベルの音はSEフォルダから探してきて重ねました)
この曲は、もっともっと沢山の効果音が間奏という間奏で聞こえてくるような構成なのですが、
それらを全部再現するのはさすがに諦めましたw
曲のド頭の「ひゅっ」ってのくらいはSEフォルダに持ってるから入れようと思えば入れられたけど・・・
前回の時点では、メインボーカル以外のパートもやりたい気持ちはあったけれどハモりの音程を取るっていう能力もなかったし
ミックスも今より断然わかってなかったし、発声の幅も狭かったからとにかく何もかもが至らなかったんだけど、
やっぱり継続はチカラなりといいますか、チカラこそパワーといいますか、長年好きで続けていれば
できなかったことも出来るようになるときがあったりもするんだなぁ、と。未だにできないままのものだってあるかもしれんけどw
こんなとき私は「今だってだいぶ至らないけれど、頑張ってやってるほうだな!」とちょっと自分を褒めることにしました!
だから「改」を作るのは大切なことかもしれません。(ベンチマークつける意味でも)
私は基本的に「自己嫌悪」が、自己の唯一にして最大の敵なので、今よりもう少しは自分を褒めておかないと
却って周囲に心配や迷惑をかけるなぁと。
今日、後回しにしてしまった曲も早く録りたいです。
とにかく、毎日声をバシっと出すのは日課にしたいので、喘息に気をつけながら頑張ります。
今日はフラフープをBPMに合わせて回せたので自分で笑っちゃいました。
緋色の風車録り終わった後に、更にこれを歌いながらフラーフープ回して発声練習してたんですが、
緋色の風車のテンポってフラフープ回すのにちょうど良いですね!!ww
そのほかのサンホラ歌ってみた
-------------------------------------------------------
昨日、中学時代を夢に見ました。
学校の授業で、母乳を搾らされました。
妊娠してないのに母乳でねえだろ!っつー話になって、先生が「母乳が出るようになる揉み方がある」ってんで
胸の揉み方を教えるところから授業が始まって(何の科目なんだ…)、頑張ったら母乳が出るようになって
それを300ミリリットルくらいの牛乳瓶のようなものに集めて提出した。
怖かった。。。
それと、最近毎晩のように見るのが、知らない曲を歌ったり聴いたりする夢です。
作曲欲が高まって来ているのだと思う。
私は、寝ているときにしか作曲ができないから、こういう夢でみた知らない曲を覚えて起きるということが
私の作曲方法なのです。
しかし、最近覚えやすい曲に遭遇しないし「これは夢だ!覚えておきよう!」ってなれないことが多いので
なんとなく目が覚めた後で「知らない曲歌う夢だったなあ、もったいなかった」というような気分になりますw
あとは、昨日は、もう一つ。
小学校の頃に自由帳に連載していた「チューくんシリーズ」という漫画があります。
実家にノートが残っているなら探し出したいのですが、親や弟に聞いてもろくに探してくれなくて
私はひとり悶々と「ヒロインの名前おもいだせねええええ」ってことを考えています。
それで昨日は夢で、そのチューくんシリーズなど、小〜中学時代に連載していた漫画や小説のノートが
全て発見されるという嬉しい夢を見ました。
しかし、一番気になっているヒロインのうさぎの名前は夢の中でも謎のままでした。
夢の中なら、現実に繋がらないシナプスが連結されて、思い出せないはずの記憶をサルベージできたりしないかなって思ったけれど
そう甘くはなかったみたいです。
次に実家に帰ったらとにかくそのノートを探すっていう苦行を自分に課してみようと思っています。
チューくんシリーズ読みたいしね、自分が。
緋色の風車を演奏して動画にしてました。
19:25、いぶし銀次さん(おっホイの主催者)が、に〜えるさんのこの動画に関するツイートを公式RTされたので
私のところにも表示されて「緋色の風車だと・・・!?」ってなりました。
私は歌ってみたに動画を投稿し始めた頃って、ご存知の方はもうあまりいらっしゃらないのでしょうが、
ゲーム音楽(勝手に歌詞つけた系)とサンホラばっかり歌ってたんですよ。
その2ジャンルを交互にって感じで毎日2個くらいずつ動画うpってまして。
主にエリ組、クロセカあたりなんか歌いまくってました。
「少年は剣を・・・」が出たときには、この「緋色の風車」もすぐに録ったのですが、オフィシャルのカラオケ音源はないは、
カラオケ機種にはどこもサンホラほとんど入ってないはで、何とミックスすれば!?状態だったんです。
(エリ組はメジャーレーベルだったおかげでかろうじて入っていたりした。)
それは他の楽曲に関してもそうで、サンホラを歌ったときは大抵原曲の「ボーカルリデュース」をして
無理やりカラオケ音源”のようなもの”を生成してミックスしていました。
そうすると、パンが左右に振ってあるボーカルは残るし、スネアは全体的なくなってスカスカになるしで、
カラオケ音源として本当の本当に最後の手段として使うものにしかならないわけです。
緋色の風車は、その後アルバムROMANにも収録されました。
今回は、このアルバムバージョンのほうで歌い直してみました。
どこが違うのかは、原曲を聞き比べてね!!!!!!
もうひとつ余談なんですが、ギタリストのピルクルさんが、しばらく前にたっちゃんさんのツイートを非公式RTしていて
それも私はTL上でたまたま見かけたんですが、そこにはベース演奏を撮影中のたっちゃんさんの画像が添付されており
ピルクルさんがその画像に対して
「本気画質じゃないっすか!!」
って突っ込んでいたんです。
そのときは、特に気に留めませんでした。
だって、「何を録ってるんですか?」って聞くのは野暮ってもんじゃないですか。
でも、今回この動画見たときにものすごいデジャブを感じたんです。
まさにこのシャツで、このベースで、この背景で、この構図の一枚絵を前に見たから!!!wwww
この写真見たことあるー!!wwwってなりましたww
そんな19:25でしたが、私はつまりTLでこの動画を発見するや否や
「今日、これ、歌う!!!!!」
状態にログオンしました。(実は他に録音したいのあったけど割り込みでこれ優先にしたw)
そして、ちょうどそのときチャットしていたこともあって、ろげちにじまんぐの語り部分をお願いしてみました。
ろげちとは、雷神の系譜とかもやったことあるでしょ。
ろげちも結構古めのサンホラ詳しいというか、私より先にサンホラハマってたし、ROMANやMoiraあたりは把握してるからとにかく話が早いしね!
でも、じまんぐは似てないよ!?っていうから、それっぽい速度で喋ってくれればそれでいいよーってお願いして
送られてきたデータを聞いたら、なんかヴェルタースオリジナルみたいだったんですよ。
で、前に、いさじとろげちと私の3人(Chaotic Freedom)で「1000%SPARKING!」を歌ってみたとは限らなかったときに
ろげちがヴェルオリの声真似したデータを預かって混ぜたことがあったので、そのときのデータを流用して
1回目のじまんぐ語りのところに割り込ませたら、案外違和感がなくて「何が起こったのかわからなかったけど」笑ったww
ちなみに「1000%SPARKING!」の動画は権利者削除にあってしまったので、現在は音声だけなら
過去曲地獄のどこかに入ってますw 過去曲地獄動画沢山あるので頑張って探して!w
今回は、ハモりと、REMIさんパートの高音までも全て歌という歌は自分でやりました。
途中、左右chで一人ずつの息遣いが聞こえる間奏もね!
(足音と、そのあとのシャラララっていうベルの音はSEフォルダから探してきて重ねました)
この曲は、もっともっと沢山の効果音が間奏という間奏で聞こえてくるような構成なのですが、
それらを全部再現するのはさすがに諦めましたw
曲のド頭の「ひゅっ」ってのくらいはSEフォルダに持ってるから入れようと思えば入れられたけど・・・
前回の時点では、メインボーカル以外のパートもやりたい気持ちはあったけれどハモりの音程を取るっていう能力もなかったし
ミックスも今より断然わかってなかったし、発声の幅も狭かったからとにかく何もかもが至らなかったんだけど、
やっぱり継続はチカラなりといいますか、チカラこそパワーといいますか、長年好きで続けていれば
できなかったことも出来るようになるときがあったりもするんだなぁ、と。未だにできないままのものだってあるかもしれんけどw
こんなとき私は「今だってだいぶ至らないけれど、頑張ってやってるほうだな!」とちょっと自分を褒めることにしました!
だから「改」を作るのは大切なことかもしれません。(ベンチマークつける意味でも)
私は基本的に「自己嫌悪」が、自己の唯一にして最大の敵なので、今よりもう少しは自分を褒めておかないと
却って周囲に心配や迷惑をかけるなぁと。
今日、後回しにしてしまった曲も早く録りたいです。
とにかく、毎日声をバシっと出すのは日課にしたいので、喘息に気をつけながら頑張ります。
今日はフラフープをBPMに合わせて回せたので自分で笑っちゃいました。
緋色の風車録り終わった後に、更にこれを歌いながらフラーフープ回して発声練習してたんですが、
緋色の風車のテンポってフラフープ回すのにちょうど良いですね!!ww
そのほかのサンホラ歌ってみた
-------------------------------------------------------
昨日、中学時代を夢に見ました。
学校の授業で、母乳を搾らされました。
妊娠してないのに母乳でねえだろ!っつー話になって、先生が「母乳が出るようになる揉み方がある」ってんで
胸の揉み方を教えるところから授業が始まって(何の科目なんだ…)、頑張ったら母乳が出るようになって
それを300ミリリットルくらいの牛乳瓶のようなものに集めて提出した。
怖かった。。。
それと、最近毎晩のように見るのが、知らない曲を歌ったり聴いたりする夢です。
作曲欲が高まって来ているのだと思う。
私は、寝ているときにしか作曲ができないから、こういう夢でみた知らない曲を覚えて起きるということが
私の作曲方法なのです。
しかし、最近覚えやすい曲に遭遇しないし「これは夢だ!覚えておきよう!」ってなれないことが多いので
なんとなく目が覚めた後で「知らない曲歌う夢だったなあ、もったいなかった」というような気分になりますw
あとは、昨日は、もう一つ。
小学校の頃に自由帳に連載していた「チューくんシリーズ」という漫画があります。
実家にノートが残っているなら探し出したいのですが、親や弟に聞いてもろくに探してくれなくて
私はひとり悶々と「ヒロインの名前おもいだせねええええ」ってことを考えています。
それで昨日は夢で、そのチューくんシリーズなど、小〜中学時代に連載していた漫画や小説のノートが
全て発見されるという嬉しい夢を見ました。
しかし、一番気になっているヒロインのうさぎの名前は夢の中でも謎のままでした。
夢の中なら、現実に繋がらないシナプスが連結されて、思い出せないはずの記憶をサルベージできたりしないかなって思ったけれど
そう甘くはなかったみたいです。
次に実家に帰ったらとにかくそのノートを探すっていう苦行を自分に課してみようと思っています。
チューくんシリーズ読みたいしね、自分が。