記事カテゴリ、一応「動画」にしましたが厳密には動画ではないですね。
あくまでニコナレは「スライド」です。
まず、スピーチを付ける前の「スライドそのもの」は
『走れメロス』 朗読してみ…ようぜ!(前半)
『走れメロス』 朗読してみ…ようぜ!(後半)
であり、スピーチ(朗読音声がついた方)は、
(V)・∀・(V)<『走れメロス』 朗読してみた(前半)
(V)・∀・(V)<『走れメロス』 朗読してみた(後半)
です。
そんでもって、それについて詳しくブロマガ記事を投稿したのですが、それが
ニコナレってそういうサービスじゃねぇから!! -Apocalypse 〜かにぱん黙示録ぶろまが編 蟹禍(かにまが)〜
です。
そのため、こちらの記事では、ニコナレについては上記の報告で終わりますw
ブロマガ記事を読んでもらえれば、機能の概要、使い方、アイデアなどが書いてありますので、
それについてはリンクから飛んでください。
こっちでは朗読についてもう少し突っ込んで書きます。
続きを読む
あくまでニコナレは「スライド」です。
まず、スピーチを付ける前の「スライドそのもの」は
『走れメロス』 朗読してみ…ようぜ!(前半)
『走れメロス』 朗読してみ…ようぜ!(後半)
であり、スピーチ(朗読音声がついた方)は、
(V)・∀・(V)<『走れメロス』 朗読してみた(前半)
(V)・∀・(V)<『走れメロス』 朗読してみた(後半)
です。
そんでもって、それについて詳しくブロマガ記事を投稿したのですが、それが
ニコナレってそういうサービスじゃねぇから!! -Apocalypse 〜かにぱん黙示録ぶろまが編 蟹禍(かにまが)〜
です。
そのため、こちらの記事では、ニコナレについては上記の報告で終わりますw
ブロマガ記事を読んでもらえれば、機能の概要、使い方、アイデアなどが書いてありますので、
それについてはリンクから飛んでください。
こっちでは朗読についてもう少し突っ込んで書きます。
続きを読む