( ゚Д゚)フォオオオ!!!
やべぇ、ツバサが面白い。
CLAMPの漫画。
ツバサは週間マガジンに連載されてて、それと物語がリンクする「XXXHOLIC」っていう
漫画がヤンマガ連載されてる。リンクとかすごい。
同時に別の雑誌で連載中の漫画と話がリンクしてるって
斬新だ。
少なくとも私は今までにそんなの読んだ事なかったな。
でもCLAMPの漫画が面白いのが多いのは知ってた。
ちょびっツとかWISHとかは、王道でありがちな感じがあったけど
Xは終末系としては新しい概念が盛り込まれてて面白かった。
聖伝は世界観が独特だったし、個人的にもこなあぱぱの作画は好き。
レイアースはちょっと子供向けな感じでそこまでハマりはしなかったけど、
東京バビロンとかCLAMP探偵団とかは割と好きだった。
そして、気になっていたツバサ1〜6巻を、
中古で買ったのだ。
さっそく読んで、一気に世界に引き込まれてしまった。
キャラクター設定もいい。
それぞれにそれぞれの生きた背景があって、性格とかも立ってる。
世界観もやはり独特。
なんつーかパラレルワールドを飛び回る感じだな。
そもそも、漫画自体が、これまでのCLAMP作品というパラレルワールドを
飛びまわっている。
なんせ、Xのキャラとか1巻で普通に出て来る。
その後もまた別のXキャラ出てくるし、ちぃまで出てきたし、とにかく
CLAMPネタに関しては何でもアリ。
今までもCLAMP漫画で、作品は違うのに同じ名前の人が出るとか結構あったけど
(もこなとか出すぎ)今回はかなり派手にやってるというか、
それを最大限生かす方向で。うん。
主人公は、多くの世界を旅しなきゃならない。
そして行く先々でいろいろな出来事にぶつかりつつ目的を達成していく。
多くの世界に多くのキャラクター。
そして、そのキャラクター達は、他の世界で同じ姿の別の人格も持つ
キャラクターになっていたりする。
それが更に別の漫画にまで出張している…!
やばい、すごすぎる。
ここまであからさまにこういう設定を使って漫画を描いているのは
CLAMPだけなんじゃないだろうか…
それぞれの世界が独特でキャラも独特だから引き込まれる。
そうやって愛着が湧いたキャラが、いろいろなところに何度も出てくる。
それがCLAMPクオリティー…ってやつだな…
かなり触発された。
なんつーか、自分もいい漫画描いてみたいと思った。
今までにわしが描いた漫画って言ったら…
・Precious(←タイトルね、これ)
妖精が経営する診療所…彼らはその不思議な歌声で、人々の心の傷を癒す。
・螺旋
手で触れることで、あらゆる動植物を殺してしまう能力を持った少女の苦悩と
彼女を支えようとした少年の物語
・なりゆきまかせ
猫に姿を変えられてしまった某国の王子とその仲間たちの冒険を描いた長編(未完)
・タイトル忘れた
右手が木になってしまった男。
偶然出会った少女は「妖樹」という種族のおちこぼれだった。
元の生活を取り戻すために二人は、冒険に出るが
そこには二人の運命を握る隠された大きな悪意があった……
・タイトル忘れた
夏休み…「幽霊屋敷」に忍び込んだ少年二人が出会ったのは
ヴァンパイアとしての最後の生き残りの少女だった
てな感じだな…
さわりだけ書いたけど。
どうせだから、頭の中にある、これらのストーリーを
形にして残しておきたいのだが、時間がない…
否、時間は作るものだ…
とにかく、今日はツバサが面白かった。

ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (1) 少年マガジンコミックス
やべぇ、ツバサが面白い。
CLAMPの漫画。
ツバサは週間マガジンに連載されてて、それと物語がリンクする「XXXHOLIC」っていう
漫画がヤンマガ連載されてる。リンクとかすごい。
同時に別の雑誌で連載中の漫画と話がリンクしてるって
斬新だ。
少なくとも私は今までにそんなの読んだ事なかったな。
でもCLAMPの漫画が面白いのが多いのは知ってた。
ちょびっツとかWISHとかは、王道でありがちな感じがあったけど
Xは終末系としては新しい概念が盛り込まれてて面白かった。
聖伝は世界観が独特だったし、個人的にもこなあぱぱの作画は好き。
レイアースはちょっと子供向けな感じでそこまでハマりはしなかったけど、
東京バビロンとかCLAMP探偵団とかは割と好きだった。
そして、気になっていたツバサ1〜6巻を、
中古で買ったのだ。
さっそく読んで、一気に世界に引き込まれてしまった。
キャラクター設定もいい。
それぞれにそれぞれの生きた背景があって、性格とかも立ってる。
世界観もやはり独特。
なんつーかパラレルワールドを飛び回る感じだな。
そもそも、漫画自体が、これまでのCLAMP作品というパラレルワールドを
飛びまわっている。
なんせ、Xのキャラとか1巻で普通に出て来る。
その後もまた別のXキャラ出てくるし、ちぃまで出てきたし、とにかく
CLAMPネタに関しては何でもアリ。
今までもCLAMP漫画で、作品は違うのに同じ名前の人が出るとか結構あったけど
(もこなとか出すぎ)今回はかなり派手にやってるというか、
それを最大限生かす方向で。うん。
主人公は、多くの世界を旅しなきゃならない。
そして行く先々でいろいろな出来事にぶつかりつつ目的を達成していく。
多くの世界に多くのキャラクター。
そして、そのキャラクター達は、他の世界で同じ姿の別の人格も持つ
キャラクターになっていたりする。
それが更に別の漫画にまで出張している…!
やばい、すごすぎる。
ここまであからさまにこういう設定を使って漫画を描いているのは
CLAMPだけなんじゃないだろうか…
それぞれの世界が独特でキャラも独特だから引き込まれる。
そうやって愛着が湧いたキャラが、いろいろなところに何度も出てくる。
それがCLAMPクオリティー…ってやつだな…
かなり触発された。
なんつーか、自分もいい漫画描いてみたいと思った。
今までにわしが描いた漫画って言ったら…
・Precious(←タイトルね、これ)
妖精が経営する診療所…彼らはその不思議な歌声で、人々の心の傷を癒す。
・螺旋
手で触れることで、あらゆる動植物を殺してしまう能力を持った少女の苦悩と
彼女を支えようとした少年の物語
・なりゆきまかせ
猫に姿を変えられてしまった某国の王子とその仲間たちの冒険を描いた長編(未完)
・タイトル忘れた
右手が木になってしまった男。
偶然出会った少女は「妖樹」という種族のおちこぼれだった。
元の生活を取り戻すために二人は、冒険に出るが
そこには二人の運命を握る隠された大きな悪意があった……
・タイトル忘れた
夏休み…「幽霊屋敷」に忍び込んだ少年二人が出会ったのは
ヴァンパイアとしての最後の生き残りの少女だった
てな感じだな…
さわりだけ書いたけど。
どうせだから、頭の中にある、これらのストーリーを
形にして残しておきたいのだが、時間がない…
否、時間は作るものだ…
とにかく、今日はツバサが面白かった。

ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (1) 少年マガジンコミックス