(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)


プレイ配信3日目に当たるんだけど、今日気づいたらカミュさんのキャラが見当たらなくて、
派遣に出したわけでも、悪魔にしたわけでもないし、死んだわけでもない。
でも拠点のどこにもいない。
Twitch放送画面から見られる信者一覧を見ると、名前もアバターも存在するのだけど、
レベルが1になっていた。
おかしい。
プレイ初日に、すぐ入信したからレベル9くらいまで上がっていたはずなのに。
ゲーム内のどこにも姿が見当たらないし。

「信者が消えるバグ」がかつてあったようだが、2022年8月にパッチが当たっている。
それって発売の直後じゃないか。
なんでそんな初期段階で消えたバグが再発しているんだろうw

発売当時には逆にTwitch連携機能がなかったから、「Twitch連携で信者になったキャラが消えるバグ」は
別の話であって、今でも普通に発生しうるということだろうか。

セーブエンドしてロードし直しても変わらなかったので、カミュさんの二人目を作ったけど、
Twitch連携マークがつかないので、これでは一部の連携機能が使えないね。
例えば、チャンネルポイントを2000使って、ゲーム内でチャットを送るとかが不可能。
それに、存在しているはずなのに見えなくなってしまったレベル1のキャラも、
どうしたら戻ってくるかわからないし、拠点に存在しないのでもうレベルアップもしないだろう。

Twitch投票の結果、「支援」の一環として聖戦に悪魔が加わったんだけど、
そのときにカミュさんが悪魔化したのかなと思ったら、それもどうやら違うっぽい。
支援投票後に「どの信者を悪魔にするか」の選択まではなかったらしいから、
特定の信者が悪魔になった扱いではないみたい……。
ではカミュさんは、本当にどこへ……?w


今日はゲームの進捗としては、4つ目のダンジョン「蜘蛛糸の揺藍」までクリアしたので
信者(通算ではなく生存中の)が20人集まれば、ラスボス戦に挑戦できるところまで進んだ。
ただ、今は「視聴者に信者になってもらう」縛りでプレイしている関係上、
生存中の信者の数がなかなか増えない。
蘇生の儀式のクールタイムが結構長いので、クールタイムが明けるたびにすぐさま蘇生させても、
その間に次の高齢者が出てきて死んでしまう、それの繰り返し!
信者そのものの母数を増やすには、教化待ちのストック信者を一気に引き入れれば済む話だけど
それだとここまでやってきたゲームの縛りを解くことになるから、もうちょっと粘ってみたいかな。
そんなにアクティブ視聴者数がいる放送じゃないから、20人集めるのも一苦労だし、
一通り拠点の拡張(建築物アンロックやアップグレードなど)が終わったら
縛りを解いて、普通にクリアしてしまってもいいとは思う。
たまに、Twitchチャット投票による「支援」の関係で、儀式のクールタイムが即座に終了するときがあり
そのタイミングがうまくハマれば、連続で2人生き返らせることができるのだけどもw

あとは、寿命が伸びるネックレスを沢山入手出来れば、老衰で死ぬまでの時間が伸びるんだけどなぁ。
他にも「不老」になるネックレスとかあるらしく、それをプレゼントした信者は老衰死もしなくなるので
「視聴者信者のみクリア」の成功が現実味を帯びてくる!w

ラスボスを撃破した後にも、装飾品のレシピと信者のスキン集めに加えて、
更に強化されたダンジョンにも挑めるっぽいので、ラスボス後にもまだまだ遊ぶ予定だけど!


それから、前回の放送で保留にした「寄付徴収係」の任命のための投票をやってみたところ、
寄付徴収係はレッドさんになったので笑ったw
さすが今北奉行。

あとは、「死闘の儀」を2回やってみたけど、前回と合わせての3回分すべてが
赤コーナー:ところてん VS 青コーナー:らいや
の組み合わせになったw
これも視聴者(信者)投票の結果なのだけどw
今のところはところてんさんの2勝。



放送で、クリスマスの予定を訊かれたので
「歌動画をアップしようにも、今、歌が唄えない状態」
という話をしたんだけど、不調に気づいたのが9/28からで、その後徐々におかしくなってきて
今ついに歌がまともに唄えなくなり、症状が進行しているように思うので、
症状で調べて声帯結節やポリープの可能性をまず疑い、金曜に耳鼻科に行ってきた。
そこで経鼻スコープを飲んだ。
前にも同じところで後鼻漏の相談をしたときに、中の炎症を見てみましょうということで飲んだけど
鼻の中に異常はなかった。
今日は声帯を見るために、もう少し奥まで進んだので、途中3回くらい吐き気を催しながら
「息吸ってー イーって言ってー」
みたいな指示に応えて、声帯の状態を撮影してもらった。

その結果、結節やポリープはなかった。
声を生業にしていない普通の人に比べれば結節になりかけているというか、少し硬くなっていそう
という話ではあったけど、声を頻繁に使う人としては普通レベルで問題があるような状態じゃないらしい。
でも明らかに、私としては異常を感じているし、仕事に支障が出ているので原因を突き止めたり、
解決策を探ったりしないわけにもいかない。
なんせ、出したい声がうまく出せない状態なのだ。
そこで、都内の声専門クリニックに紹介状を書いてもらえることになった。
それから、どやと話していて、まさに私の症状そのものを専門にしているクリニックも見つけた。
そっちも都内なんだけど、あまりにもそのサイトにピンポイントに私の抱えている症状が書かれているので
多分、ここが一番話が早そう。
ただし、予約は最短で入れても年明けだった……。

だから、年内はなんとか自分なりに頑張って通常業務をこなしながら、時々カラオケにも行ってみて、
来年は都内の声専門のクリニックに相談に行ってみようと思う。
クリスマスに歌動画をアップするのは無理そう。
今日も仕事で思い通りに声が出なくて大変だった……。
引っ越して、部屋に吸音材を貼りまくってから半年くらいしたら今の症状が出始めたので
音の反響がなさすぎる場所で生活すると、喉が変になるのかもしれないな、と思っている。
でも、業務上吸音材を剥がすわけにはいかないので、この環境に慣れて、
従来のように自分の思う通りに喉を活用できる能力を取り戻さないといけない。
その過程で、逆に負荷をかけすぎて結節やポリープのような疾患を新たに抱えることがないよう気をつけながら
リハビリ(?)をしていく予定。
早く治したいのは山々だけど、病院が混んでるんじゃしょうがないよね。

あとは、上咽頭炎の可能性もあると思っている。
多分、吸音材で部屋の反響がほとんどなくなったことと、花粉症明けからずっと後鼻漏があって
鼻の奥がすっきりしない(息は通るけど、ふごふご鳴りやすいし鼻声っぽい)のが
合わさってこうなっているんだと思う。
熱とか痛みはなくても、粘膜が慢性的に炎症してむくみ、鼻と喉のぶつかる部分が狭くなっているのではなかろうか。
自分ではそのように感じる。
鼻うがいを毎日1回しているので、症状の進行が遅いだけで、軽い慢性上咽頭炎なのは確かな気がする……。
これも、県内ではピンポイントに治療してくれるところがあまりないので都内に出て治す予定。
上咽頭炎が確定して、それの治療が進んだら、ヴィッセ(小野正利氏のボイトレ教室)にも通いたいくらいだ。

早く、気持ちよく歌える状態に戻りたい。

症状の箇条書き
・声が嗄れやすい、ハスキー
・ウォーミングアップしても滑らかな声にならない
・痰がからみやすい
・後鼻漏がある
・ロングトーンが13秒しかもたない(ファルセットだと10秒)
・ファルセットの声域は変わっていないがチェストボイスで高音を出すと疲労がすごい
・声が不本意に裏返る
・息がどこからかプスンと抜けるような感じで声帯がちゃんと閉じている感じがしないから、
ハリのある声が出せない
・サ・タ・ザ行などの子音で始まる言葉はよく裏返るか、鼻が鳴る
・ナ行とマ行は鼻声のような感じで詰まっている