積みゲーをただ積んでおくだけでなく、冒頭だけ触って「やり始めるタイミングを見極める時間」というのも
ときには設けるべきだと思う。
そこで今日は、知らんゲームを知っていく枠をやった。
ときには設けるべきだと思う。
そこで今日は、知らんゲームを知っていく枠をやった。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
最初のイカれたゲームを紹介するぜ!!!!!!!
――って最初で最後だがな!!!!!!!!!!!!!!!
2023/3/29発売!
『Pineapple on pizza』
Steamレビュー『圧倒的に好評』スタートの無料ゲームだ!!!!
こんな感じだ!!!
伝わったか!? 伝わっただろう!! ならよし!!!!!
最近知ったゲームの中で、これに一番近いものは何かと考えたら、『QT』じゃないかな、と思った。
ゲームっていうか「世界」だよね。
世界があって、そこを自由に歩き回ることができて、ミッションとかが皆無で、
ただ特定の場所に近づいたりするとSteam実績が解除になる。
プレイ開始から約30分で、全実績(16個)を解除しきってしまった!
すごいゲーム……いや、世界だったな!!
島民のダンスモーションが無駄にバリエーション豊富というのが第一印象だ!
次に、『Plasma』
2023/3/31、つまり本日発売の、メカゲーだ!!
実は結構前に体験版に触れる機会があったのだが、タイミングを逃して体験版のプレイ可能期間を過ぎてしまい
結局体験できないまま発売を迎えてしまったぜ!
体験版ってのも、最近は一定期間、決められた日程の中でしか遊べないのがほとんだからな。
買い切りゲームにおまけみたいにROMがついてきた頃とは違ってなw
だから今回初めて起動したのだが、日本語対応していないので、言語の壁によりもたもたするところが沢山あったな。
放送としてはもったいなかった。
ゲーム内で見られる、開発者本人が喋っていると思われるチュートリアルムービーを見ていたら
PCがブルスクになってゲームも配信も落ちちゃったからね!!!w
私は「虫眼鏡のマーク🔍」だと思っていたけど、それがなんとキーボードの「Q」キーを意味していたというのもあったなw
シンキングタイムが長いゲームは、見てる方には面白みが薄いよね。
予習はまた配信外で個人的にやっておくわ。
ちなみに、ブルスクの原因はふたつほど思い当たる……。
まず、グラボ。
一応の話をすると、このゲームのシステム要件にはこう書いてある。
CPUはCore i7-11700K、メモリは32GBなんだからそのへんは余裕も余裕のはずだ。
うちのグラボは2018年頃からずっと1050Tiなのだが……まぁ、推奨環境ギリギリと言っていいかもしれない……。
アウトではないが充分とは言えないだろう。
そしてもうひとつ、マザーボードの「CPU補助電源12V1/2」のソケットの問題。
8pin1+4pin1あるのだが……必要十分なケーブルがないため、8pin1本しか接続できていないのだ。
余ってるケーブルが6pinだしなあ……
CPU補助電源は、1と2がある場合、ちゃんと両方に接続しないとPCの挙動を不安定にすることがある。
それこそブルスクが増えたり。
思えば、この部分は他のブルスクのときにも原因のほとんどを担っていた可能性がある。
なので、今回の『Plasma』プレイはブルスクから復帰したところで終了した。
英語しかないチュートリアル+ブルスクによる放送中断で、何も伝わらなかったし、
私もよく理解できてないから、環境を再構築したら改めて起動しなおしだな。
遊び始めた頃のアストロニーアくらいわからなかったけど、わかり始めてからのアストロニーアはめっちゃ面白かったから
多分これも私は楽しめるゲームだと思うんだ。
基本的にこのゲームは、色々なパーツを組み合わせて、かつ回路もちゃんと接続することで
メカを好きな形にデザインした上で、それを思い通りに動かし、ワールドを攻略していくサンドボックスなのだ。
大昔(2005年くらい?)に、ブラウザ上で遊んでいたFLASHベースの
『Fantastic Contraption』っていうゲームがあったんだけど、それに近い何かは感じるかな。
パーツを選んで、くっつけて、動力を咬ませて機械として自律制御させるっていうゲームではあるから。
『Fantastic Contraption』1&2のトレーラームービー。
今、調べてみたらなんと、あのFLASHゲーだった『Fantastic Contraption』がVRゲーに進化してて、
FLASHと共に死んだかと思ってたら、全然そんなことなくて、今記事を書いていてそっちにびっくりしたw
尚、Steamの『Fantastic Contraption』のストアページ見たら、「似ているゲーム」のところに『Plasma』あったw
やはり近いものがあるという評価は間違っていないなw
最後がこれ!!!
『メグとばけもの』
これに関しては2022/10/7の生放送で、体験版を触ってあって、そのときの感触で
「多分これは、私にとって面白いと思えるゲームだろうな」
と思えたので、発売してすぐに買っておいた。2023/3/2発売!
グラフィックは、大体MOTHER2〜3くらい、つまりスーファミからGBAあたりのドット絵だし、
ほどほどに深刻さが足りないところとかもMOTHER好きに刺さる感じがするよね。
あと、魔界のモンスターの元に小さい女の子が迷い込んできて、魔物と少女の心の交流を描くあたりなんかは
『モンスターズ・インク』が好きな人にも良いかもしれないと思った。
まぁ最終的にどういったプロットの物語になっているのかは、クリアしていないから私にもわからないけどもねw
でも続きも気になるし、サブクエストも沢山出てて寄り道もしたいし、雰囲気も好きだから
また近々放送で続きをプレイするよ!!
ガラージュも途中だから、ガラージュ配信の続きもやらなきゃね!
溜まっていたブログ記事もこれで一応書き終わるしw
ブログの下書きを溜め過ぎると、書きたかったことを忘れちゃうから忘れない内にちゃんと書き上げないと
次の放送をするわけにいかないからね。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
翌朝、目が覚めてウトウトとスマホからTwitterを開いたら、TLにパソコン工房つくば店開店のプロモーションツイートを見つけた。
そこで、チラシを見に行ってみると、グラボが安いではないか!!!!!!
しかも開店って今日じゃん!!!!!!!!!
昨日、グラボと、おそらくCPU補助電源のせいでブルスク出して、翌朝これってことは――天啓と言わずしてなんと言おう。
このスペックのグラボがこの価格帯で買えるならダッシュで行かねばー!! と思い
朝しゃゎゎ。をして、可能な限り急いでパソコン工房つくば店に向かった。
先着10台とか書いてあるし、もしかしたら電話で欲しいグラボの取り置きとかを頼んだほうがいいのか?
と思って試しに電話もしてみたけど、誰も出んわ!!
ならば、とにかく急いで現地へ行って在庫があることに賭けるしかないじゃろ! と思って
駅からタクシーで向かった。
初乗り料金で行ける距離なので助かった。
LALAガーデン跡地のすぐ隣にある広沢ビルの裏だから、学園南循環バスに乗れば行けるのだが、
バスの本数が多くはないからな。
つくば市内の路線バスは、本数が多い路線で20分に1本、少ないやつは1日2本まで様々で
学園南循環はそこまで本数が少ない方ではないが、つくば駅から乗るとLALAガーデン前のバス停に行く前に
旧電気街の方とかを迂回してから行くから時間とバス代がかかるよね。(もちろんタクシーよりは安いけど)
(余談の余談だが、実は以前広沢ビル1階にパソコン工房がテナントとして入っていたが閉店した。
今回開店するつくば店は、その裏手に平屋建ての建物として開店したが、「つくば店」という意味では
「再開店」なのである)
そんなわけで、開店直後に店頭に着くことが出来たのだが、土曜且つ初日だけあってなかなかの賑わいだったね。
開店から1週間、開店セールやってて、日によってセール品が変わるんだけど、
マザボや4Kモニターなんかも、なかなかのお手頃価格で買えるものがあって
「やべぇ、毎日来てPC周辺機器全部買い換えてぇ……」
と思ったけど、それはあまりに贅沢というものだから、必要なものだけ買った。
でもこの時に、リサーチ不足だったのは、
「グラボを1050Tiから3060Tiにするんだから、電源のワット数あげよう」
しか考えていなくて、とりあえずでちょうど良い価格の750Wの電源ユニットを買って帰ったら
結局8pinケーブルが足りなかったことだ。
というか、そこで電源を付け替える時に、
「そういえばCPU補助電源ケーブル足りてないんだった!」
と気づいた。
先に一回PC開けてから買いに行く心の余裕があったら、電源パーツ選ぶときに
8pinケーブルの本数を見てから買っただろうに!
というわけで、電源ユニットはさらに別のものを買わなければならなくなり、
実店舗にもう一度行くのも面倒だから、パソコン工房のサイトで(私は優良会員)、
「つくば店開店割引クーポン -1000円」を使って結局通販してしまったw
Corsairの850Wを買ったし、ちゃんと8pinケーブルの本数も確認したので
これでSteamのゲームでグラボのスペック足りてないよって言われることもほとんどなくなるだろうし、
ブルスクもなくなるんじゃないかな。
スマホから、タップミスって「クーポー」になってるw(クーポン)
過程を無視して結果だけを見ると、650WのCorsair電源から850WのCorsair電源に買い替えただけだな。
つくば店で買って結局使わないことになった玄人志向の750W電源はしばらく保管しといて、
そのうち中古販売でもしよう……。
あとは年内に、また収入と出費のバランスを見て、CPUクーラーの買い替えはしたいけどね。
次に優先度高いのはそこかなと思っている。
夏はどうしても、室温につられてCPU温度が上がるし。
この間、どやのPCを組む時に採用したCOOLER MASTERのクーラーがいい感じだった。
今、この画像でついているクーラーの後継機の後継機の後継機……くらいに当たるものだけどw
1050Tiだと、テラリアみたいなドット絵のゲームとかは全く問題なく遊べる。
あと、オンボードのグラボで遊んだら、正常な画面表示にならなかった『YUMENIKKI -DREAM DIARY-』も
1050Tiにしたらちゃんと(開発が意図した見え方に)見えるようになったし。
でも、1050Tiだと、例えば『エグゾプライマル』のクローズドβはかなりきつかった。
最低要件ギリギリなので。
それから『The First Descendant』のβテストなんかも、カクカクで
「製品版は無理そうだな」
って感じだったw
『エグゾプライマル』のCBTよりカクカクだったからねww
優先度は低めだけど、そのうちにはキャプチャボードも買い替えようと思っている。
今使っているのはGC551ね。
GC550PLUSからの買い替えをしたんだけど、なんとGC550、仕様で
モニタの映像をDVIからHDMI(パススルー映像側)に切り替える時に、DVI側で映像と音が寸断する!
これはGC550PLUSにはなかった症状だが、AverMediaに問い合わせたところGC551の仕様だから
解消不可という回答を得た。
普段の、コンシューマーゲームの配信の時、ラグをそこまで気にする必要がないゲームであれば
アマレコでゲーム映像を見ているし、それを配信にも乗せている。
ただし、モンハンのように数フレームのラグがプレイングに直結するゲームの場合は、
配信にアマレコ映像+音声を乗せながら、自分はパススルー(ラグ無し)映像を見るためにモニタの受像先をHDMIに切り替えるわけだ。
このときに、モニタ(GL2750)の「ENTER」ボタンを押すことで、受像先が順に切り替わる。
GC550PLUSだと、モニタの「ENTER」ボタンを押してDVI→HDMI→D-SUB→DVI…と切り替えていっても
アマレコで受信しているゲーム映像と音声が途切れることはない。
しかしGC551では、モニターの「ENTER」ボタンを押してDVIからHDMI入力に切り替える瞬間、
DVI側の映像と音声が3秒ほど寸断するのは仕様なのだそうだ!!!
ガッデム、GC551はGC550PLUSの後継機なのに不便になっとる!!!!!!!!!
ここで私は、他のAverMediaのキャプチャボードはどうだろうと考えた。
そもそもGC551の後にどのような後継機が出ているのか。
USB接続の外付けタイプだけでも551のあとに色々出ているからな。
で、まだグラボが1050Tiの頃に、AverMediaの「Diagnosis Tool」という、
PC環境とAverMediaのキャプチャボードの相性を予め調べるツールで一通りの商品を試しに調べてみたところ、
553などは「GPUスペック不足」と表示されたのだった。
だから、モニタの受像切り替えで、DVI側の映像・音声が寸断されるかどうか、以前に
仮にそれを買ったところでうちのグラボじゃスペック不足だということがわかったわけだ。
それが今回、3060Tiにしたことで、すべてのAverMediaキャプチャボードが
「お使いのPC環境で正常に動作します」判定をもらえる状態になった。
あとは、「どの型番だったら受像切り替えでGC551のような寸断が起こらないのか」を
AverMediaに問い合わせてみてから、購入を検討しようと思う。
この「3秒ほどの寸断」の仕様以外には、特に不満点のないキャプチャボードだから、
買い替え優先度は低いっていう話なんだけどね。
ちなみに、うちでお下がりになったGC550PLUSは弟にあげたので、
弟の配信環境がめちゃくちゃ快適になったと評判だw
そういうわけで、フレームレートやラグがシビアなFPSシューターゲームを全くプレイしない私でも、
そういったゲームを快適に遊べるようなスペックのパーツに組み替えたので、
また今後色々なSteamのゲームを配信で触ってみることにする。
環境を活かさないともったいないよね! 大体オーバースペックってことになるだろうけどね!w
ただ、分割払いした引っ越し関連の費用の支払いが全部終わるまでは、少なくともクレカでのショッピングを控えて
「すでに積んであるもの」を楽しんだり、活動に活かしたりしようと思っているw
カードが止まると、「元々毎月カード支払い設定しているもの」が未払いになったりして面倒が増えるからw
また、こんなところで告知だけど、4/8(土)は久しぶりにウォッチパーティをしようと思う。
20時集合、20時半視聴開始くらいで考えてるよ!
都合の合いそうなアマプラ会員は遊びに来てね。
20時より更に少し早目の時間に、ニコニコでも告知配信をしておこうと思ってるぜ!
最初のイカれたゲームを紹介するぜ!!!!!!!
――って最初で最後だがな!!!!!!!!!!!!!!!
2023/3/29発売!
『Pineapple on pizza』
Steamレビュー『圧倒的に好評』スタートの無料ゲームだ!!!!
Steamで「圧倒的好評」な無料ゲームがあると聞いてやってみたらなんかヤバかった……
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) April 3, 2023
(2023/3/29発売)https://t.co/JgdTXn4sih pic.twitter.com/Ie0TTaElYI
こんな感じだ!!!
伝わったか!? 伝わっただろう!! ならよし!!!!!
最近知ったゲームの中で、これに一番近いものは何かと考えたら、『QT』じゃないかな、と思った。
ゲームっていうか「世界」だよね。
世界があって、そこを自由に歩き回ることができて、ミッションとかが皆無で、
ただ特定の場所に近づいたりするとSteam実績が解除になる。
プレイ開始から約30分で、全実績(16個)を解除しきってしまった!
すごいゲーム……いや、世界だったな!!
島民のダンスモーションが無駄にバリエーション豊富というのが第一印象だ!
次に、『Plasma』
2023/3/31、つまり本日発売の、メカゲーだ!!
実は結構前に体験版に触れる機会があったのだが、タイミングを逃して体験版のプレイ可能期間を過ぎてしまい
結局体験できないまま発売を迎えてしまったぜ!
体験版ってのも、最近は一定期間、決められた日程の中でしか遊べないのがほとんだからな。
買い切りゲームにおまけみたいにROMがついてきた頃とは違ってなw
だから今回初めて起動したのだが、日本語対応していないので、言語の壁によりもたもたするところが沢山あったな。
放送としてはもったいなかった。
ゲーム内で見られる、開発者本人が喋っていると思われるチュートリアルムービーを見ていたら
PCがブルスクになってゲームも配信も落ちちゃったからね!!!w
私は「虫眼鏡のマーク🔍」だと思っていたけど、それがなんとキーボードの「Q」キーを意味していたというのもあったなw
シンキングタイムが長いゲームは、見てる方には面白みが薄いよね。
予習はまた配信外で個人的にやっておくわ。
ちなみに、ブルスクの原因はふたつほど思い当たる……。
まず、グラボ。
一応の話をすると、このゲームのシステム要件にはこう書いてある。
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Intel Core i5-2300 | AMD FX-6350
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 650 Ti, 2 GB | AMD Radeon R7 360, 2 GB
DirectX: Version 11
ストレージ: 5 GB 利用可能
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Intel Core i5-8400 | AMD Ryzen 5 2600
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 780, 3 GB | AMD Radeon R9 290X, 4 GB
DirectX: Version 11
ストレージ: 5 GB 利用可能
CPUはCore i7-11700K、メモリは32GBなんだからそのへんは余裕も余裕のはずだ。
うちのグラボは2018年頃からずっと1050Tiなのだが……まぁ、推奨環境ギリギリと言っていいかもしれない……。
アウトではないが充分とは言えないだろう。
そしてもうひとつ、マザーボードの「CPU補助電源12V1/2」のソケットの問題。
8pin1+4pin1あるのだが……必要十分なケーブルがないため、8pin1本しか接続できていないのだ。
余ってるケーブルが6pinだしなあ……
CPU補助電源は、1と2がある場合、ちゃんと両方に接続しないとPCの挙動を不安定にすることがある。
それこそブルスクが増えたり。
思えば、この部分は他のブルスクのときにも原因のほとんどを担っていた可能性がある。
なので、今回の『Plasma』プレイはブルスクから復帰したところで終了した。
英語しかないチュートリアル+ブルスクによる放送中断で、何も伝わらなかったし、
私もよく理解できてないから、環境を再構築したら改めて起動しなおしだな。
遊び始めた頃のアストロニーアくらいわからなかったけど、わかり始めてからのアストロニーアはめっちゃ面白かったから
多分これも私は楽しめるゲームだと思うんだ。
基本的にこのゲームは、色々なパーツを組み合わせて、かつ回路もちゃんと接続することで
メカを好きな形にデザインした上で、それを思い通りに動かし、ワールドを攻略していくサンドボックスなのだ。
大昔(2005年くらい?)に、ブラウザ上で遊んでいたFLASHベースの
『Fantastic Contraption』っていうゲームがあったんだけど、それに近い何かは感じるかな。
パーツを選んで、くっつけて、動力を咬ませて機械として自律制御させるっていうゲームではあるから。
『Fantastic Contraption』1&2のトレーラームービー。
今、調べてみたらなんと、あのFLASHゲーだった『Fantastic Contraption』がVRゲーに進化してて、
FLASHと共に死んだかと思ってたら、全然そんなことなくて、今記事を書いていてそっちにびっくりしたw
尚、Steamの『Fantastic Contraption』のストアページ見たら、「似ているゲーム」のところに『Plasma』あったw
やはり近いものがあるという評価は間違っていないなw
最後がこれ!!!
『メグとばけもの』
体験版のときから楽しみにしていた『メグとばけもの』が2023/3/2、ついに発売になったぜ!!
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) April 3, 2023
普通に戦えば魔界最強クラスの力の持ち主なのに、幼女の精神力が尽きたら主人公のHPが9万以上残っててもGAMEOVERぞ!
モンスターズインク好きに刺さるかも……???https://t.co/Ci6nTzvA4j pic.twitter.com/NS1XuJ4kH3
これに関しては2022/10/7の生放送で、体験版を触ってあって、そのときの感触で
「多分これは、私にとって面白いと思えるゲームだろうな」
と思えたので、発売してすぐに買っておいた。2023/3/2発売!
グラフィックは、大体MOTHER2〜3くらい、つまりスーファミからGBAあたりのドット絵だし、
ほどほどに深刻さが足りないところとかもMOTHER好きに刺さる感じがするよね。
あと、魔界のモンスターの元に小さい女の子が迷い込んできて、魔物と少女の心の交流を描くあたりなんかは
『モンスターズ・インク』が好きな人にも良いかもしれないと思った。
まぁ最終的にどういったプロットの物語になっているのかは、クリアしていないから私にもわからないけどもねw
でも続きも気になるし、サブクエストも沢山出てて寄り道もしたいし、雰囲気も好きだから
また近々放送で続きをプレイするよ!!
ガラージュも途中だから、ガラージュ配信の続きもやらなきゃね!
溜まっていたブログ記事もこれで一応書き終わるしw
ブログの下書きを溜め過ぎると、書きたかったことを忘れちゃうから忘れない内にちゃんと書き上げないと
次の放送をするわけにいかないからね。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
翌朝、目が覚めてウトウトとスマホからTwitterを開いたら、TLにパソコン工房つくば店開店のプロモーションツイートを見つけた。
そこで、チラシを見に行ってみると、グラボが安いではないか!!!!!!
しかも開店って今日じゃん!!!!!!!!!
昨日、グラボと、おそらくCPU補助電源のせいでブルスク出して、翌朝これってことは――天啓と言わずしてなんと言おう。
このスペックのグラボがこの価格帯で買えるならダッシュで行かねばー!! と思い
朝しゃゎゎ。をして、可能な限り急いでパソコン工房つくば店に向かった。
先着10台とか書いてあるし、もしかしたら電話で欲しいグラボの取り置きとかを頼んだほうがいいのか?
と思って試しに電話もしてみたけど、誰も出んわ!!
ならば、とにかく急いで現地へ行って在庫があることに賭けるしかないじゃろ! と思って
駅からタクシーで向かった。
初乗り料金で行ける距離なので助かった。
LALAガーデン跡地のすぐ隣にある広沢ビルの裏だから、学園南循環バスに乗れば行けるのだが、
バスの本数が多くはないからな。
つくば市内の路線バスは、本数が多い路線で20分に1本、少ないやつは1日2本まで様々で
学園南循環はそこまで本数が少ない方ではないが、つくば駅から乗るとLALAガーデン前のバス停に行く前に
旧電気街の方とかを迂回してから行くから時間とバス代がかかるよね。(もちろんタクシーよりは安いけど)
(余談の余談だが、実は以前広沢ビル1階にパソコン工房がテナントとして入っていたが閉店した。
今回開店するつくば店は、その裏手に平屋建ての建物として開店したが、「つくば店」という意味では
「再開店」なのである)
そんなわけで、開店直後に店頭に着くことが出来たのだが、土曜且つ初日だけあってなかなかの賑わいだったね。
開店から1週間、開店セールやってて、日によってセール品が変わるんだけど、
マザボや4Kモニターなんかも、なかなかのお手頃価格で買えるものがあって
「やべぇ、毎日来てPC周辺機器全部買い換えてぇ……」
と思ったけど、それはあまりに贅沢というものだから、必要なものだけ買った。
とりあえず電源換装 pic.twitter.com/W1cc6uFLEH
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) April 1, 2023
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) April 1, 2023
でもこの時に、リサーチ不足だったのは、
「グラボを1050Tiから3060Tiにするんだから、電源のワット数あげよう」
しか考えていなくて、とりあえずでちょうど良い価格の750Wの電源ユニットを買って帰ったら
結局8pinケーブルが足りなかったことだ。
というか、そこで電源を付け替える時に、
「そういえばCPU補助電源ケーブル足りてないんだった!」
と気づいた。
先に一回PC開けてから買いに行く心の余裕があったら、電源パーツ選ぶときに
8pinケーブルの本数を見てから買っただろうに!
というわけで、電源ユニットはさらに別のものを買わなければならなくなり、
実店舗にもう一度行くのも面倒だから、パソコン工房のサイトで(私は優良会員)、
「つくば店開店割引クーポン -1000円」を使って結局通販してしまったw
Corsairの850Wを買ったし、ちゃんと8pinケーブルの本数も確認したので
これでSteamのゲームでグラボのスペック足りてないよって言われることもほとんどなくなるだろうし、
ブルスクもなくなるんじゃないかな。
Corsairはこの、ケーブルが良いんだよね pic.twitter.com/eLeXmW6TJP
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) April 4, 2023
スマホから、タップミスって「クーポー」になってるw(クーポン)
終わったあああああ!!!!! pic.twitter.com/0DAc0HNI9N
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) April 4, 2023
過程を無視して結果だけを見ると、650WのCorsair電源から850WのCorsair電源に買い替えただけだな。
つくば店で買って結局使わないことになった玄人志向の750W電源はしばらく保管しといて、
そのうち中古販売でもしよう……。
あとは年内に、また収入と出費のバランスを見て、CPUクーラーの買い替えはしたいけどね。
次に優先度高いのはそこかなと思っている。
夏はどうしても、室温につられてCPU温度が上がるし。
この間、どやのPCを組む時に採用したCOOLER MASTERのクーラーがいい感じだった。
今、この画像でついているクーラーの後継機の後継機の後継機……くらいに当たるものだけどw
1050Tiだと、テラリアみたいなドット絵のゲームとかは全く問題なく遊べる。
あと、オンボードのグラボで遊んだら、正常な画面表示にならなかった『YUMENIKKI -DREAM DIARY-』も
1050Tiにしたらちゃんと(開発が意図した見え方に)見えるようになったし。
でも、1050Tiだと、例えば『エグゾプライマル』のクローズドβはかなりきつかった。
最低要件ギリギリなので。
それから『The First Descendant』のβテストなんかも、カクカクで
「製品版は無理そうだな」
って感じだったw
『エグゾプライマル』のCBTよりカクカクだったからねww
優先度は低めだけど、そのうちにはキャプチャボードも買い替えようと思っている。
今使っているのはGC551ね。
GC550PLUSからの買い替えをしたんだけど、なんとGC550、仕様で
モニタの映像をDVIからHDMI(パススルー映像側)に切り替える時に、DVI側で映像と音が寸断する!
これはGC550PLUSにはなかった症状だが、AverMediaに問い合わせたところGC551の仕様だから
解消不可という回答を得た。
普段の、コンシューマーゲームの配信の時、ラグをそこまで気にする必要がないゲームであれば
アマレコでゲーム映像を見ているし、それを配信にも乗せている。
ただし、モンハンのように数フレームのラグがプレイングに直結するゲームの場合は、
配信にアマレコ映像+音声を乗せながら、自分はパススルー(ラグ無し)映像を見るためにモニタの受像先をHDMIに切り替えるわけだ。
このときに、モニタ(GL2750)の「ENTER」ボタンを押すことで、受像先が順に切り替わる。
GC550PLUSだと、モニタの「ENTER」ボタンを押してDVI→HDMI→D-SUB→DVI…と切り替えていっても
アマレコで受信しているゲーム映像と音声が途切れることはない。
しかしGC551では、モニターの「ENTER」ボタンを押してDVIからHDMI入力に切り替える瞬間、
DVI側の映像と音声が3秒ほど寸断するのは仕様なのだそうだ!!!
ガッデム、GC551はGC550PLUSの後継機なのに不便になっとる!!!!!!!!!
ここで私は、他のAverMediaのキャプチャボードはどうだろうと考えた。
そもそもGC551の後にどのような後継機が出ているのか。
USB接続の外付けタイプだけでも551のあとに色々出ているからな。
で、まだグラボが1050Tiの頃に、AverMediaの「Diagnosis Tool」という、
PC環境とAverMediaのキャプチャボードの相性を予め調べるツールで一通りの商品を試しに調べてみたところ、
553などは「GPUスペック不足」と表示されたのだった。
だから、モニタの受像切り替えで、DVI側の映像・音声が寸断されるかどうか、以前に
仮にそれを買ったところでうちのグラボじゃスペック不足だということがわかったわけだ。
それが今回、3060Tiにしたことで、すべてのAverMediaキャプチャボードが
「お使いのPC環境で正常に動作します」判定をもらえる状態になった。
あとは、「どの型番だったら受像切り替えでGC551のような寸断が起こらないのか」を
AverMediaに問い合わせてみてから、購入を検討しようと思う。
この「3秒ほどの寸断」の仕様以外には、特に不満点のないキャプチャボードだから、
買い替え優先度は低いっていう話なんだけどね。
ちなみに、うちでお下がりになったGC550PLUSは弟にあげたので、
弟の配信環境がめちゃくちゃ快適になったと評判だw
そういうわけで、フレームレートやラグがシビアなFPSシューターゲームを全くプレイしない私でも、
そういったゲームを快適に遊べるようなスペックのパーツに組み替えたので、
また今後色々なSteamのゲームを配信で触ってみることにする。
環境を活かさないともったいないよね! 大体オーバースペックってことになるだろうけどね!w
ただ、分割払いした引っ越し関連の費用の支払いが全部終わるまでは、少なくともクレカでのショッピングを控えて
「すでに積んであるもの」を楽しんだり、活動に活かしたりしようと思っているw
カードが止まると、「元々毎月カード支払い設定しているもの」が未払いになったりして面倒が増えるからw
また、こんなところで告知だけど、4/8(土)は久しぶりにウォッチパーティをしようと思う。
20時集合、20時半視聴開始くらいで考えてるよ!
都合の合いそうなアマプラ会員は遊びに来てね。
20時より更に少し早目の時間に、ニコニコでも告知配信をしておこうと思ってるぜ!
コメント