最近、ちょっと忙しい事案があって、なんかこう気持ちがバタバタしてるんですよねぇ。
ゆっくり遊ぶかーっていう気持ちにもなりにくいというか……。
でも、まあ週末くらい考え事とか調べ物を休んで遊ぼうと思って放送しました。
放送をする、そしてそこでゲームして遊ぶっていう口実がないと、考え事や調べ物をやめそうになかったので、
自分をそういうことから無理やり引き剥がすために……みたいなw
これは12/9(金)の夜〜明け方の放送。
これは12/10(土)の12時間放送。
ゆっくり遊ぶかーっていう気持ちにもなりにくいというか……。
でも、まあ週末くらい考え事とか調べ物を休んで遊ぼうと思って放送しました。
放送をする、そしてそこでゲームして遊ぶっていう口実がないと、考え事や調べ物をやめそうになかったので、
自分をそういうことから無理やり引き剥がすために……みたいなw
これは12/9(金)の夜〜明け方の放送。
これは12/10(土)の12時間放送。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
11/23に、思い立って『あつまれどうぶつの森』を開始したんですわ。
ソフトも攻略本も、予約して発売日に届いたっていうのにねぇ。
ずっと積んでたからねぇw
もう発売から2年とか経つのでは?www
で、このゲームは、何をどんなふうにやってもいいし、遊ぶペースもその人次第だと思うので
まず自分で、何をどうしたいか決めないといけないと思うんです、逆に。
そうしないと「何やればいいかわからない」ってなると思うんです。
それで私の場合は、毎日Pontaのファミポートにアクセスしてログボマイルを入手し、
スタンプを全部集めるまでは毎日ラジオ体操もやって、そのあとはお花を詰んで、
島中の木から木材を採取して、じょうろで花壇に水を撒く、ホタテを穫る……
というところまでを、一応の「デイリー」ってことにして(あとに行くほど優先度は低い)
それが終わってもまだ時間があったら、集めてある材料を使って「高額買取商品」を作って
可能な限り売ってお金にしたりということをやっています。
あとは、週に1回ペースくらいでしか島にやってこない動物もいるので、
そういう人次第で魚を釣ったり虫を捕ったり……かなぁ。
マイル旅行券で他の無人島に行けば、木材や雑草を集めるっていう作業もいくらでもできちゃうので、
やろうと思ったらいつまででも遊べてしまうため、
「今日はこのくらいにしといてやらあ!」
っていう見極めも大事ですねw
まぁ上記の「自分的デイリーミッション」はなるべく欠かさずこなそうと思っているので、金土は、放送でやりました。
レックスさんと初めて遭遇したので、虫を売ったり、今後模型化を依頼するための虫を
3匹ずつ集めたりしました。
毎日「最低でもちょっと触る」は可能だけど、やっぱり「毎日がっつり遊ぶ」は無理なので、
多分レックスさん自体は、今回の来訪が2度目なんじゃないかと思うのだけど、
そのときは遭遇する前に「今日のプレイはここまでにしないと…」ってなったんだと思う。
というわけで、金曜も土曜も、「まぁこのくらいまでやれば今日のあつ森は終わりでいいや」
というところまで遊んで、その後はモンハンしてました。
サンブレイクもなぁ、傀異素材集めが大変で大変で。
というのも、私はまずスラアクのコンプと、スラアク用の防具のマイセットの充実を図っていて、
その次にランス、欲を言えばガンスまでのコンプも目指しているので、ありとあらゆるモンスター素材、傀異化素材、
ゼニー、そして鎧玉が足りませんw
何もかもが足りぬッ!!w
でも、モンハンも毎日がっつり出来るわけじゃないという……。
それにしても、現所持金が100万zってのは今の状況(傀異錬成も不十分)を考えると、まずある程度の金策が要るな
と思って、マスター★1イベクエの、闘技場ザザミ討伐をぐるぐる回してみることにしました。
これはもう1周あたりの時間を縮められるだけ縮めてぐるぐる回すに限るでしょってことで、
生存スキルをすべて火力系スキルにつけかえて、罠や麻痺・スタンで死ぬまで拘束を解かず
1周あたり最速35秒くらいで討伐して回すことに成功しました。
まぁ、これでもタイムアタックとしてはまだまだ早く出来るんでしょうけども
所持金が400万zまで増えたのでよしとしよー!
そのあとは、イベクエの未クリアにチェックをつけて、傀異化素材集めをしたりしましたね。
そういえば、エスピナス亜種のブレス爆発もイチモクラブを使えば4人全員がイチモクラブで回避する
「いつものアレ」が出来るのかな? ってことでちょっと検証してみたけど、
まず設置タイミングが結構難しいのと、3歩四股踏んでから放つ場合は、2撃目があるので
却ってそれを避けにくくなる問題などがあったりして、結局成功には至りませんでした。
すごく難しいだけで、やろうとおもえばできるんだろうけどw
でも、イチモクラブを設置するタイミングを見極める難易度よりも、スラアクなら
属性充填カウンターを放つタイミングを見極めるほうが簡単なので、
死なずに倒すことが目的ならイチモクラブにこだわる必要はないですねw
いや、今までも「イチモクラブで回避することにそこまでメリットはない」とわかっていながら
クシャのダイソンとかバルファルクの襲撃とかをイチモクラブ回避して遊んでいたのは、事実なんだけど……w
エスピナス亜種のブレス爆発は、動作が2種類あるので、当然それぞれでイチモクラブの設置ベストタイミングは異なってくるし
そのへんの短時間での判断も大事になりますね。
だから、バルファルクの襲撃に比べるとすごく難しいです。
バルファルク襲撃のイチモクラブ回避のなんと簡単なことかw
これでもまだ全スラアクの最終強化までには、爪・鱗・血・竜骨などが足りないので、
低レベルの傀異化クエストを回さないといけないっす。
さもなくば、コインを集めて交換かなと思うけど、コインで交換しようという場合でも、
下位傀異化素材1つ交換するのに必要なコインの個数が結構バカにならないので、
結局低レベルのクエストを短時間で素早く回したほうが鎧玉も集まるしマシなのかな……とかね。
防具の強化と、傀異錬成もやっていって少しずつ理想のマイセットを組み上げていきたいです。
まだまだ時間かかりそう〜。
そんなことをたまの休みにちまちま進めているうちに、PS5用新作モンハンとかが発表されてしまいそうw
それも楽しみではあるのでいいんだけどw(ストーリーズ3もお願いします!)
さて、平日なのでまた仕事や打ち合わせや調べ物をがんばります。
11/23に、思い立って『あつまれどうぶつの森』を開始したんですわ。
ポケ森しかやったことないが、積んでいたあつ森をはじめたぜー!!
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) November 23, 2022
#どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/MC0JDl6q5a
ソフトも攻略本も、予約して発売日に届いたっていうのにねぇ。
ずっと積んでたからねぇw
もう発売から2年とか経つのでは?www
で、このゲームは、何をどんなふうにやってもいいし、遊ぶペースもその人次第だと思うので
まず自分で、何をどうしたいか決めないといけないと思うんです、逆に。
そうしないと「何やればいいかわからない」ってなると思うんです。
それで私の場合は、毎日Pontaのファミポートにアクセスしてログボマイルを入手し、
スタンプを全部集めるまでは毎日ラジオ体操もやって、そのあとはお花を詰んで、
島中の木から木材を採取して、じょうろで花壇に水を撒く、ホタテを穫る……
というところまでを、一応の「デイリー」ってことにして(あとに行くほど優先度は低い)
それが終わってもまだ時間があったら、集めてある材料を使って「高額買取商品」を作って
可能な限り売ってお金にしたりということをやっています。
あとは、週に1回ペースくらいでしか島にやってこない動物もいるので、
そういう人次第で魚を釣ったり虫を捕ったり……かなぁ。
マイル旅行券で他の無人島に行けば、木材や雑草を集めるっていう作業もいくらでもできちゃうので、
やろうと思ったらいつまででも遊べてしまうため、
「今日はこのくらいにしといてやらあ!」
っていう見極めも大事ですねw
まぁ上記の「自分的デイリーミッション」はなるべく欠かさずこなそうと思っているので、金土は、放送でやりました。
レックスさんと初めて遭遇したので、虫を売ったり、今後模型化を依頼するための虫を
3匹ずつ集めたりしました。
毎日「最低でもちょっと触る」は可能だけど、やっぱり「毎日がっつり遊ぶ」は無理なので、
多分レックスさん自体は、今回の来訪が2度目なんじゃないかと思うのだけど、
そのときは遭遇する前に「今日のプレイはここまでにしないと…」ってなったんだと思う。
というわけで、金曜も土曜も、「まぁこのくらいまでやれば今日のあつ森は終わりでいいや」
というところまで遊んで、その後はモンハンしてました。
サンブレイクもなぁ、傀異素材集めが大変で大変で。
というのも、私はまずスラアクのコンプと、スラアク用の防具のマイセットの充実を図っていて、
その次にランス、欲を言えばガンスまでのコンプも目指しているので、ありとあらゆるモンスター素材、傀異化素材、
ゼニー、そして鎧玉が足りませんw
何もかもが足りぬッ!!w
でも、モンハンも毎日がっつり出来るわけじゃないという……。
それにしても、現所持金が100万zってのは今の状況(傀異錬成も不十分)を考えると、まずある程度の金策が要るな
と思って、マスター★1イベクエの、闘技場ザザミ討伐をぐるぐる回してみることにしました。
これはもう1周あたりの時間を縮められるだけ縮めてぐるぐる回すに限るでしょってことで、
生存スキルをすべて火力系スキルにつけかえて、罠や麻痺・スタンで死ぬまで拘束を解かず
1周あたり最速35秒くらいで討伐して回すことに成功しました。
昨日の放送で、ザザミ銀行に通い詰めてたときに軽くTAやってみて、昨日やった中で一番早かったのが35秒65でした pic.twitter.com/xdE6PAQuO0
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) December 11, 2022
まぁ、これでもタイムアタックとしてはまだまだ早く出来るんでしょうけども
所持金が400万zまで増えたのでよしとしよー!
そのあとは、イベクエの未クリアにチェックをつけて、傀異化素材集めをしたりしましたね。
そういえば、エスピナス亜種のブレス爆発もイチモクラブを使えば4人全員がイチモクラブで回避する
「いつものアレ」が出来るのかな? ってことでちょっと検証してみたけど、
まず設置タイミングが結構難しいのと、3歩四股踏んでから放つ場合は、2撃目があるので
却ってそれを避けにくくなる問題などがあったりして、結局成功には至りませんでした。
すごく難しいだけで、やろうとおもえばできるんだろうけどw
でも、イチモクラブを設置するタイミングを見極める難易度よりも、スラアクなら
属性充填カウンターを放つタイミングを見極めるほうが簡単なので、
死なずに倒すことが目的ならイチモクラブにこだわる必要はないですねw
いや、今までも「イチモクラブで回避することにそこまでメリットはない」とわかっていながら
クシャのダイソンとかバルファルクの襲撃とかをイチモクラブ回避して遊んでいたのは、事実なんだけど……w
エスピナス亜種のブレス爆発は、動作が2種類あるので、当然それぞれでイチモクラブの設置ベストタイミングは異なってくるし
そのへんの短時間での判断も大事になりますね。
だから、バルファルクの襲撃に比べるとすごく難しいです。
バルファルク襲撃のイチモクラブ回避のなんと簡単なことかw
これでもまだ全スラアクの最終強化までには、爪・鱗・血・竜骨などが足りないので、
低レベルの傀異化クエストを回さないといけないっす。
さもなくば、コインを集めて交換かなと思うけど、コインで交換しようという場合でも、
下位傀異化素材1つ交換するのに必要なコインの個数が結構バカにならないので、
結局低レベルのクエストを短時間で素早く回したほうが鎧玉も集まるしマシなのかな……とかね。
防具の強化と、傀異錬成もやっていって少しずつ理想のマイセットを組み上げていきたいです。
まだまだ時間かかりそう〜。
そんなことをたまの休みにちまちま進めているうちに、PS5用新作モンハンとかが発表されてしまいそうw
それも楽しみではあるのでいいんだけどw(ストーリーズ3もお願いします!)
さて、平日なのでまた仕事や打ち合わせや調べ物をがんばります。
コメント