2018年から4年連続で買っています、『BOOK OF TEA』!
もう毎年恒例行事となりました。
それ以前は、毎年冬か夏のどちらかの福袋(箱)を買うのが恒例だったんですが、
2018年からは福袋を買わない代わりに『BOOK OF TEA』の方を予約しています。
2018年に買った時の記事
『BOOK OF TEA』には30種のティーバッグが入っているため
「色々なお茶を試飲したい」場合には、リーフの福袋を買うよりも適切な買い物だと思いますw
30種とも「お試し気分で」飲んで、気に入ったらそのリーフを改めて注文すれば良いわけですしね。
リーフの福袋だと、1種あたり50gずつ入ってきてしまう上ランダム性があるので、「お試し」には余り向かないというか。
今年のテーマは「BON VOYAGE」で、小冊子を見ると「旅程」順にティーバッグが入っていることがわかったので、
冊子掲載順(箱の中身としては上段右から左に向かって)に飲んでいって、「お茶の旅を追体験」することにしました!
もう毎年恒例行事となりました。
それ以前は、毎年冬か夏のどちらかの福袋(箱)を買うのが恒例だったんですが、
2018年からは福袋を買わない代わりに『BOOK OF TEA』の方を予約しています。
2018年に買った時の記事
今年の #ブックオブティー が来ましたよ!#LUPICIA
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) March 6, 2021
4巻集まったよ
何から飲もうかな!!まずはブックレット見て決めよう pic.twitter.com/LbXVxhA18P
『BOOK OF TEA』には30種のティーバッグが入っているため
「色々なお茶を試飲したい」場合には、リーフの福袋を買うよりも適切な買い物だと思いますw
30種とも「お試し気分で」飲んで、気に入ったらそのリーフを改めて注文すれば良いわけですしね。
リーフの福袋だと、1種あたり50gずつ入ってきてしまう上ランダム性があるので、「お試し」には余り向かないというか。
毎年毎年、ブックオブティーのティーバッグの個包装が可愛すぎて、この袋を開けるのが勿体ないのよなぁ……#LUPICIA pic.twitter.com/vueF7sYLNU
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) March 8, 2021
今年のテーマは「BON VOYAGE」で、小冊子を見ると「旅程」順にティーバッグが入っていることがわかったので、
冊子掲載順(箱の中身としては上段右から左に向かって)に飲んでいって、「お茶の旅を追体験」することにしました!
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
以下、日記。
今日病院(いつものアレルギー科・内科)行ったんですよ。
すでに丸2週間くらい喘息の発作でむせたり、息が満足に吸えなかったりして、
生放送的なものは(ごく一部の例外を除いて)全面休止せざるを得ない状態が続いているわけですよ。
仕事だけはすぐに収録しなきゃいけないから、そのためにも他のものは犠牲にしてるというか。
咳を抑えるため息を深く・長く吸うことが出来ず、ちょっと吸って全部吐く、しばし息を止める、
みたいな呼吸を半無意識的に繰り返しているので、腹筋が強くなった気がします。
あと、普通に酸欠だと思うので、
「あぁ、こうして喘息の発作が酷くなることでチアノーゼが出るんだなぁ」
と思ったりしますね。思うだけでさすがにチアノーゼは出ていないけれど。
でも、絶対平常時に比べれば血中酸素濃度が低くなっているんじゃないかとは思いますわ。
部屋の換気や、布団干しやらもしたいけれど、それをやることで室内に花粉が入ったり、
布団に花粉が付着したりして、一層症状が悪化することが容易に想像つくので、閉め切っています……。
その上で外出も控えているのに、一向に発作が収まらないわけで、外出のリスクを踏まえてでも
「普段使いの薬では発作が止まりません」
と相談しにいくべき段階だな、と思った次第ですね。
昔は、アドエアを2回/日吸入していて、その中で発作が出た時にやはり数週間〜1ヶ月ほど息が満足に吸えなかったので相談して
レルベアに変えたら、吸入回数を1回/日に減らした上で発作も収まったので、
レルベアにしてからこっち、ずっとそれでなんとかなっていたんですけど……。
やはり同じ薬を使っていると慢性化するのか、だんだん効いていたものも効かなくなりますな。
そんなわけで主治医が聴診器をあてて
「力強く一気に吸って! うん、はい、おめでとう!!」
とw
「しっかり喘息出てるよ!」
と、ねw
でしょうね、運動したわけでもないのに常にハァハァとゲホゲホしてるんだしw
私は「喋る仕事なので業務に支障が……」と伝えて、
「じゃあ、発作を予防するより、”止める”方に重点を置いたお薬出してみる?
心臓がドキドキする副作用が出るかもしれないけど」
ってことでメプチンエアーが初処方されました。
喘息仲間(?)のまぐさんなんか、メプチンエアーは「自分には効かない」レベルだそうなので
まぐさんの喘息相当酷いよなって思いますわ。
まぐさんの場合、過去に長期入院の経験もあるくらいだし歴も長いなあ。
まぁでも、今日メプチンについて調べていたら、
「喘息患者さんはよく”過去、最も症状が酷かった時”と比較して、”今はそれに比べればマシ”ということをおっしゃいますが、
”発作が出ていない時”と比較し、苦しければすぐに相談してください」
と書いている呼吸器科のサイトとかもあったので、
「以前なら効いていたはずの薬で発作が収まらない」なら、それはやはり相談に行く段階だよな、と改めて思いましたw
業務上、喋ることが少ないならまだしも、喋るのがメイン業務だしなぁ……。
今日はほどほどに天気も悪いので、換気扇回しながらうっすら窓開けて換気しています。
窓を開けずに換気扇回しただけでくしゃみ連発になるので、当然マスクして換気してます。めんどくさいw
換気が終わってもしばらくマスク外せないし!w
そういえば、モンハンライズの新情報として「無料アップデート第1彈にオオナズチ実装」があることが発表されましたね!
そこまでの「最新PV」映像とか、ストーリーズ2の映像とかにも興味を惹くポイントはあったけど、
ナズチ復活ですべて吹っ飛びましたw
「目に見えない何か」の演出でもう「アッ……」ってなって、ナズチの姿がちゃんと映ったときには
「ホアアアアアアアアア!!!!!」
って声が出ましたよw 鳥肌も立ったし!!w
ナズチはワールドには結局出てくれなかったのでずっと待ってたし、世界観的にも合うと思ってたんですよ。
↓オオナズチ復活希望BOTと化す私。
ライズではまだ古龍種に関する情報が皆無だったので(「出ないってことはないだろうけど何も言われてない」状態)、
今日の特番で何かちょろっと出すか、発売まで古龍には一切触れないかどちらかかなぁと思ってました。
実際、新PVの方のラストに、「ラスボス新古龍なのかな?」と思わせるようなチラ見せがありましたしね。
あと、映像はあるのに名前出されないヴォルガノスの扱いwww
しれっとストーリーズ2のPVに出てきてるネギとかにも「おっネギじゃん、乗ると棘が刺さりそう」と思ったけど
もう全部ナズチ実装で頭リセットですわ〜。
前に、ナズチイメージのイヤリング作ったことあるけど、また何かアクセ作ろうかな、と思いましたw
そういえばタマミツネの刺繍も途中だったからやらなきゃ完成しない……。
ストーリーズ2は予約して買おうと思ってるんですけど、1の方をDL版セールで買ったまま積んであるので、これからやってきますw
アニメは全部見たんですけどね……。MHST。
どうせ具合悪いから、安静にしてても楽しめることや、声を出さなくて良い作業を沢山進めようと思います。
おちょうめぇ〜。
以下、日記。
今日病院(いつものアレルギー科・内科)行ったんですよ。
すでに丸2週間くらい喘息の発作でむせたり、息が満足に吸えなかったりして、
生放送的なものは(ごく一部の例外を除いて)全面休止せざるを得ない状態が続いているわけですよ。
仕事だけはすぐに収録しなきゃいけないから、そのためにも他のものは犠牲にしてるというか。
咳を抑えるため息を深く・長く吸うことが出来ず、ちょっと吸って全部吐く、しばし息を止める、
みたいな呼吸を半無意識的に繰り返しているので、腹筋が強くなった気がします。
あと、普通に酸欠だと思うので、
「あぁ、こうして喘息の発作が酷くなることでチアノーゼが出るんだなぁ」
と思ったりしますね。思うだけでさすがにチアノーゼは出ていないけれど。
でも、絶対平常時に比べれば血中酸素濃度が低くなっているんじゃないかとは思いますわ。
部屋の換気や、布団干しやらもしたいけれど、それをやることで室内に花粉が入ったり、
布団に花粉が付着したりして、一層症状が悪化することが容易に想像つくので、閉め切っています……。
その上で外出も控えているのに、一向に発作が収まらないわけで、外出のリスクを踏まえてでも
「普段使いの薬では発作が止まりません」
と相談しにいくべき段階だな、と思った次第ですね。
昔は、アドエアを2回/日吸入していて、その中で発作が出た時にやはり数週間〜1ヶ月ほど息が満足に吸えなかったので相談して
レルベアに変えたら、吸入回数を1回/日に減らした上で発作も収まったので、
レルベアにしてからこっち、ずっとそれでなんとかなっていたんですけど……。
やはり同じ薬を使っていると慢性化するのか、だんだん効いていたものも効かなくなりますな。
そんなわけで主治医が聴診器をあてて
「力強く一気に吸って! うん、はい、おめでとう!!」
とw
「しっかり喘息出てるよ!」
と、ねw
でしょうね、運動したわけでもないのに常にハァハァとゲホゲホしてるんだしw
私は「喋る仕事なので業務に支障が……」と伝えて、
「じゃあ、発作を予防するより、”止める”方に重点を置いたお薬出してみる?
心臓がドキドキする副作用が出るかもしれないけど」
ってことでメプチンエアーが初処方されました。
喘息仲間(?)のまぐさんなんか、メプチンエアーは「自分には効かない」レベルだそうなので
まぐさんの喘息相当酷いよなって思いますわ。
まぐさんの場合、過去に長期入院の経験もあるくらいだし歴も長いなあ。
まぁでも、今日メプチンについて調べていたら、
「喘息患者さんはよく”過去、最も症状が酷かった時”と比較して、”今はそれに比べればマシ”ということをおっしゃいますが、
”発作が出ていない時”と比較し、苦しければすぐに相談してください」
と書いている呼吸器科のサイトとかもあったので、
「以前なら効いていたはずの薬で発作が収まらない」なら、それはやはり相談に行く段階だよな、と改めて思いましたw
業務上、喋ることが少ないならまだしも、喋るのがメイン業務だしなぁ……。
今日はほどほどに天気も悪いので、換気扇回しながらうっすら窓開けて換気しています。
窓を開けずに換気扇回しただけでくしゃみ連発になるので、当然マスクして換気してます。めんどくさいw
換気が終わってもしばらくマスク外せないし!w
そういえば、モンハンライズの新情報として「無料アップデート第1彈にオオナズチ実装」があることが発表されましたね!
そこまでの「最新PV」映像とか、ストーリーズ2の映像とかにも興味を惹くポイントはあったけど、
ナズチ復活ですべて吹っ飛びましたw
「目に見えない何か」の演出でもう「アッ……」ってなって、ナズチの姿がちゃんと映ったときには
「ホアアアアアアアアア!!!!!」
って声が出ましたよw 鳥肌も立ったし!!w
ナズチはワールドには結局出てくれなかったのでずっと待ってたし、世界観的にも合うと思ってたんですよ。
↓オオナズチ復活希望BOTと化す私。
タマミツネがトレンド入りしてて、あーやっぱ人気あるんだなぁって思った
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) September 17, 2020
渓流っぽかったもんね、フィールド
ミツネ、ラギアなんかの海竜種はワールドだと復活出来なかったけど、個人的にナズチちゃんにも会いたいのだが……
しゃゎゎ。してきたら1時間きったわ
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) January 7, 2021
ナズチちゃん来るかな!?(^q^)
モンスターハンター スペシャルプログラム 2021.1.7 https://t.co/JfFtvhXuCg
でもでも、今日発表するのは時期尚早だったってだけで、きっとナズチちゃんはお里に復活すると思ってるからね!!?!?
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) January 7, 2021
ミツネ・フルフルいるのにナズチちゃん出ないなんてないよね!?
ライズではまだ古龍種に関する情報が皆無だったので(「出ないってことはないだろうけど何も言われてない」状態)、
今日の特番で何かちょろっと出すか、発売まで古龍には一切触れないかどちらかかなぁと思ってました。
実際、新PVの方のラストに、「ラスボス新古龍なのかな?」と思わせるようなチラ見せがありましたしね。
あと、映像はあるのに名前出されないヴォルガノスの扱いwww
しれっとストーリーズ2のPVに出てきてるネギとかにも「おっネギじゃん、乗ると棘が刺さりそう」と思ったけど
もう全部ナズチ実装で頭リセットですわ〜。
前に、ナズチイメージのイヤリング作ったことあるけど、また何かアクセ作ろうかな、と思いましたw
そういえばタマミツネの刺繍も途中だったからやらなきゃ完成しない……。
ストーリーズ2は予約して買おうと思ってるんですけど、1の方をDL版セールで買ったまま積んであるので、これからやってきますw
アニメは全部見たんですけどね……。MHST。
出してきたよはぐメタ2DSLL
— (V)・∀・(V)かにぱん。🦀🍞@つくば (@kanipan666) March 8, 2021
DQ11とセットのやつな!
DQ11!?やってないよ!積んである! pic.twitter.com/5y9EwoYd64
どうせ具合悪いから、安静にしてても楽しめることや、声を出さなくて良い作業を沢山進めようと思います。
おちょうめぇ〜。
コメント