今回の年越しも無事、0:00ジャストに「地上にいない」ことに成功しました。
大スプレッドにも2020年最後の動画までの分をすべて記載して更新しておきました。
大スプレッドにも2020年最後の動画までの分をすべて記載して更新しておきました。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
ざっくり2020年を振り返る。(といいつつ配信では9時間かかったけどw)
インプットしたものもアウトプットしたものも併記する。
前半は、ボイコネの「仕込み」だったし、後半はボイコネの「本編」だったから、ずっとボイコネの1年だった。
・1月
歌い初め
バイノーラスしちゅぼはじめ
6小節のトランプ
2525本目「グルメレース」
安くていいな
「今年は1995年(25年前)の曲を歌いたいなぁ〜」という思いから、歌い初めを「Chase the Chance」にしたけど、
結局あんまり歌自体たくさんは録れなかったな。
シチュエーションボイスも、ボイコネリリースへの仕込みとして2019年秋からやってきたけど、
ここでマイク2本を立ててバイノーラルを始めてみたりした結果わかったのは、
ニコニコで私のシチュエーションボイスを聴いてくれてる層は、「3DSからアクセスしてる小中学生女子」であり、
ボイコネ(スマホアプリ)を使えないということだ……。ある意味アテが外れたw
それからニコニコへの通算2525本目の動画うpもしたし、「安くていいな」を突然歌ったりした。
・2月
メロス語彙力低下版
GACKTライブ
銀河鉄道の夜
ゴキゲンな蝶になった
シチュエーションボイスだけでなく朗読も録った。
「安くていいな」といい「ゴキゲンな蝶」といい、ツイッターで見かけた歌詞とか文字列を
すぐに音声化すると、割とウケるっぽいことがわかった。
GACKTのそろ20周年記念ライブを見て、自分の活動歴との間にある7年という隔たりの途方もなさを思い知らされる。
とても追いつける気がしないが、私も全力疾走を続けてみる。
・3月
FF大投票
遊戯王DM沼
遊戯王DM沼にハマったので、遊戯王関連のブログ記事を複数と、王様のイラスト数枚描いたり、
グッズを買ったりデュエルリンクスを始めたりした。
”接待デュエル”のニコ生なんかは楽しかったw
・4月
超音MAD晒しイベ祝辞
ニコニコ超会議オンラインがあったが、超音MAD晒しイベントに祝辞を送ったのが唯一の関わりだったw
・5月
NND#01
また、企画のローンチメンバーに選ばれた。
よくローンチに携わる(V)・∀・(V)。
・6月
ボイコネ公式キャスト
13周年記念「テオ」
2019年3月から携わってきたボイコネがようやくリリースされ、公式キャストに着任したので
「声劇」というものをもっと世に広めるための活動が始まった。
ニコニコうp主としては13周年を迎えた。
・7月
棒立ちフロストムーン
特に変わった活動はしなかった。(ボイコネは普通にやってた)
なぜかフロストムーンの攻略用拠点の解説を求められたので上記記事を書いた。
(今も結構PVが多い記事)
・8月
MOTHERのことば。
Youtube生放送(2年ぶり?)
12月発売となった『MOTHERのことば。』のプレイ&チェック作業をしながら、ボイコネもしていた31日間。
劇の準備や配信をしている時間以外は大抵MOTHERをやっていたw
預かったPDFファイルと、ゲーム画面の文字列を1文字単位で照合し、表示条件の正誤等も確認する仕事。
あとYoutubeで久々に配信した。
・9月
ツイキャスデビュー
電王沼
8月にYoutubeで久々の配信をする一方、9月はツイキャスデビューをしてみた。
(ツイキャスで歌枠やってくださいみたいなリプが過去にあったので。やったのは歌枠じゃないけどw)
案外プラットフォームごとに視聴者層がはっきり異なったりするので、あちこちで放送しないと
色んな人に自分のことが届かないんだなと思った。
5月にアクゼロを宅録したことだし、『仮面ライダー電王』がアマプラ特典で無料見放題(期間限定)だったので見たら底なし沼だった。
・10月
狩猟音楽祭2020
Southern Cross
『禁断の地へと誘う獣らの囁き』を演奏してもらって号泣した狩猟音楽祭。
403さんが音楽配信サービスへの全楽曲配信を開始し、私は念願の『Southern Cross』カバー。
・11月
B'z showcase DAY-2
オデン・コライダー
GACKTのライブに行ったのは17年ぶりだったけど、B'zのライブに至っては24年ぶりだった。
「ろげちは天才シリーズ」な動画が完成した。
・12月
宝くじ共同購入
アスファルトタイヤを切りつけながら
10年ぶりのいさぱん。
ジャンボ宝くじをみんなで買ってみたら150万円くらい当たった。
次はバレンタインジャンボだ!
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
2020年当初は、かにぱん。花時計をアップデートして新規音声を追加しようとか思ってたけど、結局やらなかったなぁw
良い意味でそれどころではなかったとも言える。
多くの出会いと、貴重な経験に恵まれた1年だった。
一年を通して、色々なものを吸収しては吐き出した。
インプットは全て血肉にしたし、同じくらいアウトプットもした。
2021年も引き続き好奇心を失わず、勉強を続けていこうと思う。
そして本年の抱負は、「2021年の年越しもニコ生でジャンプすること」にしておく。
ざっくり2020年を振り返る。(といいつつ配信では9時間かかったけどw)
インプットしたものもアウトプットしたものも併記する。
前半は、ボイコネの「仕込み」だったし、後半はボイコネの「本編」だったから、ずっとボイコネの1年だった。
・1月
歌い初め
バイノーラスしちゅぼはじめ
6小節のトランプ
2525本目「グルメレース」
安くていいな
「今年は1995年(25年前)の曲を歌いたいなぁ〜」という思いから、歌い初めを「Chase the Chance」にしたけど、
結局あんまり歌自体たくさんは録れなかったな。
シチュエーションボイスも、ボイコネリリースへの仕込みとして2019年秋からやってきたけど、
ここでマイク2本を立ててバイノーラルを始めてみたりした結果わかったのは、
ニコニコで私のシチュエーションボイスを聴いてくれてる層は、「3DSからアクセスしてる小中学生女子」であり、
ボイコネ(スマホアプリ)を使えないということだ……。ある意味アテが外れたw
それからニコニコへの通算2525本目の動画うpもしたし、「安くていいな」を突然歌ったりした。
・2月
メロス語彙力低下版
GACKTライブ
銀河鉄道の夜
ゴキゲンな蝶になった
シチュエーションボイスだけでなく朗読も録った。
「安くていいな」といい「ゴキゲンな蝶」といい、ツイッターで見かけた歌詞とか文字列を
すぐに音声化すると、割とウケるっぽいことがわかった。
GACKTのそろ20周年記念ライブを見て、自分の活動歴との間にある7年という隔たりの途方もなさを思い知らされる。
とても追いつける気がしないが、私も全力疾走を続けてみる。
・3月
FF大投票
遊戯王DM沼
遊戯王DM沼にハマったので、遊戯王関連のブログ記事を複数と、王様のイラスト数枚描いたり、
グッズを買ったりデュエルリンクスを始めたりした。
”接待デュエル”のニコ生なんかは楽しかったw
・4月
超音MAD晒しイベ祝辞
ニコニコ超会議オンラインがあったが、超音MAD晒しイベントに祝辞を送ったのが唯一の関わりだったw
・5月
NND#01
また、企画のローンチメンバーに選ばれた。
よくローンチに携わる(V)・∀・(V)。
・6月
ボイコネ公式キャスト
13周年記念「テオ」
2019年3月から携わってきたボイコネがようやくリリースされ、公式キャストに着任したので
「声劇」というものをもっと世に広めるための活動が始まった。
ニコニコうp主としては13周年を迎えた。
・7月
棒立ちフロストムーン
特に変わった活動はしなかった。(ボイコネは普通にやってた)
なぜかフロストムーンの攻略用拠点の解説を求められたので上記記事を書いた。
(今も結構PVが多い記事)
・8月
MOTHERのことば。
Youtube生放送(2年ぶり?)
12月発売となった『MOTHERのことば。』のプレイ&チェック作業をしながら、ボイコネもしていた31日間。
劇の準備や配信をしている時間以外は大抵MOTHERをやっていたw
預かったPDFファイルと、ゲーム画面の文字列を1文字単位で照合し、表示条件の正誤等も確認する仕事。
あとYoutubeで久々に配信した。
・9月
ツイキャスデビュー
電王沼
8月にYoutubeで久々の配信をする一方、9月はツイキャスデビューをしてみた。
(ツイキャスで歌枠やってくださいみたいなリプが過去にあったので。やったのは歌枠じゃないけどw)
案外プラットフォームごとに視聴者層がはっきり異なったりするので、あちこちで放送しないと
色んな人に自分のことが届かないんだなと思った。
5月にアクゼロを宅録したことだし、『仮面ライダー電王』がアマプラ特典で無料見放題(期間限定)だったので見たら底なし沼だった。
・10月
狩猟音楽祭2020
Southern Cross
『禁断の地へと誘う獣らの囁き』を演奏してもらって号泣した狩猟音楽祭。
403さんが音楽配信サービスへの全楽曲配信を開始し、私は念願の『Southern Cross』カバー。
・11月
B'z showcase DAY-2
オデン・コライダー
GACKTのライブに行ったのは17年ぶりだったけど、B'zのライブに至っては24年ぶりだった。
「ろげちは天才シリーズ」な動画が完成した。
・12月
宝くじ共同購入
アスファルトタイヤを切りつけながら
10年ぶりのいさぱん。
ジャンボ宝くじをみんなで買ってみたら150万円くらい当たった。
次はバレンタインジャンボだ!
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
2020年当初は、かにぱん。花時計をアップデートして新規音声を追加しようとか思ってたけど、結局やらなかったなぁw
良い意味でそれどころではなかったとも言える。
多くの出会いと、貴重な経験に恵まれた1年だった。
一年を通して、色々なものを吸収しては吐き出した。
インプットは全て血肉にしたし、同じくらいアウトプットもした。
2021年も引き続き好奇心を失わず、勉強を続けていこうと思う。
そして本年の抱負は、「2021年の年越しもニコ生でジャンプすること」にしておく。
コメント
コメント一覧 (4)
かにぱん。AIの間違えなさマジですごいですわ!!
医療用語も難しいし、台詞も長いしのにさすがAI…
当時は劇を無事に終えてアーカイブが残るのかと言う心配があったけどよくぞ残ってくれた!w
今はそう問題ないけど、この時の影響か劇前・劇中のエールは今もなるべく控えているw
エールが劇の演出になるところは参加したいけどの!
ネバーランドは、あの難しさゆえに、ボイコネ台本を初めて紙に出して、メモしながら何回も読んで……というのをやったからね。
それ以降は紙に出すのがデフォになったけど、それというのも「紙に出して赤ペン入れておけばネバーランドですら噛まなくなる」という”メソッド”が確立されたからこそだよねw やはり紙とペンは大事よ
仕事のスタジオ収録だったら紙とペンは当たり前だけど、ボイコネでもやはり同じ…
6月はまだサーバー不安定というか、エールでなんらかの事故が起こることがよくあったからねw
あそこからボイコネ台本を紙に出すのが始まったのね!
ネバーランドで噛まないなら大抵のはいけそうw
2021年にはプリンターにがんばってもらわないと?w
天使に連れていかれたり、ブラックホールに消えるのはこの時ならではよね!w
そのエールがこうしてサーバー増強に繋がったかと思うと少しでも参加してよかったw
私も、「アーカイブ生成されてから共演者にエール送る」ためにちょこちょこ課金してきてよかったw
PCのCドライブ換装して、プリンターのドライバは入れてあるけどまだ動作確認してないから今日は台本出力テストするかなw