なつかしJ-POPからのスタートです。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
おっさんホイホイライブのときに、やはりどうしても「TKファミリー」っていうのは何度も話題にのぼるんですよね。
ただシンセサウンドが多いので、バンドでやろうぜってなる曲はなかなか限られてくるけどw
この季節、夜ローソンに行くと、かなりの確率で「寒い夜だから…/TRF」が流れています。(毎年)
昨日の夜行ったときも流れていて、何度も聴いて歌った曲だから、
ローソン店内で流れているのはあくまでインストアレンジなのに、口をついて自然と歌が出てきますw
それで、今日は歌い初めをすることに決めていたので、小室サウンドに包まれようぜ! ってことで
録ろう録ろうと思ってシングルを買い集めた安室奈美恵楽曲をどれか1曲やろうということにしました。
ドンピシャ世代ですからねw
去年、「前々からカラオケでのレパートリーにはあったのに宅録はしたことがなかったアーティスト」の枠で
鬼束ちひろをドロー!して月光を歌ったのですが、今年はその枠で安室奈美恵ということで。
どれから録るか、っていうのは、どの曲が自然と口をついて出たかで決めたら「Chase the Chance」になりましたw
去年の暮れに仕事でも使っているイヤホンがへたってきたので買い替えを行ったのですが、
そのイヤホンがめっちゃいい仕事する子で、音楽の聴こえ方がだいぶ変わったのもあって、
(それについては別記事立てますが)
今回は24bit 96kHzで録音・ミックスを行いました。
まぁそんな高音質で音源作ったところで、Youtubeでは192kbpsに落とされるし、ニコニコでもAAC-LC/517kbpsが限界だけど……
それを手元の24bit 96kHz WAVと比べたらどうしても「うわー動画にしたら劣化した……」となるのは仕方ない。
(というか特にYoutube、映像の方は4Kだの360度パノラマとかに対応してるのに音質だけなんで192k上限で止まってるんだよ)
その差が如実に伝わるイヤホンになってしまったので余計にw
スピーカーで聴いてもわかるくらい違うけど。
なんにせよ、24bit 96kHzで録って編集するのはやりやすいし仕上がりもキレイで(自分は)満足だったw
最初にコンデンサマイク導入した2009年にも、一度96kHz録音は試していて、
「自分の声なのに鳥肌が立つ音質だ…」
とびっくりしたんだけど、録ったWAVファイルの容量にもびっくりして、
その当時のストレージ容量を考えると96kHzじゃなくていいやという結論に至ったのでしたw
曲数たくさん録るタイプだしな……
今は計10TBくらいストレージあるから、たまにはこういう音質で録ったりしても困らないし良いなw
普段はやらないけど、今回だけは24bit 96kHzのWAV音源を置いてきました。
動画の音源と聴き比べてみてください。
スマホのスピーカーとかじゃ差がわからないと思うけど、ちゃんとイヤホンで聴いたら、違いがわかるかと。
安室奈美恵楽曲って他にも色々当時カラオケで歌いまくったのがあるので、今年他にも録れるといいな!!
おっさんホイホイライブのときに、やはりどうしても「TKファミリー」っていうのは何度も話題にのぼるんですよね。
ただシンセサウンドが多いので、バンドでやろうぜってなる曲はなかなか限られてくるけどw
この季節、夜ローソンに行くと、かなりの確率で「寒い夜だから…/TRF」が流れています。(毎年)
昨日の夜行ったときも流れていて、何度も聴いて歌った曲だから、
ローソン店内で流れているのはあくまでインストアレンジなのに、口をついて自然と歌が出てきますw
それで、今日は歌い初めをすることに決めていたので、小室サウンドに包まれようぜ! ってことで
録ろう録ろうと思ってシングルを買い集めた安室奈美恵楽曲をどれか1曲やろうということにしました。
ドンピシャ世代ですからねw
去年、「前々からカラオケでのレパートリーにはあったのに宅録はしたことがなかったアーティスト」の枠で
鬼束ちひろをドロー!して月光を歌ったのですが、今年はその枠で安室奈美恵ということで。
どれから録るか、っていうのは、どの曲が自然と口をついて出たかで決めたら「Chase the Chance」になりましたw
去年の暮れに仕事でも使っているイヤホンがへたってきたので買い替えを行ったのですが、
そのイヤホンがめっちゃいい仕事する子で、音楽の聴こえ方がだいぶ変わったのもあって、
(それについては別記事立てますが)
今回は24bit 96kHzで録音・ミックスを行いました。
まぁそんな高音質で音源作ったところで、Youtubeでは192kbpsに落とされるし、ニコニコでもAAC-LC/517kbpsが限界だけど……
それを手元の24bit 96kHz WAVと比べたらどうしても「うわー動画にしたら劣化した……」となるのは仕方ない。
(というか特にYoutube、映像の方は4Kだの360度パノラマとかに対応してるのに音質だけなんで192k上限で止まってるんだよ)
その差が如実に伝わるイヤホンになってしまったので余計にw
スピーカーで聴いてもわかるくらい違うけど。
なんにせよ、24bit 96kHzで録って編集するのはやりやすいし仕上がりもキレイで(自分は)満足だったw
最初にコンデンサマイク導入した2009年にも、一度96kHz録音は試していて、
「自分の声なのに鳥肌が立つ音質だ…」
とびっくりしたんだけど、録ったWAVファイルの容量にもびっくりして、
その当時のストレージ容量を考えると96kHzじゃなくていいやという結論に至ったのでしたw
曲数たくさん録るタイプだしな……
今は計10TBくらいストレージあるから、たまにはこういう音質で録ったりしても困らないし良いなw
普段はやらないけど、今回だけは24bit 96kHzのWAV音源を置いてきました。
動画の音源と聴き比べてみてください。
スマホのスピーカーとかじゃ差がわからないと思うけど、ちゃんとイヤホンで聴いたら、違いがわかるかと。
安室奈美恵楽曲って他にも色々当時カラオケで歌いまくったのがあるので、今年他にも録れるといいな!!
コメント
コメント一覧 (3)
世代的にはレパートリーにあってもおかしくはなかったかw
一番音楽番組を見ていた時代で懐かしいの
Youtubeの音質ってそんなに悪かったのね!!
ハイレゾどころかCDにも程遠いじゃないかww
アルバム「SWEET 19BLUES」も発売直後に買ったりなぁ〜
「スーパーモンキーズ」の頃から聴いていたから、忍たま乱太郎のEDテーマ「ダンシングジャンク」は一応
「既にニコニコにアップした安室奈美恵ボーカル曲」と言えなくもないけど、
私が歌ったのは別ボーカルさんのアカペラアレンジバージョンのカバーだからやっぱり厳密には
安室奈美恵曲って今回が初と言えるw
Youtubeは映像のサイズを4Kにしたりしても、音質だけは192kbps……なぜだ…
「ダンシングジャンク」は知ってたけど、「スーパーモンキーズ」の名は後から知ったのー
たしかに安室さんのボーカル曲ではあったかw
安室奈美恵としての曲じゃなかったので意識外だったw
Youtubeに曲もあれだけ収集されてるんだから高音質対応してくれても良いのにね…
ハイレゾで高容量と言っても4K画像に比べたら少ないでしょ
せめてCDくらいまでは対応して欲しいの