今日はMR解放もしました!
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
今回面白かったのは、放送開始から1:55:00あたりで、私が
「肥やしのついたディノバルド」
と言ったのに対し、
「二つ名かよ」
のコメが来て、そこから「モンハンかるた」の着想を得てしまったところですね!
(乱入してきたディノバルドに肥やしを当てたらターゲットモンスターであるティガ亜が一緒にエリチェンしてしまった場面)
11月5日の放送でも、「頭のイカれたディノバルド」発言をして
(頭部部位破壊済みのディノバルドのことを言ってるんだが言葉選びが我ながら酷いw)
「二つ名かよ」「語呂が良い」みたいな反応あったんだけど、
「肥やしのついたディノバルド」の方は、「頭のイカれた〜」よりも語呂が良い。
なぜならば、七・五調だからである!w
「頭のイカれた〜」だと8音節・5音節になるのでちょっと字余り感があるんですがね。
それで、
「5音節のモンスター名を下の句において、7文字でモンスターの特徴を表現した文を上の句におけば
語呂がよくて二つ名っぽいモンハンかるたの出来上がりなのでは!?」
と思いついたんだけど、コメントで
「お腹が空いた イビルジョー」
ってのが来て、これがほんとにカルタっぽさ満載でトドメだったww
完全にかるた!
【お】 おなかがすいた イビルジョー
モンスターの名前は、5音節ばかりでもないので、「語呂のよいカルタっぽい文」を作るのであれば
二つ名っぽさは下がるけど、モンスター名を上の句に使うのもアリかと思う。
例えば
【ね】 ネルギガンテは 棘生える/VVVV\
とかはだいぶかるたっぽいのではないだろうかw
ところで、(ツイッターでも書いたけど)今作登場ネルギガンテの二つ名は「悉くを滅ぼすネルギガンテ」なのだが、
ネルギガンテの和名はそもそも「滅尽龍(めつじんりゅう)」なのだから、「ネルギガンテ」単体ですでに
「尽くを滅ぼす龍」を意味しているので、この二つ名は、
「悉くを滅ぼす尽くを滅ぼす龍」と言っていることになりエンプレス構文である。
二つ名の「ことごとく」は悉くなので、二つ名ネルギガンテの方は和名を
「滅悉龍(めつしつりゅう・めっしつりゅう)」と表記することも可能ではあるがw
ディアブロス、リオレウス、リオレイアとかは5文字なのでそのまま下の句に使えて考え甲斐があるなw
上の句の7文字は二つ名には絶対使われなそうなレベルで簡単な言葉だと尚良い。積極的に語彙力を下げていけ。
【あ】 泡立ちのよい タマミツネ
【い】 一生翔んでる クシャルダオラ
【し】 尻尾が燃える ディノバルド
【つ】 角が立派な ディアブロス
【て】 電気を放つ ライゼクス
【と】 毒の尻尾の リオレイア
【ほ】 炎を吐くぞ リオレウス
【ら】 ラージャンすごく 怒ってる
なんだこれ無限に作れそうだし楽しい!!!!ww
みんなも考えてみてね!!!!! 五十音全部作れたら面白いね!!
(ちなみに百人一首みたいに5・7・5の上の句と7・7の下の句があるのではなくて、
7・5の文字札と絵札の組み合わせで遊ぶ「いぬぼうかるた」みたいなのを想定してます)
あ、ちなみに、今日の任務クエでマスターランク解放して、99から155に上がりました。
120〜130くらいになると思ってたのに、結構経験値溜めちゃってたみたいw
これで導きの地帯レベルを7まで上げられるようになるので、ようやく武器のカスタム強化を
本格的に進められるって感じかぁ……。
一応自分のところの地帯レベルを森から順に、一度は7に上げて各種狩る予定でいて、
エクセルシートにモンスター一覧表作ってマークもつけていってるが、先はまだまだ長いな!w
今回面白かったのは、放送開始から1:55:00あたりで、私が
「肥やしのついたディノバルド」
と言ったのに対し、
「二つ名かよ」
のコメが来て、そこから「モンハンかるた」の着想を得てしまったところですね!
(乱入してきたディノバルドに肥やしを当てたらターゲットモンスターであるティガ亜が一緒にエリチェンしてしまった場面)
11月5日の放送でも、「頭のイカれたディノバルド」発言をして
(頭部部位破壊済みのディノバルドのことを言ってるんだが言葉選びが我ながら酷いw)
「二つ名かよ」「語呂が良い」みたいな反応あったんだけど、
「肥やしのついたディノバルド」の方は、「頭のイカれた〜」よりも語呂が良い。
なぜならば、七・五調だからである!w
「頭のイカれた〜」だと8音節・5音節になるのでちょっと字余り感があるんですがね。
それで、
「5音節のモンスター名を下の句において、7文字でモンスターの特徴を表現した文を上の句におけば
語呂がよくて二つ名っぽいモンハンかるたの出来上がりなのでは!?」
と思いついたんだけど、コメントで
「お腹が空いた イビルジョー」
ってのが来て、これがほんとにカルタっぽさ満載でトドメだったww
完全にかるた!
【お】 おなかがすいた イビルジョー
モンスターの名前は、5音節ばかりでもないので、「語呂のよいカルタっぽい文」を作るのであれば
二つ名っぽさは下がるけど、モンスター名を上の句に使うのもアリかと思う。
例えば
【ね】 ネルギガンテは 棘生える/VVVV\
とかはだいぶかるたっぽいのではないだろうかw
ところで、(ツイッターでも書いたけど)今作登場ネルギガンテの二つ名は「悉くを滅ぼすネルギガンテ」なのだが、
ネルギガンテの和名はそもそも「滅尽龍(めつじんりゅう)」なのだから、「ネルギガンテ」単体ですでに
「尽くを滅ぼす龍」を意味しているので、この二つ名は、
「悉くを滅ぼす尽くを滅ぼす龍」と言っていることになりエンプレス構文である。
二つ名の「ことごとく」は悉くなので、二つ名ネルギガンテの方は和名を
「滅悉龍(めつしつりゅう・めっしつりゅう)」と表記することも可能ではあるがw
ディアブロス、リオレウス、リオレイアとかは5文字なのでそのまま下の句に使えて考え甲斐があるなw
上の句の7文字は二つ名には絶対使われなそうなレベルで簡単な言葉だと尚良い。積極的に語彙力を下げていけ。
【あ】 泡立ちのよい タマミツネ
【い】 一生翔んでる クシャルダオラ
【し】 尻尾が燃える ディノバルド
【つ】 角が立派な ディアブロス
【て】 電気を放つ ライゼクス
【と】 毒の尻尾の リオレイア
【ほ】 炎を吐くぞ リオレウス
【ら】 ラージャンすごく 怒ってる
なんだこれ無限に作れそうだし楽しい!!!!ww
みんなも考えてみてね!!!!! 五十音全部作れたら面白いね!!
(ちなみに百人一首みたいに5・7・5の上の句と7・7の下の句があるのではなくて、
7・5の文字札と絵札の組み合わせで遊ぶ「いぬぼうかるた」みたいなのを想定してます)
あ、ちなみに、今日の任務クエでマスターランク解放して、99から155に上がりました。
120〜130くらいになると思ってたのに、結構経験値溜めちゃってたみたいw
これで導きの地帯レベルを7まで上げられるようになるので、ようやく武器のカスタム強化を
本格的に進められるって感じかぁ……。
一応自分のところの地帯レベルを森から順に、一度は7に上げて各種狩る予定でいて、
エクセルシートにモンスター一覧表作ってマークもつけていってるが、先はまだまだ長いな!w
コメント
コメント一覧 (2)
一個追加しておこう!
埋もれて眠る ドドガマル
「う」とドドガマルは空席だったから追加しておこう!
これだけで1記事立てられるし、独立記事を別途立てようw