7年後とか、私死んでそうだけどね!!!!!!!!
今回の、招致候補は
アゼルバイジャンのバクー、カタールのドーハ、トルコのイスタンブール、スペインのマドリード、イタリアのローマ、日本の東京の6都市が
立候補して申請受理されて、この中から一次選考でスペイン、トルコ、日本に絞られたんだって。
それで、日本時間の8日未明にプレゼンテーションと投票が行われて、日本で開催されることが決定したんだ。
ツイッターで阿部ダンサーズ超監督から
「国歌歌ってください!」
ってリプが来たから歌ったよ!! 3カ国分ww
スペインのは、RPGだったらお城のBGM風だよね。
で、トルコがフィールドっぽかった。バグってないDQ3の「冒険の旅」を彷彿とさせる感じ。
日本のは、もうRPGとか関係ない感じ。RPGでは流れないジャンルwwww
強いて言えば、FF10の「祈りの歌」はすこしこういう空気は流れていたかもしれないけど。
他にも、フィンランドやタイの国歌を調べてみた。
面白かった。
アゼルバイジャンのバクー、カタールのドーハ、トルコのイスタンブール、スペインのマドリード、イタリアのローマ、日本の東京の6都市が
立候補して申請受理されて、この中から一次選考でスペイン、トルコ、日本に絞られたんだって。
それで、日本時間の8日未明にプレゼンテーションと投票が行われて、日本で開催されることが決定したんだ。
ツイッターで阿部ダンサーズ超監督から
「国歌歌ってください!」
ってリプが来たから歌ったよ!! 3カ国分ww
スペインのは、RPGだったらお城のBGM風だよね。
で、トルコがフィールドっぽかった。バグってないDQ3の「冒険の旅」を彷彿とさせる感じ。
日本のは、もうRPGとか関係ない感じ。RPGでは流れないジャンルwwww
強いて言えば、FF10の「祈りの歌」はすこしこういう空気は流れていたかもしれないけど。
他にも、フィンランドやタイの国歌を調べてみた。
面白かった。
コメント
コメント一覧 (2)
ニコニコ動画的に『国歌』は別の意味合いが強いみたいですので。
「世界の国歌」も大百科記事あるっぽいので、変更しておいたー!