2012年11月2日に放送したニコ生を覚えていますか!
こちらです。
当然、既にTSは切れてしまっていますので、放送内容は見られないと思いますが、
問題は内容ではなく、この放送をするよ、という告知を数日前からツイッターで行っていて、
2012年10月29日15時の告知で、誤って
「あと6000時間でニコ生始まります!」
とツイートしてしまったのです。
正確には、6000分と言いたかったんですがw
時既に遅し!!!!www
そこで、告知したからには6000時間後にも何か実際にやろう、ということになりました。
計算したら、それは2013年7月6日15時だということが判明しました。
おお、土曜日か、それは何かできるに違いないだろうね!!
頑張れば割と盛大なことができるかも!?
とか思っていたんですが、オフラインイベントはさすがに無理でした!
「ニコ生します」という告知だったこともあって、ニコ生をすることにしました。それも、24時間。
前回は、震災後に募金を兼ねて24時間ニコ生をやりましたね。2011年4月でしたので、
今回は2年3ヶ月ぶりの24時間ニコ生ということになります。
(まぁ12時間とか18時間とかなら時々やってるけど)
けれど、ニコ生というのは、この先1週間分までしか枠の予約というのはできないので、
とりあえず7月6日に何かやるというメモだけは「ニベントカレンダー」に記載しておきました。
そして、ついにその日がやってきました!
何よりも、よくこの日を覚えていたもんだ!! 6000時間発言してから6000時間経ってるんだから
その間にはうっかり忘れてしまいそうなものだが!
1週間前くらいから、「15時に放送を開始して24時間配信を続けられる生活サイクル」に整え始め、
前日「どうやらこれならできそうだな!」と思ったので1枠目を予約しました。
2〜4枠目は1枠目の放送中に予約しました!
21時にONEDAYの公開もあったので、2枠目はONEDAY公開しつつ、動画紹介枠にしようと思ってたんですが、
タイムテーブルをしっかり組む時間がなかったので、1枠目が始まってからタイムテーブルを組むハメになってしまいました。
最初の30分は、「放送準備」だけで終わってたー!!
(しかも終わってみれば、そこで準備したことほとんどやらなかったー!!)
今回のテーマ曲は最後のガラスをぶち破るやつ。
やる気ない弾幕!
2時間に1回くらいの頻度で歌おうぜ! とか言っておきつつ、もっと頻度は低かったけれど
最低でも全枠で1回ずつは歌っておいた!
それにしても、英雄と誓いとガラスは、いつ歌っても元気になるwww
しかし、今回も24時間もやっただけあって、色々面白いことが起こりましたね!
まず、放送の最中に、コミュニティでの生放送視聴者通算60万人突破!!
奇しくも60万人突破記念放送も兼ねることになりました! お祝いらしいことは一切やらなかったけどね!
あと、面白い事件ってんじゃないかもしれないけど、夜中に、朝青龍の話になって
(V)・∀・(V)「朝青龍って泥治療してたよね」
朧月「モンハン3Gに泥治療するモンスターいたよね」
(V)・∀・(V)「ボルボロス」
視聴者「ボルボロスレンスミヤゴザル」
(V)・∀・(V)・朧月「ボルボロスレンwwwwwwwwwww」
でも、泥治療してるから、「ボルボロスレンダグワドロジ」かもね!!
あと、4枠目で、2択アンケートやって50:50達成したしね! もう何回目だこれww
しょっちゅう出てるからなあ。しかも割と視聴者が多そうなときに限って出るから、
50:50達成したあと
「すげええええええええええええええ」
みたいなコメントがいっぱい流れてくるww
人数少なかったら達成しやすいかもしれないけど、ここまでリアクションなさそうだからね。
人が多くて、且つ50:50を達成するのがすごいな。
それから、同じく4枠目、視聴者の皆さんと協力して「アンケートビンゴ」という新しいゲームを開発しました!
これは、アンケート機能が付与されているコミュニティの生放送ではどこでも遊べる上、
視聴者参加型なので、皆さんにも遊んで欲しいです!
対戦型でも遊べるし、ただなんとなく一人で練習がてらプレイしても面白いですよ!
運ゲーだし。
でもなんか、視聴者の一体感みたいなのが生まれるしw
遊び方についてはこれからチュートリアル動画をこれから作成しようというところなので、
それが出来たら、ブロマガのほうに記事をまとめようと思います。
ですので、まずこの記事では、どうやって「アンケートビンゴ」が生まれたのかだけ書いておきます。
4枠目の19分あたりで、5択アンケートゲームをやりました。
そもそも「アンケートゲーム」自体は、うちの生放送ではよくやってて、2択で50:50を目指すとか、
3択で33.3×3を目指すとかそういう、「アンケート機能をアンケートじゃない使い方するやつ」です。
5択のときは、20%×5が目標になります。
みんながんばれー!
と、そのとき、
こういうのが出て、目標の20%×5ではないけれど、
「ポーカーだったらフルハウスだ」
という話になりました。
それで、「5択アンケートを使ってポーカーが出来る!」ということに気付いたので、
実際にもうちょっと「アンケートポーカー」を試行してみることになりました。
つまり、元々やってた「20%×5」というのを達成すると、「ファイブカード」というハンドになりますね。
じゃあ、皆で協力してファイブカードを出してみよう!!

ワンペアだったー!!!( ´゚д゚`)
3カードも出たー!!

じゃあ皆で協力して、ストレート出そうぜ!!
成功したー!!www
本当に成功すると思わなかったwwww
でも、選択肢に「ハートA」とか書いてあってもそれが全然意味を成さないんだよね、これだと。
だから、生主側が、アンケートを表示する際に、作りたい役を提示して、それに対して視聴者が
役を成立させるべく選択肢をクリックするというルールにしてみるのはどうか、ということで
「フルハウスを作ろう!」と呼びかける。
選択肢の内容もフルハウスになっているので、アンケートの%も
それに沿った形になるようクリックしてもらう。
しかし、結果は「ストレート」
そして、4枠目開始から48分ほど経過。
9択全部使って、%が大きい順に5枚選んでそれを手札を解釈してポーカー、という方向へ。

うわあああああ
3のカードが「ハート」じゃなくて「ハード」だああああああ
このせいで、3マス以上同じ%だった場合
「3ハード」「4ハード」・・・
と呼ぶルールが生まれました。(ただのタイプミスだったのに!)
そして開始から55分。
9択でビンゴしようぜ!! という流れに。
ビンゴは簡単だよね!
縦・横・斜めで1列揃ったらビンゴ(勝ち)!!
早速やってみよう。
8番9番が9.2%でリーチしてる!!
しかも4番にも9.2%あるから、3カードだ!!
てな具合に、ビンゴとポーカーの交じり合ったゲームが出来ていきました。
この出来上がっていく工程もキャプって動画にしてあるから、そこはそこだけで動画にしても面白いかもね。
実際このとき面白い流れだったしw
ただなんの数字が出るか待ってるだけのビンゴより、視聴者の行動が結果に反映されるところがいいね!
あと、ポーカーの概念がちょっと混ざってるのが面白いね! ビンゴであり、ポーカーでもあり。

3ハードが2つ
1ペアが1つ
4リーチ
今回の24時間配信ではこれが一番の収穫(?)だったんじゃないかと思います。
では、チュートリアル動画を作ってきます。
こちらです。
当然、既にTSは切れてしまっていますので、放送内容は見られないと思いますが、
問題は内容ではなく、この放送をするよ、という告知を数日前からツイッターで行っていて、
2012年10月29日15時の告知で、誤って
「あと6000時間でニコ生始まります!」
とツイートしてしまったのです。
正確には、6000分と言いたかったんですがw
ごめん、6000時間じゃなくて、6000分だったよ RT @kuronegiko: kanipan666 ろ…6000!?
— (V)・∀・(V)かにぱん。@つくば (@kanipan666) October 29, 2012
時既に遅し!!!!www
そこで、告知したからには6000時間後にも何か実際にやろう、ということになりました。
計算したら、それは2013年7月6日15時だということが判明しました。
おお、土曜日か、それは何かできるに違いないだろうね!!
頑張れば割と盛大なことができるかも!?
とか思っていたんですが、オフラインイベントはさすがに無理でした!
「ニコ生します」という告知だったこともあって、ニコ生をすることにしました。それも、24時間。
前回は、震災後に募金を兼ねて24時間ニコ生をやりましたね。2011年4月でしたので、
今回は2年3ヶ月ぶりの24時間ニコ生ということになります。
(まぁ12時間とか18時間とかなら時々やってるけど)
けれど、ニコ生というのは、この先1週間分までしか枠の予約というのはできないので、
とりあえず7月6日に何かやるというメモだけは「ニベントカレンダー」に記載しておきました。
そして、ついにその日がやってきました!
何よりも、よくこの日を覚えていたもんだ!! 6000時間発言してから6000時間経ってるんだから
その間にはうっかり忘れてしまいそうなものだが!
1週間前くらいから、「15時に放送を開始して24時間配信を続けられる生活サイクル」に整え始め、
前日「どうやらこれならできそうだな!」と思ったので1枠目を予約しました。
2〜4枠目は1枠目の放送中に予約しました!
21時にONEDAYの公開もあったので、2枠目はONEDAY公開しつつ、動画紹介枠にしようと思ってたんですが、
タイムテーブルをしっかり組む時間がなかったので、1枠目が始まってからタイムテーブルを組むハメになってしまいました。
最初の30分は、「放送準備」だけで終わってたー!!
(しかも終わってみれば、そこで準備したことほとんどやらなかったー!!)
今回のテーマ曲は最後のガラスをぶち破るやつ。
やる気ない弾幕!
2時間に1回くらいの頻度で歌おうぜ! とか言っておきつつ、もっと頻度は低かったけれど
最低でも全枠で1回ずつは歌っておいた!
それにしても、英雄と誓いとガラスは、いつ歌っても元気になるwww
しかし、今回も24時間もやっただけあって、色々面白いことが起こりましたね!
まず、放送の最中に、コミュニティでの生放送視聴者通算60万人突破!!
奇しくも60万人突破記念放送も兼ねることになりました! お祝いらしいことは一切やらなかったけどね!
あと、面白い事件ってんじゃないかもしれないけど、夜中に、朝青龍の話になって
(V)・∀・(V)「朝青龍って泥治療してたよね」
朧月「モンハン3Gに泥治療するモンスターいたよね」
(V)・∀・(V)「ボルボロス」
視聴者「ボルボロスレンスミヤゴザル」
(V)・∀・(V)・朧月「ボルボロスレンwwwwwwwwwww」
でも、泥治療してるから、「ボルボロスレンダグワドロジ」かもね!!
あと、4枠目で、2択アンケートやって50:50達成したしね! もう何回目だこれww
しょっちゅう出てるからなあ。しかも割と視聴者が多そうなときに限って出るから、
50:50達成したあと
「すげええええええええええええええ」
みたいなコメントがいっぱい流れてくるww
人数少なかったら達成しやすいかもしれないけど、ここまでリアクションなさそうだからね。
人が多くて、且つ50:50を達成するのがすごいな。
それから、同じく4枠目、視聴者の皆さんと協力して「アンケートビンゴ」という新しいゲームを開発しました!
これは、アンケート機能が付与されているコミュニティの生放送ではどこでも遊べる上、
視聴者参加型なので、皆さんにも遊んで欲しいです!
対戦型でも遊べるし、ただなんとなく一人で練習がてらプレイしても面白いですよ!
運ゲーだし。
でもなんか、視聴者の一体感みたいなのが生まれるしw
遊び方についてはこれからチュートリアル動画をこれから作成しようというところなので、
それが出来たら、ブロマガのほうに記事をまとめようと思います。
ですので、まずこの記事では、どうやって「アンケートビンゴ」が生まれたのかだけ書いておきます。
4枠目の19分あたりで、5択アンケートゲームをやりました。
そもそも「アンケートゲーム」自体は、うちの生放送ではよくやってて、2択で50:50を目指すとか、
3択で33.3×3を目指すとかそういう、「アンケート機能をアンケートじゃない使い方するやつ」です。
5択のときは、20%×5が目標になります。
みんながんばれー!
と、そのとき、

「ポーカーだったらフルハウスだ」
という話になりました。
それで、「5択アンケートを使ってポーカーが出来る!」ということに気付いたので、
実際にもうちょっと「アンケートポーカー」を試行してみることになりました。
つまり、元々やってた「20%×5」というのを達成すると、「ファイブカード」というハンドになりますね。
じゃあ、皆で協力してファイブカードを出してみよう!!

ワンペアだったー!!!( ´゚д゚`)
3カードも出たー!!

じゃあ皆で協力して、ストレート出そうぜ!!

本当に成功すると思わなかったwwww
でも、選択肢に「ハートA」とか書いてあってもそれが全然意味を成さないんだよね、これだと。
だから、生主側が、アンケートを表示する際に、作りたい役を提示して、それに対して視聴者が
役を成立させるべく選択肢をクリックするというルールにしてみるのはどうか、ということで

選択肢の内容もフルハウスになっているので、アンケートの%も
それに沿った形になるようクリックしてもらう。
しかし、結果は「ストレート」
そして、4枠目開始から48分ほど経過。
9択全部使って、%が大きい順に5枚選んでそれを手札を解釈してポーカー、という方向へ。

うわあああああ
3のカードが「ハート」じゃなくて「ハード」だああああああ
このせいで、3マス以上同じ%だった場合
「3ハード」「4ハード」・・・
と呼ぶルールが生まれました。(ただのタイプミスだったのに!)
そして開始から55分。
9択でビンゴしようぜ!! という流れに。
ビンゴは簡単だよね!
縦・横・斜めで1列揃ったらビンゴ(勝ち)!!
早速やってみよう。

しかも4番にも9.2%あるから、3カードだ!!
てな具合に、ビンゴとポーカーの交じり合ったゲームが出来ていきました。
この出来上がっていく工程もキャプって動画にしてあるから、そこはそこだけで動画にしても面白いかもね。
実際このとき面白い流れだったしw
ただなんの数字が出るか待ってるだけのビンゴより、視聴者の行動が結果に反映されるところがいいね!
あと、ポーカーの概念がちょっと混ざってるのが面白いね! ビンゴであり、ポーカーでもあり。

3ハードが2つ
1ペアが1つ
4リーチ
今回の24時間配信ではこれが一番の収穫(?)だったんじゃないかと思います。
では、チュートリアル動画を作ってきます。
コメント
コメント一覧 (1)