3月15日は、「確定申告締切日」であり、騎手・武豊氏の誕生日でもありますが、
私の誕生日でもあります。

最近はPCの様子がずーっと芳しくなかったので、14日はOSの上書きイストールをしました。
ちょこちょこ時間のあるときに、メンテナンスはしてきたのですけどね。
この前「TENGA」っていうウィルスがいっぱいチェスト(隔離室)に隔離されてて、根絶のために
手を尽くしてセキュリティの見直しもしました。
それで、OSも上書きしようということをそのときに思って、機を見計らっていたんです。

今日こそはやらないと、という感じがしたので、OSを上書き。
これ自体は40分ほどで完了しました。
でも、これでOSがXPのSP2になってしまったわけで、SP3にしないと動かないものも沢山あるという。
OS上書きが終わったからとりあえず歌を録音しよう!って思ったら、mp3がWMPで再生できないという不具合がさっそく生じてしまい
悔しいけれど、後回しにはできないってことでWindows Updateのページへ行こうとしたら、それもできないんです。
問題を解決しようとすると新しい問題に直面してしまうw
Aを解決するために、先にBを解決することが必要で、そのためにCをしなければいけない、ってなって、
それをバックグランドでこなしながら、KRISTALを開いて録音とミックスをしていました。
なので、いまいち歌に集中できなかったのだけど、夜遅くなったら全力で歌えないので録音は早めに終わらせてしまいたいし・・・葛藤がww

とりあえず主旋律を録音し終わって、「さて、ハモりはどこにどう入れるんだ?」と原曲を聞き直したら
サビの上下にハモりが入ってることまではわかるのだが音程が全然聞き取れないww
インストを聞きながらなんとなくハモることができる曲もあるのだけど、今日はそんなやわではなかった。

そこで、SSWを起動して、サビの音程だけガイドメロを打ち込むということにしました。
おかげさまで、ピアノロールでMIDI打ち込むくらいはササっと出来るようになりました。

しかし、上ハモを打ち込み終わったので、下ハモも・・・と思った瞬間にSSWが強制終了されましたwww
一回もセーブしてないのにwwwwww

もう一回起動して、全く同じことをやりなおしてセーブして、下ハモまでいれて・・・
よし、書き出し! と思ったら、今度は書き出しができないし、原因も不明。
OS上書きによってVSC(SSWが出力に使うMIDI音源)が死んだ模様!
(今デバイスマネージャ見たら黄色い三角ついてるし!!w)
面倒くさいので音がわかりゃいいんだよ!と、SSW上でガイドメロを再生しながらハモりを録るという手法で回避。
VSCはあとでゆっくり直すw

そんなこんなで不具合と格闘しながら、並行して作った音源は16日の21時に公開されるようにして
動画うpしておきました。。


日付変更したら誕生日だなんてこと忘れてたよ!!!!!!!!!!ww
ツイッターのほうでお祝いリプを沢山頂いたのだけど、TweenもOSの更新プログラム全部(115個)入れ終わるまで
ちゃんと動かなかったしで、すぐには返信できなかった・・・。さっき一通りお返事してきました。

一日の予定はぐちゃぐちゃに狂ったし、まだ色々直さないと不便なところが沢山あって
もう気づけば朝だけど、誕生日は平和な一日にしたいです・・・・・・・・!!

(そういえば、何年か前にもPCのリカバリに追われる誕生日を過ごした記憶がある。)