※この放送は再うpがありません。実際に買ってプレイしてみてね!
今回は、ニュールーマニアになって初登場のもう一人の主人公「カカト」の部屋を覗いて介入してみました。
以下は、ネタバレも含みますので注意。
カカトとネジの共通点は地味ってことかな、やっぱり。
地味だからこそ、介入する意義があるゲーム、なわけだしねw
でも、介入したせいで別にしなくてもいい人生の寄り道をさせられているようにも感じられるから
ネジやカカトに同情するわw
プレイヤーなんだからお前のせいだろって思うかもしれないけど、シナリオは一本道だから
思わず「ごめん、そうせざるを得なかったんだよゲームとして!ww」って謝りたくなるときもしばしばあるよw
プレイ前に思っていたほど自由度高くはないんだー。
カカト編1は「カード地獄」シナリオでした。
ケロケロファイナンスっていうカード会社が消費者生活のリサーチをして、その情報を元に
世間の流行が作られていくんだけど、そのリサーチデータ元に選ばれるのがカカト。
(どうやらシナリオ後半にネジも出てくるところを見ると、ネジもその「国定平均的人間」とやらに選ばれて
消費者生活をリサーチされる対象になっている模様・・・?
これはネジ視点のルートもあるのかもしれませんな。まだやってないけど。
メタ的な話をするなら、このシナリオで「カカトって結構流されやすいキャラクターなんだな」ということも
表現しているのかな、と。
キャラクターがどういう性格をしているのかっていうのも、介入することでわかってくるゲームだからさ。
さらには介入することでその性格さえもネジ曲がることがあるレベルw
こうして部屋での生活をすべて見られて、でも月々いくらかの「協力謝礼」みたいなものがもらえれば
そのプライベートのない生活をガマンする!と思うかどうかは人によるところだろうけど、
とある50年後エンドで、
「今月も200万(?)のノルマ達成したから・・・」
みたいなおばあさんになっていて、「月200万で気ままな消費生活送れるならそれもまたよしなのかなあ?」
とちょっと思ってしまったりもした。
でもきっとそんな生活やっぱりずっとはイヤだとおもうな。
トゥルーマンショーを思い出してしょうがない。
誰かに四六時中見られていたり、人生を操作されていたり。
身の安全や日々の生活が保障されていても、それとは別の大切な何かが人間にはあるはずだからね。
でも、見られてるかも、とか介入されてるかも、とか思いながら生活することは
逆にいい効果もあると思いません?w
実際がどうかじゃなくて、そういう意識を持つ、ということは良い気はしますw
今日の配信分のシナリオは動画化再うpはあえてしません。
キャプはあるので別に可能なんです。だから技術的にうpできないってことじゃなくて、
1作目もなんですけど、全部のシナリオを動画化はしたくないんですよ。
だからうpしたりしなかったり、したいんですよね。
配信はしてるわけなんで生放送やタイムシフトを見たらそれだけで全シナリオ見たことにはなるけれど
動画としては一部だけにしたいなと思ってます。
動画でルーマニアに興味を持ってくれた人には出来れば、その人自身にもプレイして楽しんで欲しいから
出し惜しみしてるってわけです。
まぁ、他にも実況プレイ動画をアップしている人がいるだろうからそれ見たら補完できちゃうんでしょうけどね・・・
うん、でも、動画化は一部シナリオだけにしておきたいな!
地味だからこそ、介入する意義があるゲーム、なわけだしねw
でも、介入したせいで別にしなくてもいい人生の寄り道をさせられているようにも感じられるから
ネジやカカトに同情するわw
プレイヤーなんだからお前のせいだろって思うかもしれないけど、シナリオは一本道だから
思わず「ごめん、そうせざるを得なかったんだよゲームとして!ww」って謝りたくなるときもしばしばあるよw
プレイ前に思っていたほど自由度高くはないんだー。
カカト編1は「カード地獄」シナリオでした。
ケロケロファイナンスっていうカード会社が消費者生活のリサーチをして、その情報を元に
世間の流行が作られていくんだけど、そのリサーチデータ元に選ばれるのがカカト。
(どうやらシナリオ後半にネジも出てくるところを見ると、ネジもその「国定平均的人間」とやらに選ばれて
消費者生活をリサーチされる対象になっている模様・・・?
これはネジ視点のルートもあるのかもしれませんな。まだやってないけど。
メタ的な話をするなら、このシナリオで「カカトって結構流されやすいキャラクターなんだな」ということも
表現しているのかな、と。
キャラクターがどういう性格をしているのかっていうのも、介入することでわかってくるゲームだからさ。
さらには介入することでその性格さえもネジ曲がることがあるレベルw
こうして部屋での生活をすべて見られて、でも月々いくらかの「協力謝礼」みたいなものがもらえれば
そのプライベートのない生活をガマンする!と思うかどうかは人によるところだろうけど、
とある50年後エンドで、
「今月も200万(?)のノルマ達成したから・・・」
みたいなおばあさんになっていて、「月200万で気ままな消費生活送れるならそれもまたよしなのかなあ?」
とちょっと思ってしまったりもした。
でもきっとそんな生活やっぱりずっとはイヤだとおもうな。
トゥルーマンショーを思い出してしょうがない。
誰かに四六時中見られていたり、人生を操作されていたり。
身の安全や日々の生活が保障されていても、それとは別の大切な何かが人間にはあるはずだからね。
でも、見られてるかも、とか介入されてるかも、とか思いながら生活することは
逆にいい効果もあると思いません?w
実際がどうかじゃなくて、そういう意識を持つ、ということは良い気はしますw
今日の配信分のシナリオは動画化再うpはあえてしません。
キャプはあるので別に可能なんです。だから技術的にうpできないってことじゃなくて、
1作目もなんですけど、全部のシナリオを動画化はしたくないんですよ。
だからうpしたりしなかったり、したいんですよね。
配信はしてるわけなんで生放送やタイムシフトを見たらそれだけで全シナリオ見たことにはなるけれど
動画としては一部だけにしたいなと思ってます。
動画でルーマニアに興味を持ってくれた人には出来れば、その人自身にもプレイして楽しんで欲しいから
出し惜しみしてるってわけです。
まぁ、他にも実況プレイ動画をアップしている人がいるだろうからそれ見たら補完できちゃうんでしょうけどね・・・
うん、でも、動画化は一部シナリオだけにしておきたいな!
コメント