・ニコ生定期18
お疲れ様でした!
日記を書きたいけど「週記」状態だ!!5日に一回更新な勢いになってしまっている。
地味に忙しいし、忙しいと腰を据えて「さてブログを書くか」っていうモチベーションが維持できない。
お疲れ様でした!
日記を書きたいけど「週記」状態だ!!5日に一回更新な勢いになってしまっている。
地味に忙しいし、忙しいと腰を据えて「さてブログを書くか」っていうモチベーションが維持できない。
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
ということで水曜はニコ生定期放送しましたが、21時ちょい前に起きて
「しまった空腹すぎて放送中にクラクラしそうだ」
と思った私は急いで食料調達へ。
せらさんはオフライン。
今日は出たいと言ってたのになあ、と思って21:30まで待ってみるがうんともすんとも。
出ないにしてもお手本のうろ絵もらってないな、どうしよう。
でも修羅場だし疲れてるだろうし、メール一通して始めるか。
と思ってメールしたら起きたらしい。
スカイプでの第一声が寝起きというより死ぬ直前のようだった。
うろ絵のお題は「きり丸」でした。
先週「クリリン」やってから、なんかこう、「流れ」ができてるとかできてないとか。
今回のうろ絵投稿作品一覧
講師:せら

オメがん
汽車
だ〜すけ
毎月500名

ぴぐもん
ところてん
まふまふ
めケ
うぃ
YO→SUKE
風把
イナゴ

うみn
にし
みお。
ちょま
マサミン
はんだごて
如月
ゲム
ギリ丸
マリィーヒトゥ
お惣菜
ogi
ヘンルーダあづま
くるぶしPTA
prefab
フナムシ
n335
so
ラテオレ

鉢谷

SkyWater
ISAZI
あうぃ
のんきゃりあ
shimamura
遠藤
zon
まる
砂漠ぬこ
senya
Zooo(ズーー)
ひょん
シナモン

島取
(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
再放送と静画は近々上げますよー。
ちなみに、コミュニティ限定再放送ですが、枠移動中のいわゆる「楽屋トーク」も入っていたりします。
再放送を見ないと知ることのできないトークとかもあったりなかったり。
知ったからなんだって話だけど。
・五僧合体

明日やるっぽい。
仏教イベントのポスター。
イラストは「宇治茶」さんという人が描いているみたいですね。
ポスターの右下に表記が…
何故こんな絵になったんだろうwww
話題性は計り知れないがw
・さとうれお復活
さとうれおホームページ「僕はCDデビューしたいし」が10/27復活!!
せらさんがいきなり「引力」をうたいだしたので、
「そういえばうちのフォルダのどこかにさとうれお音源と歌詞をいくつか保存してあったんだよなあ」
と探してみるも見つからず。
たしか、サイトはちょっと前に閉鎖してたからもうリミックスサイトでリミックス音源を聞くくらいしかできないんだったな
と思って「さとうれお」で検索した10/27。
なんと、まさにその日にサイトが復活していたことが判明し全力で噴出したwwww
なので、「引力」を聞けましたww
「好きな曲を教えて欲しいし」のコーナー(つまりさとうれお曲の投票所)では
「エビ丸まってた」が1位だった。
確かにあれは秀逸だ。
私にさとうれおを教えてくれたのはウボァ〜だったけど、しばらく連絡がつかない状態だったのが
先日久しぶりにメールが来て、それも私が夢でウボァ〜を見た直後だったのでなんだか嬉しかった。
それでさとうれおも復活していてなんだか嬉しかった。
・お宝ほりっくは「素朴きもい」
最近ミクシィは私の中でアプリサイト状態かもしれない。
で、直近はじめたアプリの中で最も独特だったのが
「お宝ほりっく OTTIKI」
というアプリ。
余談だが、作っている「バスキュール」という会社のHPも独特すぎた。
このアプリ、地面に現れている突起物をHPが続く限りひたすら掘り続け、アイテムを
コレクションするだけのゲームなのだが(多分ゲームの第一目的はそれ)
ゲーム内の価値観があまりにも旧石器時代じみていてついていくのに精一杯だったりする。
「レアアイテム出るフラグktkr!!!!!!ヾ(゚∀゚)ノ」
とか思っても、出てきたら「まつぼっくり」だったり「冷えた糞」だったりする。
ラフレシアが出土したときは若干嬉しいとかその程度。
自分が操作するキャラクター「OTTIKI」を着飾らせ、アイテムでパラメータアップとかもできるんだけど
何を装備させてもいまいち可愛くないのがすごい。
多分、前に買ったうさぎのぬいぐるみみたいに「うわ!可愛くねえ!!!」っていって
可愛がる感じがないといけないんだこれは、と思った。
悟りを開く必要がある。
なので、悟りながら地道に発掘作業を楽しんでいます。
このアプリはBGMを無駄にONにして、作業用にしてしまうことがある、という特徴もあります。
BGMに関しては3曲あるけど、これを表現する単語は「素朴」でいいとおもう。
ゲーム全体は「素朴きもかわいい」とかそんな感じ。
・インタビュー記事あがりました
頭を下げれば大丈夫さんのインタビュー記事あがりました。
今最新記事が私なので、トップ開いたときの蟹音ぱん。の画像の浮き具合に笑ってしまうw
記事はこちら
インタビューにお答えするのも楽しいですよねー。
演劇関係者に話を聞くサイト、ということだったので真っ先に
「私演劇関係者でもないですけど…いいんですか!」
ってなったけどねw
インタビューといえば、これを最近読みました。
稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー
長いけど分量というより内容的に読み応えあったし、共感できたり考えさせられる部分もあった。
インタビュー記事って多分私はあまり読むほうではないんだとおもう。
高校の頃は、ビジュアル系アーティストとか好きだったので、音楽雑誌を買って
巻頭で特集されてるロングインタビューとかを頑張って読んだりもしてたけど
他にはっきり読んだという記憶があるのは、ほぼ日で掲載されていた
MOTHER3制作再開のときの対談とか…厳密にはこれは対談なのでインタビューじゃないけど
つまり、人が喋ったことを文字に起こしたものっていうのを、あまり読むほうじゃないのかもしれない。
他の人がどの程度そういうものを積極的に読んでいるのかはわからないけど。
多分それは、文字に起こす段階で情報が捻じ曲がるのを恐れているからなのかな。
読む側としても。
冗談半分っていうんじゃないんだけど、ミスリードしないようにしないように思って読もうとするから
疲れるのかもしれない。
やっぱり面と向かって話したときの理解度とは違うだろうしね。
面と向かって話した人が代わりに伝えてくれるのがインタビュー記事なんだけど
端折り方に作為的なものがあると簡単にミスリードを招くしなー。
だから、インタビューを受けるときには、Mouraのときもなんだけど、
掲載前にちゃんとチェックをさせてもらえるよう先に条件提示をしています。
それに、こういったブログのような発言の場もあるから、補足説明をすることも可能なので
そんなに不安はないかな。
そんなことより、私から何か有益な情報が得られるんだろうか?(´・ω・`)と心配になったりするw
・冬コミ当落情報
10/29はお父ぱん。の誕生日!
そして、冬コミの当落結果発表されましたよ!
3日目(金曜日 大晦日) 東地区”シ”82a-b で合体です。
AがJumping Spider、Bがニコパイです。
どっちも新譜(?)が出ます。
詳しくはまたのちほどー。
とりあえずニコパイの新譜(?)をいじってきます。
ということで水曜はニコ生定期放送しましたが、21時ちょい前に起きて
「しまった空腹すぎて放送中にクラクラしそうだ」
と思った私は急いで食料調達へ。
せらさんはオフライン。
今日は出たいと言ってたのになあ、と思って21:30まで待ってみるがうんともすんとも。
出ないにしてもお手本のうろ絵もらってないな、どうしよう。
でも修羅場だし疲れてるだろうし、メール一通して始めるか。
と思ってメールしたら起きたらしい。
スカイプでの第一声が寝起きというより死ぬ直前のようだった。
うろ絵のお題は「きり丸」でした。
先週「クリリン」やってから、なんかこう、「流れ」ができてるとかできてないとか。
今回のうろ絵投稿作品一覧




































鉢谷

SkyWater














(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)・∀・(V)
再放送と静画は近々上げますよー。
ちなみに、コミュニティ限定再放送ですが、枠移動中のいわゆる「楽屋トーク」も入っていたりします。
再放送を見ないと知ることのできないトークとかもあったりなかったり。
知ったからなんだって話だけど。
・五僧合体

明日やるっぽい。
仏教イベントのポスター。
イラストは「宇治茶」さんという人が描いているみたいですね。
ポスターの右下に表記が…
何故こんな絵になったんだろうwww
話題性は計り知れないがw
・さとうれお復活
さとうれおホームページ「僕はCDデビューしたいし」が10/27復活!!
せらさんがいきなり「引力」をうたいだしたので、
「そういえばうちのフォルダのどこかにさとうれお音源と歌詞をいくつか保存してあったんだよなあ」
と探してみるも見つからず。
たしか、サイトはちょっと前に閉鎖してたからもうリミックスサイトでリミックス音源を聞くくらいしかできないんだったな
と思って「さとうれお」で検索した10/27。
なんと、まさにその日にサイトが復活していたことが判明し全力で噴出したwwww
なので、「引力」を聞けましたww
「好きな曲を教えて欲しいし」のコーナー(つまりさとうれお曲の投票所)では
「エビ丸まってた」が1位だった。
確かにあれは秀逸だ。
私にさとうれおを教えてくれたのはウボァ〜だったけど、しばらく連絡がつかない状態だったのが
先日久しぶりにメールが来て、それも私が夢でウボァ〜を見た直後だったのでなんだか嬉しかった。
それでさとうれおも復活していてなんだか嬉しかった。
・お宝ほりっくは「素朴きもい」
最近ミクシィは私の中でアプリサイト状態かもしれない。
で、直近はじめたアプリの中で最も独特だったのが
「お宝ほりっく OTTIKI」
というアプリ。
余談だが、作っている「バスキュール」という会社のHPも独特すぎた。
このアプリ、地面に現れている突起物をHPが続く限りひたすら掘り続け、アイテムを
コレクションするだけのゲームなのだが(多分ゲームの第一目的はそれ)
ゲーム内の価値観があまりにも旧石器時代じみていてついていくのに精一杯だったりする。
「レアアイテム出るフラグktkr!!!!!!ヾ(゚∀゚)ノ」
とか思っても、出てきたら「まつぼっくり」だったり「冷えた糞」だったりする。
ラフレシアが出土したときは若干嬉しいとかその程度。
自分が操作するキャラクター「OTTIKI」を着飾らせ、アイテムでパラメータアップとかもできるんだけど
何を装備させてもいまいち可愛くないのがすごい。
多分、前に買ったうさぎのぬいぐるみみたいに「うわ!可愛くねえ!!!」っていって
可愛がる感じがないといけないんだこれは、と思った。
悟りを開く必要がある。
なので、悟りながら地道に発掘作業を楽しんでいます。
このアプリはBGMを無駄にONにして、作業用にしてしまうことがある、という特徴もあります。
BGMに関しては3曲あるけど、これを表現する単語は「素朴」でいいとおもう。
ゲーム全体は「素朴きもかわいい」とかそんな感じ。
・インタビュー記事あがりました
頭を下げれば大丈夫さんのインタビュー記事あがりました。
今最新記事が私なので、トップ開いたときの蟹音ぱん。の画像の浮き具合に笑ってしまうw
記事はこちら
インタビューにお答えするのも楽しいですよねー。
演劇関係者に話を聞くサイト、ということだったので真っ先に
「私演劇関係者でもないですけど…いいんですか!」
ってなったけどねw
インタビューといえば、これを最近読みました。
稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー
長いけど分量というより内容的に読み応えあったし、共感できたり考えさせられる部分もあった。
インタビュー記事って多分私はあまり読むほうではないんだとおもう。
高校の頃は、ビジュアル系アーティストとか好きだったので、音楽雑誌を買って
巻頭で特集されてるロングインタビューとかを頑張って読んだりもしてたけど
他にはっきり読んだという記憶があるのは、ほぼ日で掲載されていた
MOTHER3制作再開のときの対談とか…厳密にはこれは対談なのでインタビューじゃないけど
つまり、人が喋ったことを文字に起こしたものっていうのを、あまり読むほうじゃないのかもしれない。
他の人がどの程度そういうものを積極的に読んでいるのかはわからないけど。
多分それは、文字に起こす段階で情報が捻じ曲がるのを恐れているからなのかな。
読む側としても。
冗談半分っていうんじゃないんだけど、ミスリードしないようにしないように思って読もうとするから
疲れるのかもしれない。
やっぱり面と向かって話したときの理解度とは違うだろうしね。
面と向かって話した人が代わりに伝えてくれるのがインタビュー記事なんだけど
端折り方に作為的なものがあると簡単にミスリードを招くしなー。
だから、インタビューを受けるときには、Mouraのときもなんだけど、
掲載前にちゃんとチェックをさせてもらえるよう先に条件提示をしています。
それに、こういったブログのような発言の場もあるから、補足説明をすることも可能なので
そんなに不安はないかな。
そんなことより、私から何か有益な情報が得られるんだろうか?(´・ω・`)と心配になったりするw
・冬コミ当落情報
10/29はお父ぱん。の誕生日!
そして、冬コミの当落結果発表されましたよ!
3日目(金曜日 大晦日) 東地区”シ”82a-b で合体です。
AがJumping Spider、Bがニコパイです。
どっちも新譜(?)が出ます。
詳しくはまたのちほどー。
とりあえずニコパイの新譜(?)をいじってきます。
コメント
コメント一覧 (3)
インタビューは横のサムネ並んでると浮いてるw アニメキャラ蟹音ぱん。だ。
稲船さんのは、一体どれだけの人がああいう風に安定を棄てられるのだろう。
向上心を持続させるのは、本当に難しい。
と思ってしまうようなポスターですなw
インタビューの履歴が演出家とか女優だらけですなw
写真だらけのなかにいさじ兄貴の絵が
異彩を放ってますなw
インタビューの方も言ってましたが本当に
楽しそうに歌っているのがイイネ!
お宝ホリックは運しか上げてませんw
かしこさとかが必要な発掘場所は
かにぱん。姉さんか梨姫さんに手伝ってもらってますw
コミケ落ちたのかとおもたw
ふゆが落ちてしまったので連鎖した!?
とビックリしたじゃないですかいw
稲船さんってたしかエアーマンが倒せないを
個人的に応援しているって言ってくれた
制作側の人ですね、私は柴田先生の漫画で
知った程度ですが何というか
職人気質な方だったんですな、カッコいいな