漢字の書き取りをすると、脳が活性化するってDSトレーニングに書いてあったよ^^
でもDSの漢字書き取りと、四字熟語問題は思ったより簡単でした。
字そのものは簡単だけど、「あっ、度忘れしちゃった」ってなる漢字を出題しているみたいです。


さて今日は、
【常用漢字の表外訓読み】の問題です。
表外なので、一般的な読み方をするとハズレだったりします。


1.のことを相談したい

2.ずるのも止むなし

3.自分の人生にえる

4.偉人に

5.いきさつをらかに語る

6.もすれば感情的になる

7.見苦しいを晒す

8.友人から手紙をかる

9.色に沈む海

10.恩師に近況をめる

11.何回も稿を書いた

12.旅への

13.めご案内の通り

14.行列の殿に付く

15.事の成り行きを

16.スカート丈をめる

17.に私の責任です

18.しく立ち去る

19.勇名はく轟いた

20.年少者を

21.を頼まれる

22.って押し掛ける

23.静かな部屋で

24.言葉尻を

25.やかな暮らしぶり




答えは以下の通りです




1.くだん
2.がえん(ずる)
3.なぞら(える)
4.あやか(る)
5.つまび(らか)
6.やや
7.さま
8.ことづ(かる)
9.にび
10.したた(める)
11.したがき
12.いざな(い)
13.あらかじ(め)
14.しんがり
15.おもんぱか(る)
16.つづ(める)
17.ひとえ
18.せわ(しく)
19.あまね(く)
20.かどわか(す)
21.なかだち
22.こぞ(って)
23.くつろ(ぐ)
24.あげつら(う)
25.つづま(やか)


何問くらいわかりましたか?
言われてみると「あぁそんな言葉もあったよね」というような
普段使わない日本語も多いですよね^^;流石は表外読みといった感じです。