オンナの勘ってのは、何をもってして「オンナの」と定義しているのか
わかんないけど、そのニュアンスはなんとなくわかる。
っていう前提で、その「オンナの勘」てコワイよねって話。
わかんないけど、そのニュアンスはなんとなくわかる。
っていう前提で、その「オンナの勘」てコワイよねって話。
なんでコワイって自分にもそれが備わっていると実感する瞬間が一番怖い。
勘が働いた時、大体後になるとそれが的中していたとわかる。
しかも大体的中してほしくないことだしね。
こっちは勘でわかってたことなんだけど、その事実を知るとき
既に知っていた人たちは「知らなかっただろうけど」みたいに言ったり
知らなかったフリしたりする。
だからこっちとしては「いや、かなり前からそうかなと思っていたことだし」
という感じ。思いたくないけど、そうなんだろうな〜って。
でも、わしは知らなかったフリしたり、相手の嘘に合わせる。
なんでだろう。
わかんないけど、バカなフリをしてしまう。
で、しかも、そのままバカだと思われたり。
フリしてること気づかれないのはなんでだ!?
そんなに必死になって演じてるわけでもないから気づきそうなもんだ。
それが、でも、たとえば相手がオンナなら、表面はお互いフリになる。
ココロのなかではお互い本当のことわかってしまってる。
こういうのがオンナの勘のこわいところだ。
自分の勘が働いてしまって、知らないふりするのも、
相手(♀)の勘が働いたのを関知して、嘘をついたこともある。
どっちの場合もなんだかバカらしい。
後でよく考えてみると、「自分は何をかばいたかったんだ!?」と
不思議になる。
なんつーか、勘が働いていること自体に驚愕して、
その知らされた事実に対するリアクションは取れずにいつのまにか
嘘ついたりバカを演じているという感じなのだろうか。
勘が最初に発動する時っていうのは、本当になんの根拠もないし、突然。
例えば初めて見たときなのにピンと来ちゃう時とかが多くて、
もちろん根拠とかなくて、でもなぜかすごく強く「もしかして!」と思う。
初めてなのにね。
そんで後になって実はこうだった、って言われて
「最初から思ってたなぁ」と自分の記憶を振り返るんだけど、
「うそ、そうだったんだ(知らなかった)」という態度を取るとか。
妙な瞬発力でね。
もうこれは、勘が働いちゃったら逃げられない。
能動的な行為じゃない気がしてならない。
ほとんど無意識的に働かせてしまっていて知りたくないことを知ってしまう感じ。
逃げられん。
だから自分でもコワイんす。
そしてこういうのってオンナの勘っていうくらいだから
大体のオンナの子に備わっているんだろうと思う。
だから、オトコの子達が予想していることが、一般的にありえるように見えても
「ありえないだろう」って思うようなオンナの子の予想が
当たってる事がある。
そして根拠はない。
これまでの男女それぞれの歴史と、この勘との間に関連性はあるんだろうか。
男性が女性に比べて論理的思考をするってこととか。
男性は教育を受けてきた歴史が長い。
その差が女性には「勘」というかたちで出ているとか。
考えすぎ〜
ところでわしはオンナの中ではかなり「理屈っぽい」方。
自他共に認める。
だから普通の女の子じゃない。
だからっていうんじゃないけど、まぁ他にもいろいろ普通じゃないとする
理由は腐るほどある。
でも、オンナの勘は備わったままだ。
普通じゃない女の子でもこれはなくなったりしないんだなって
思った。
ん〜
普通の女の子だったら自分の勘で感じた通りの事実を知らされた時
どういうリアクション取るんだろ…
もしかしてわしみたいに無意識にバカのフリしてる人って
少数だったりするのか???
勘が働いた時、大体後になるとそれが的中していたとわかる。
しかも大体的中してほしくないことだしね。
こっちは勘でわかってたことなんだけど、その事実を知るとき
既に知っていた人たちは「知らなかっただろうけど」みたいに言ったり
知らなかったフリしたりする。
だからこっちとしては「いや、かなり前からそうかなと思っていたことだし」
という感じ。思いたくないけど、そうなんだろうな〜って。
でも、わしは知らなかったフリしたり、相手の嘘に合わせる。
なんでだろう。
わかんないけど、バカなフリをしてしまう。
で、しかも、そのままバカだと思われたり。
フリしてること気づかれないのはなんでだ!?
そんなに必死になって演じてるわけでもないから気づきそうなもんだ。
それが、でも、たとえば相手がオンナなら、表面はお互いフリになる。
ココロのなかではお互い本当のことわかってしまってる。
こういうのがオンナの勘のこわいところだ。
自分の勘が働いてしまって、知らないふりするのも、
相手(♀)の勘が働いたのを関知して、嘘をついたこともある。
どっちの場合もなんだかバカらしい。
後でよく考えてみると、「自分は何をかばいたかったんだ!?」と
不思議になる。
なんつーか、勘が働いていること自体に驚愕して、
その知らされた事実に対するリアクションは取れずにいつのまにか
嘘ついたりバカを演じているという感じなのだろうか。
勘が最初に発動する時っていうのは、本当になんの根拠もないし、突然。
例えば初めて見たときなのにピンと来ちゃう時とかが多くて、
もちろん根拠とかなくて、でもなぜかすごく強く「もしかして!」と思う。
初めてなのにね。
そんで後になって実はこうだった、って言われて
「最初から思ってたなぁ」と自分の記憶を振り返るんだけど、
「うそ、そうだったんだ(知らなかった)」という態度を取るとか。
妙な瞬発力でね。
もうこれは、勘が働いちゃったら逃げられない。
能動的な行為じゃない気がしてならない。
ほとんど無意識的に働かせてしまっていて知りたくないことを知ってしまう感じ。
逃げられん。
だから自分でもコワイんす。
そしてこういうのってオンナの勘っていうくらいだから
大体のオンナの子に備わっているんだろうと思う。
だから、オトコの子達が予想していることが、一般的にありえるように見えても
「ありえないだろう」って思うようなオンナの子の予想が
当たってる事がある。
そして根拠はない。
これまでの男女それぞれの歴史と、この勘との間に関連性はあるんだろうか。
男性が女性に比べて論理的思考をするってこととか。
男性は教育を受けてきた歴史が長い。
その差が女性には「勘」というかたちで出ているとか。
考えすぎ〜
ところでわしはオンナの中ではかなり「理屈っぽい」方。
自他共に認める。
だから普通の女の子じゃない。
だからっていうんじゃないけど、まぁ他にもいろいろ普通じゃないとする
理由は腐るほどある。
でも、オンナの勘は備わったままだ。
普通じゃない女の子でもこれはなくなったりしないんだなって
思った。
ん〜
普通の女の子だったら自分の勘で感じた通りの事実を知らされた時
どういうリアクション取るんだろ…
もしかしてわしみたいに無意識にバカのフリしてる人って
少数だったりするのか???
コメント
コメント一覧 (2)