Apocalypse

-かにぱん黙示log- かにぱんブログだから略して蟹風呂?


 この記事は常にトップに表示されるように設定されています。
最新記事(日記等)はこの下に表示されます。


モバイル端末向け外部リンク集
このブログをヒストリービューで見る
・英語版ブログ (If you can't read Japanese language...)
Kanipan's Apocalypse IN ENGLISH

 活動場所一覧
速報
ツイッターアカウント

Post.
FANBOXでも進捗報告しています


動画
ニコニコ動画 ユーザーページその1
ニコニコ動画 ユーザーページその2
投稿動画一覧(Googleスプレッドシート


Youtube(メイン)

Youtube(ゲーム)

・LiveVoice

生放送 (2022/10/25更新)

ニコニコ生放送用ニコニコミュニティ
Twitch
FRESH!(メイン)
FRESH!(ピグ)
FRESH!(艦これ)

ボイコネ
ツイキャス

通販
BOOTH
ClubT

イラスト
Pixiv
ニコニコ静画


 お仕事のご依頼について (Last Update 2018/12/05)
こちらをご覧下さい。(同人でも法人でも)
ナレーター・声優(主にTVCM)など。
(イラストや占いの受注は終了しました)


 公開用欲しい物リスト(Amazonリンク) (Last Update 2023/03/04)

公開用リスト

 イベント (Last Update 2020/01/05)  日時順

現在、予定なし

うーん……書くことが沢山あるので、全部時系列で書くことにします。

あと、制作に関するメソッドみたいなのも色々書くのだけど、
「本当はこういうのは有料記事にするべきなんだろうな。例えば私の場合ならpixivFANBOXとかで」
と、思いつつも丸出し全見せにするので、今後誰かの何かのお役に立てれば幸いです。

Cult of the Lamb公式サイト

続きを読む

2005年、ギタドラVに収録されたのが初出となるBeForU楽曲で、作詞・作曲は前田尚紀氏です!!!!!


続きを読む

ミックスされた音源を、楽器のパートごとのトラックにバラしたり、
ボーカルを切り離してカラオケ音源化したりすることが可能なソフトウェア
『DeMix Pro』
の、ざっくりとした導入方法記事です。(特に後半がざっくりしています)
試用版を導入してから、それが自動的に月額サブスクになるまでを書いています。

このソフトを使うと何が出来るかは、動画でアップしました。


予めお伝えしたいこととして、「ボーカルリデュースだけしたい」という場合はPro版である必要はなく
「Essentials」版くらいで十分かと思います。そちらの方が安価ですし、導入手順は同じです。
ただし、Essentials版には試用版がありません。
どちらを買うにしてもまず試用してから購入を検討したいという場合は、現状Proを試用するしかありません。


1,AudioSourceREのサイトへ行く。
右上の言語選択プルダウンから日本語を選択する。(機械翻訳された日本語になるだけだけど)

メニューバーから
「製品」>「DEMIX PRO」>「DEMIX PROトライアル」を選択
導入方法01

2,遷移先のページで「7日間無料でお試しください」をクリック
日本語の説明文がエキサイトしているが気にしてはいけない
何ですかDEMIX PROボーカルリムーバルソフトウェア?
導入方法02

3,メールアドレス・姓名・電話番号(国際電話用)を記入して
「無料試用を開始する」をクリックするとメールが2通届く
この時登録するメールアドレスは、後の手順でiLOKという「決済とライセンスとアクティベーションを管理するツール」で
同じものを登録しないといけないので注意
導入方法03


4,2通目のメール(件名に「ご注文のレシートはこちら」とある)で、
Demix Proソフト本体をDLし、更にアクティベーション認証用のiLOKへ進む
画像内の「ライセンスキー」と書いてある部分と、本文内の「↑ 決済と」のあたりに
ライセンスキーが記載されているのでメールを紛失しないようにするか、手元に控えるかする。
導入方法04

5,iLOKのサイトで、手順3で登録したのと同じメールアドレスを使って
ユーザー登録をする
ユーザーIDとパスワードは
また、「ライセンスマネージャー」をダウンロードする
導入方法05

6,Demix Proを起動して、メール記載のライセンスキーをコピペして適用する
iLOK License Managerを起動し、手順5で設定したID・パスワードでログインし、
表示されているライセンスを「Local」>「Cloud」でアクティベーションした後に
Demix Proを再起動すると使えるようになっている!


この最後の、「iLOKでアクティベーションする手順」が自分にとって一番わかりにくかった気がするけど、
一度出来てしまうと、何をどうやったら出来たのか細かいスクショを撮れなくなってしまって
結果的に記事がざっくりしてしまった。
直感で操作したら行けたので、直感でやってくださいw

ちなみに、試用期間が終わると自動的に月額サブスクに移行するので注意してください。
ソフトを買い切りで使いたい場合は、Proだと84,312円します!!
月々のサブスクだと3,839円、年単位でのサブスクだと38,393円です。
ボーカルだけ分離したい場合にはEssentialsで十分と書きましたが、こちらは買い切りのみで19,811円です。

5月2日!! ドリームジャンボ宝くじ発売です!

というわけで今回も、宝くじ共同購入グループ「かにぱん黙示録」が爆誕した!

モバイルからはQRコードでもページへ飛べる。
ドリームジャンボ


グループ作成の動機とかは初回の記事を見てもらうことにして、以下の点だけ改めてここでもおさらいしておく。

このグループは、以下のような設定になっている。
・参加人数上限:なし 何人参加してこようとおk!
・購入枚数上限:なし 何枚買おうがおk!
・分配率:自分の分配率だけが見える
 自分が何枚買った(何%分配される)かは人には見えない!

好きなだけ集まって、好きなだけ買うがよい!!!!!


なお分配率は、買った枚数に正比例する。
全体で500枚の共同購入をしたとして、そのうち50枚を自分が買ったとすれば分配率は自動的に10%になる。
そして500枚の当選結果として仮に1億円が当たった場合には、分配率10%=1000万円が受け取れるという仕組み。

連番・バラをそれぞれ10枚1セットとして購入したり、「バラ5枚」のように1枚単位からの購入も可能。
支払いには、スマホ等のキャリア決済と、クレジットカードが使えるよ!

今回の購入可能期間は2023/05/02〜06/02!

抽選日は、2023/06/14です。楽しみに待ちましょう!
グループの当選結果は、このブログにも掲載します。

※以下はメモなので気にしないで下さい。続きを読む

↑このページのトップヘ